気まぐれ散歩!

= 家までの距離が遠く感じる =

📸 ミミズの糞塚 📸

2022-11-04 10:23:34 | 出来事

令和1年植えられた『梓』
4年目にして穴が発見
芝生の土に穴が

ミミズの考察

ミミズが地表に現れやすい時期は
4月〜7月と9月〜11月頃の年2回です
日中帯は地中に潜んでいることが多く
特に日没直後や夜明け前に盛んに活動します 

一般的に畑やその周囲でよく見かける陸生のミミズは
フトミミズ科とツリミミズ科の2種類です
特に日本ではフトミミズ科の方が多く存在し
主に土の中で生息しています
また堆肥や生ゴミの中に生息するのが
シマミミズで
ミミズコンポストとして使われるのがこのミミズです

以上のことから
『梓』
の木の周りに生息する
ミミズ
フトミミズ表層種
キクチミミズ・ハンモンミ ミズ・シマチビミミズ・ダイボ サツミミズ・コガタミミズ・ケ イコクミミズ・タニマミミズ・ ミネダニミミズ
 浅層種
タマミミズ・エンケイミミズ ・ニレツミミズ・ヒノハラミ ミズ・ミタケミミズ・ゴツイ ミミズ・コカゲミミズろ・タンショ クミミズ・ジングウミミズ・ ハチノジミミズ・コツブミミズ

いずれかと思います 


電気自動車のエネルギー源
蓄電池である
長もちさせるためには
鉛系の重い電池となり
普通自動車を
満足に走らせるためには
何十キロ電池を積めば良いか
車全体に負担がかかり
耐久性等の問題が
懸念されます

一方
『水素』
燃料とした
車の開発が
進んでいるようですが
水素の爆発濃度範囲は
空気中で4.0~75%
の水素であれば爆発燃焼する
一旦爆発すると
爆発力も高く
大変危険なガスです