![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4f/2bceecbca5bda14428c4ee6fc6374e56.jpg)
タイトル画説明
『Win11』のインストールを終えたばかりの
ノートPCから
異音・発熱が以前より増して
発生していることから
童心に帰ったつもりでいじってみた
問題点
1 発熱現象があること
ノートパソコンの熱を発するものは・・・CPU
2 異音がすること
回転軸があり常に回転しているものは・・・CPU冷却ファン
3 内部電池の限界
パソコンのマザーボードの非常電源を供給しているボタン電池の寿
命が5~6年のところ10年も経過している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/ff8df160f58e5dde3466bf52f57007ae.jpg)
こたつの上で腰を据え
更にCPU・マザーボードを取り外し
再組みたてが出来なくなるほど分解しました
作業を終了して
1 CPUの接触面に塗布してあるグリスは乾ききっており効果がない
2 CPU冷却ファンにはホコリが固着して回転するときにガイドに接触
しており排気口のスリット部に詰まり目詰まりを起こしていた
3 マザーボードの非常用電源を担っているボタン電池3V(CR-2032)は
電圧 2.2Vであった
∞ 年寄りの冷や水 ∞
『今以上に悪化』
させてはならない
と
必死になり
何度も・何度も元に戻れない状況に
陥っても
老骨に『鞭』を入れ
7時間を要しましたが
何とか
元に戻りました
😫 😫 😫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます