復興大臣また辞める
総理が任命した
復興大臣が
今日
更迭
今まで何人の
大臣が辞任しただろうか
震災から12年になろうとしている
復興税2.1%を国民から聴取して
復興している
が
一部の話として
予算が使いきれなく
余剰財源があるときく
2037年(令和19年)までの25年間である
が
四半世紀とはあまりにも長すぎます
せめて5年毎の
見直しを
行っても
良いのでは
松下幸之助の言葉を思い出す
知恵ある者は 知恵を出せ
知恵無き者は 汗を出せ
それも出来ない者は
去れ
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/220b14fd4cf69a567434a1f0214e69a2.jpg)
28日は
『御用納め』
である
大臣(副大臣等を含む)
の
認証ともなれば
27日の今日でなければ
と
見え見えの交代劇である
『拙速』
と
いう言葉が大変気になります
大幅防衛費拡大の予算案に
復興財源を上乗せなとど
ろくに
審議もしない予算案を進めようとしても
国民不在のやりかたでは
国民が納得しません
主権在民の基本的
理念
を
はき違えると
崩壊することを
過去の例から学習している
はずです
『おごり』
が
出ると
他人の意見を無視したり
墓穴を掘る結果と
なること
を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/0f766db85f1a8886a4bb6341556d6cf1.jpg)