立庁記念日(神奈川県)
(3月19日 記念日)
1868年(慶応4年)のこの日
明治政府が幕府から接収した「神奈川奉行所」が「横浜裁判所」に改称された
この横浜裁判所は
現在の裁判所とは異なり
司法だけでなく通関、税務、治安取り締まり、一般行政も受け持ち、現在の県庁に相当するものであることから、神奈川県庁ではこの日を「立庁記念日」としている
その後
「横浜裁判所」は維新政府の混乱期の中で、同年4月に「神奈川裁判所」、さらに6月には「神奈川府」に改称され、1868年(明治元年)9月21日に「神奈川県」に改称された
「かながわ」の名は、昔、「神奈河」「神名川」「上無川」などとも書かれ、武蔵国久良岐郡(現:横浜市神奈川区)の地域をいい、古くから陸上・海上交通の重要なところであった
横浜開港に伴い、1859年(安政6年)に神奈川奉行所が置かれたことにより、上記のような経緯で「神奈川」が県名となった
神奈川奉行所が置かれた場所である横浜市西区紅葉ケ丘の神奈川県立青少年センター前には「神奈川奉行所跡」の石碑が建てられている
その後三多摩については
1893(明治 26)年に
西多摩・南多摩・ 北多摩の三郡が神奈川県から東京府に移管され た
移管後の多摩は、東京の発展とともに成長 し
交通の発達や織物産業の隆盛などと合わせ
徐々に都市化が進行していった
三多摩の変遷
📸 年寄りの冷や水 📸
130年も前に廃藩置県により東京都に移管され
今日まで至っている
西寄りに行くほど面積が広くなり
行政サービスの低下が懸念される以外は
差し迫った
格差等は
感じ取れない
・
・
・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます