goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ散歩!

= 家までの距離が遠く感じる =

😖 ブタクサについて 😖

2022-11-07 17:26:44 | 出来事
タイトル画 セイタカアワダチソウの群生


最近目がかゆい
くしゃみ・鼻みず
鼻づまり
咳が出る
などの
症状でお困りの方
アレルギーの原因を探ってみました

花粉症は
国民の2人に1人
発症する国民病とまで
言われてます

今回は秋に花粉症の被害を
出している
ブタクサ
取り上げてみました


ブタクサの群生8~10月花粉が飛ぶ
この花が "花粉症"  を起こす
ぶた草です
葉の形が三角状卵型 

セイタカアワダチソウ
大きな円錐状の重量感の花をつけます
葉は長さ6~13cmで3本の葉脈が特徴


🎶 年寄りの冷や水 🎶

暦では立冬であった
今日
ブタクサの花粉症もそろそろ収束
するころ
思いましたが
河川敷などにはこれから
花が咲く
ブタクサ
もありますので
花粉症の方々
ご自愛
下さい




😒 ドローンについて 😒

2022-11-07 07:02:19 | 出来事

今朝の朝日新聞から


ドローンと言えば
昔水源を管轄する組織が湖の
正確な面積や地図を作製する目的で
上空から湖の淵をドローンを使って
撮影している現場を何回か見た記憶がある

時代は変わり
ドローンを使って宅配に活用する
企業が出現して
実現に向けて
精査検討されている

また
今朝の新聞・ラジオなどの
メディアでは
ウクライナの戦場において
攻撃用武器としてドローンを用いた
兵器(?)が話題となっている

上の写真は今朝の朝日新聞
一面に掲載された
ドローンですが

無人兵器で有用性が高く
一翼じゃなく  "主力"  であるとまで
防衛幹部が評価している
とまで
記載している

無人機と人工知能が合体し
人間の意志を介さないで攻撃する兵器
となれば
倫理上の問題がでてくるであろう

また最近
先進国では
宇宙軍なるものの
組織を作って
何かを遂行しようとしている

地球もそうであるが
限られた資源で
エネルギーの使い過ぎから
温暖化がますます進み
水欠乏
水飽和
両極端が進み
中国の砂漠化や太平洋島々
水没化が
進むものと思われます

😭 😭 😭