![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/4d276c938a584968fe04575e3c4d54db.jpg)
単に
" 生物の生息空間 "
とか
湧き水で出来た溜池
と
言ってくれれば良いものを
= ビオトープ =
などと
やたら横文字が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9a/4e4ea532924d7db06f27ab9f652446e8.jpg)
頑丈な木道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b2/b73edf593f07aac947568899b3723886.jpg)
水生の植物と魚・昆虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/4e0c78787c8a49dac9f4aa7e1b9654e0.jpg)
スイレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/0f8e35f2a13a9027241bd00415d56501.jpg)
トンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/af/7525d78313e2712d403bb7f69ce6366c.jpg)
木道に使用する角材をバーナの炎で焦がす
焼き目を付ける
炭化層が出来る
酸素の供給を阻止
菌が繁殖出来ない
腐らない
🐼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/b43ff51fded4d1063a7aabfe122a4748.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/30/c37897c9c6b7c1cabeb7c96711dab56d.jpg)
木道に使用している金具は "かすがい" で特殊くぎである
昔から 子は鎹(かすがい)と言ったものだ
夫婦の間に
多少のいざこざがあっても
子どもがいるとその子への愛情が
夫婦の仲をなごやかにしてつなぎとめ
縁を保ってくれる
と
いう戒めの言葉
∞ 年寄りの冷や水 ∞
生まれ育った故郷には
湧き水で出来た溜池はいたるところに
あり
綺麗な水で生息する
ほたるなどが見られたものです
今里山で生きる小生物を
残せるのは
人間にしかできない
はずです
😊😊😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます