![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/97/591363db0b2663ef56d13c461365a2c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/31/9cf385a49b273900104db6a02b865b8f.jpg)
年寄りの冷や水
この記事を読むと
「不作為」という言葉を思い出す
前例踏襲の仕事しかできない公務員は
新たな仕事の発掘などは
皆無である
コロナという新たな事案に対し各省庁
が
地に足がつかず
また巨大化した内閣府の調整機能が
働かず
他国のコピーみたいなことを行っているので
後手後手に回り・・・結果も良くない
法定伝染病等国家存亡の危機に
各行政の措置があまい
お願いごとで "この危機" を乗り越えよう
などと思い執行しているから
1万8,228人の犠牲者を作ってしまった
コロナは単純に終息するものでない
GDP第3位の国で2年近くも経過しようといているのに
未だワクチンが未完成とは
先に散った人たちに
自責の念があるのか・・・と
問いたい
オリンピックの収支決算についても
同様で
為政者は国民をないがしろ
に
していないか
納税者あっての【国事行為】であることを
忘れては ならない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます