気まぐれ散歩!

= 家までの距離が遠く感じる =

📸 笑顔とは 📸

2023-02-05 11:02:42 | 出来事
😒 今日は何の日 😒


笑顔の日
(2月5日 記念日)

社会を明るくする活動を行っている
ボランティアが制定
語呂合わせから
ニコニコといつも笑顔でいようという日

笑顔(えがお)とは
笑った顔・微笑みを浮かべた顔のこと
笑顔は心と体を元気にする
その健康効果は
医学的にも証明されていて
笑わない人よりも笑う人のほうが
傷の治りが早いというデータもある
『笑顔』
楽曲には
松浦亜弥の19枚目のシングルや
「いきものがかり」
シングルなどがある

関連する記念日として
「世界笑いの日」
笑い声「ハ(8)ッハ(8)」
読む語呂合わせで
8月8日は
「笑いの日」
となっている

「笑顔と愛嬌に勝るものなし」です




"  馬には乗ってみよ "  " 人には添ってみよ "
いう諺がある
馬のよしあしは乗ってみなければ分からず
人柄のよしあしも共に生活し
共に仕事をしてみなければ分からない
食わず嫌いから人見知りしてはいけない
何事も自分で経験することが
いちばん大切である
ということであるが 

『お上』
造ったマイナンバーがらみの
この新制度は
いまいち人気がないのか
言うと
国民の心配をよそに
国の行政が急ぎ過ぎてはいないか???
2024年秋にはマイナ保険証として紐づけ
を行うとまで
デジタル庁は言っている
ある一定の試行期間などを
経て本格運用する
国民の心配を払拭できてから
でも
遅くはないのでは???
思う








📸  再 見 📸

2023-02-04 07:04:52 | 出来事
日本でも見られた未確認飛行物体



宮城で目撃された謎の白い物体と酷似
米上空飛行の中国・偵察気球

中国の偵察気球が米国本土上空を飛行し
米軍が追跡していると米国防総省の報道官が明らかにした
そのことを受け
宮城県の危機管理担当者は3日
「3年前に宮城上空で確認された物体にも似ている」
話し今後の動向を注視している
 宮城県内では
2020年6月17日朝
謎の白い物体が上空を浮遊しているのが目撃された
丸い気球のような飛行体の下部には十字状の物がぶら下がり
米国で確認された気球と同じような形にも見える
 県警は当時ヘリコプターを飛ばして
仙台周辺の上空を警戒
通勤や通学の時間帯で多くの人々が空を見上げた
県などは「正体不明」と結論付けた
 「あの物体が偵察気球だったら」
の質問に
担当者は
断定的なことは何も言えないが
県民の安全安心を守るため
正体が何かは国が明らかにしてほしい
全容解明を期待した




関連画像

😁  年寄りの冷や水 😁 


なんと人騒がせな
ことを
領空侵犯の確信犯であると言いたい
世界
緊張している
この時季
二言目には
 "後進国でございますから"
面倒を見てやってください
いい
『国際協調』
そっちのけですか・・・🪩🪩🪩🪩🪩



 

🎶 今日は何の日 🎶

2023-02-03 07:41:43 | 出来事
【1】節分とは


冬の節が終わり春の季節に移ること
この時期だけでなく
本来は
立夏・5月5日
立秋・8月7日
立冬・11月7日
前日をそれぞれ「節分」という
太陰太陽暦
では
「立春」
年の初めと定めており
「立春」の前日すなわち
「大寒」
最後の日にあたるこの
「節分
重視したものです


【2】絵手紙の日

 


絵手紙を書く道具は
すでに
整っている
ユーチューブを
『師』
携えて今年を目標に
実行したい



🤣 年寄りの冷や水 🤣 


年寄りの年金受給額が減る時代と思いきや 🧨

若い子育て世代は昇級(ベースアップ)も期待出来なく
共稼ぎでないと人並の学力が見につかない
港区等オリンピックで使用した都心部の
高層マンションに移る
若い夫婦が最近増加しているという
当然
かぎっ子
の問題が出現してくる

この問題は同じ子供を育てると言うのに
二重行政により
歪曲していることに他ならない
文科・厚生の2省庁が一本化に向け
本気でこの国の将来を
次世代の子供に託せる
省庁の改編等勇断実行
少子化を補えるような行政
行う以外にない
思います

※ところで少子化担当大臣は何をしているのかな ???













📸  バードトラップとは 📸

2023-02-02 08:54:15 | 出来事
狭山丘陵地バードトラップ



狭山丘陵をハイクしていると
鳥かごのようなものが飛び込んできた
望遠レンズで拡大すると
捕獲用
鳥かご
に仕掛けられた
バードトラップではないか
トラップは竹ひご製で
中にはひまわりの種が入っていることから
ヤマガラ等の野鳥捕獲を目的に
密猟
しているものと
思われる

竹ひご製バードトラップ


😖 年寄りの冷や水 😖


日光旅行で
参道の一角で
ヤマガラおみくじを見たことを思い出す
鳥かごの奥に作られた
お宮の扉を開けて
中からおみくじを
口にくわえて
差し出す
いう芸を見せながら
おみくじを売っている人が
いた

最近では冬の三頭山頂上で
あらかじめ用意携行した
ひまわりの種
手にのせてみせると
どこからともなくヤマガラが飛んできて
人間の手のひらに止まり
ひまわりの種をくわえて
飛んでいき
実を食べた後
再び
やってきて
手のひらからえさを取る
行動を
繰り返すという

なんとも言えぬ
人間と小鳥の
癒し合戦が出来るのです・・・???









📸 重ね正月 📸

2023-02-01 07:29:41 | 出来事

重ね正月・一夜正月とは
(2月1日 行事)
厄年(やくどし)の人のための2回目の正月
厄年の人が
「年かさね」と称して
この日を2回目の元日として仮にひとつ歳をとらせ
厄年を早くやり過ごそうとする風習である

厄年について
厄年とは
厄災が身に降りかかるとされる年のことで
本厄は一般的に数え年で
男は25歳・42歳・61歳
女は19歳・33歳・37歳とされている
平安時代にはすでに存在し
陰陽道に起源があると考えられているが出典は定かではなく
科学的な根拠は不確かである
根強く信じられている風習である
もともと厄年の「ヤク」
とは
「役目」の「役」のことで
共同体の中で重要な役割を担う年齢のことであり
特に神事に関わる役目を担うことから
厳重な物忌みなどが求められていたが
次第にもとの意味を失い
身を慎む習慣が残ったという説があるようです
また
昔の平均寿命が40歳前後であったことから
男42歳・女33歳は大厄で
そろそろ身体に注意したほうが良いという
警告だったという説もある
語呂合わせでも男性の42歳は
「死に」
女性の33歳は
「散々」に通ずる
とある




安保政策転換費が43兆円???
ええぇぇぇぇ・・・
突然わいて出た
防衛費の大幅拡大予算
始まったばかりの予算委員会
国民に分かりやすく
審議を尽くす
べきで また
NHK
ライブ中継すべきです


昔から旅する人は
『人生観』
違う
自分の
目・耳・口などの五感をフル活用して
勉強したんだもの
アウサンスーチー氏の生き方には
感銘を受ける
平和国家を構築するため
すべてをかけ軍事国家と戦う
『世界人』
ある

この苦難を乗り越えるには
ミャンマー連邦共和国の
人々が
立ち上がらなければ
平和国家は来ない