気まぐれ散歩!

= 家までの距離が遠く感じる =

📸 製造物責任法は大丈夫? 📸

2023-04-20 06:07:42 | 出来事
🧨 ハイスペック高齢者に向かない 🧨



池袋の忌まわしい交通事故から4年
誤った操作では済まされない

従来の乗用車のエンジンはアクセルを踏めば
それなりの「エンジン」がうなり
運転者にも分かったものだ

最近のエンジン音は得に小さくなり
五感の衰える高齢者には
難敵そのものである

またシフトチェンジレバーについては
常に「ニュートラル」の位置に戻り
確かなレバーの位置はフロントインジケータで
しか確認出来ない
高齢者のイメージ(過去の経験)では考えられない
計器となっている

メーカー側は製造物責任法に基づいて車を制作
していると思いますが事故車のプリュウスについては
シフトレバーがニュートラルの位置に戻るという
前代未聞の装置は高齢者には決して優しくない

もし販売店等で高齢者がこの種車を購入する場合は
テストドライバー等が実車して審査するなどの配慮が必要
である。
この審査が不可能の場合は販売してはならない
この配慮がメーカー側が責任を負う
「製造物責任法」
趣旨と考えます

後期高齢者ともなれば
五感のみならず記憶力までもが
衰退するものです
主治医や家族との話し合いにより
「運転免許返納」や車の処分(廃車・譲渡)
推進すべきと考えます

小生は76歳の免許証更新に併せ
「運転免許証返納」と「廃車」
実践しました
孫など家族を巻き込んだ事故を
防ぐためです











😖 引き上げとは 😖

2023-04-19 08:40:25 | 出来事
サルベージ船の訓練風景から





中央の丸いかごで作業員の侵入や救助を行う
作業場所が深海であることから
潜水者に対する侵入前・後の
予兆を見込んだケアー
充分に行う必要があります


🤣 年寄りの冷や水 🤣


新聞やテレビ等報道でへり捜索のニュースを
見聞きしていると
なぜ
言う「疑念」
付きまとうのは私だけでしょうか
その一番の理由は
『適時・適切』な報道
ないところにあると思います
例として
5人の要救助者がるというのは・・・カメラの情報
6人目の要救助者がいる・・・潜水者の目視確認か
沈んだヘリの内部に救助者が留まっているのは安全
    ベルトを装着した状態等
5人中2人救出(引き上げ)で報道していながら残りの
    3名に対するホロー記事がないなど
また
救助する組織が海上自衛隊・海上保安庁(サルベージ船)
陸・海自衛隊と国土交通省(海上保安庁)
横の連携を良くすることも必要です

今後予定されているヘリの引き揚げ作業については
民間のサルベージ船で引き上げる
ことになると思いますが
海上保安庁のサルベージ船では
出来ないのか
また
その理由などの報道も必要です
このことが真の国民の
『知る権利』
思います















📸 模倣する若者 📸

2023-04-16 10:27:30 | 出来事
=   漁師の感 =



暴挙を報道する社説
暴力を訴える天声人語

😖 年寄りの冷や水 😖


和歌山市の雑賀崎(さいかざき)
漁港で衆院補選の岸田首相応援演説会場において
聴取者に紛れて爆発物を投げつけ爆発した事件で
威力業務妨害容疑で現行犯逮捕された
木村容疑者(24)が所持したリュックサックから
複数の筒が見つかった
この筒は「鉄パイプ爆弾」の疑いがある
首相と聴衆は避難して無事だった
容疑者は現場に居合わせた
「漁師と警察官」
取り押さえらた
調べに対しては国選弁護人
面接後に話すと言っている
言う




 

📸 墜落ヘリ海中捜索 📸

2023-04-14 06:41:05 | 出来事
(ボイス・フライト)レコーダを探せ




宮古島周辺で陸上自衛隊のヘリが消息を絶った事故で
周辺海域を捜索している海上自衛隊
掃海艦「えたじま」
13日午後10時ごろ
宮古島西にある伊良部島の北側海底で
ヘリの機体とみられるものを発見した
隊員らしき姿もあるといい
防衛省は水中カメラを使うなどして確認作業を進めている
事故は6日に発生した
同日午後3時46分ごろ
陸自第8師団第8飛行隊所属の多用途ヘリ
「UH60JA」
宮古島の航空自衛隊宮古島分屯基地を離陸
予定されたルートを飛行していたが
同56分ごろ宮古島北西
伊良部島北の洋上でレーダーから消えた
不明になった機体には
坂本雄一師団長(陸将)ら10人が乗っていた
事故後
海上保安庁も巡視船を投入するなどして周辺海域を捜索
事件当日から7日にかけ
レーダー消失地点の北側海域で
スライドドアや回転翼のブレードなどが見つかった
8日以降は消失地点の南側で
機体の部品が相次いで発見されたが
機体の大部分や隊員10人は不明のままだった
引き続き捜索活動が 
待たされる


😖 年寄りの冷や水 😖


航空機の墜落事故率は
0.0009%
438年間毎日搭乗して1度の確率
言われているが

ハード面として
使用頻度・経年劣化・定期点検整備
すべて万全に行ったうえでの前提条件

ソフト面としては
運行するパイロットの健康・心理状態や当時の気象
条件などが関係して
くるものであり
これらを総合的に検討すべきである

また
各種計器(ボイスレコーダー・ フライトレコーダー)
発見されればデータの解析が
急がれます





😖 上級国民 😖

2023-04-13 08:33:46 | 出来事
😡  これで良いの 😡 




今日は社説・天声人語を並べてみました

天下りは今始まったわけではない
公務員制度が施行された当初からあった
現役を退役するときに応分の退職金を貰いながら
関係公益財団等に再就職し2~4年で退職する時に
公務員で退職する時以上
退職金を2度も貰っている現状である
この恩恵を受ける者としては
国家公務員・地方公務員ともに局長以上の役職
にあった者が該当している

このことは公務員制度の関係から
望ましいとは言い切れない
ものがある

智恵子は東京に空が無いといふ
ほんとの空が見たいといふ
私は驚いて空を見る
桜若葉の間に在るのは
切っても切れない
むかしなじみのきれいな空だ
どんよりけむる地平のぼかしは
うすもも色の朝のしめりだ
智恵子は遠くを見ながら言ふ
あだたらやまの山の上に
毎日出てゐる青い空が
智恵子のほんとの空だといふ
あどけない空の話である

高村幸太郎の
智恵子抄思い出す

現在の黄砂現象は地球の営みであり
人間の力でどうにも
なるものではない


📸 今日の写真 📸

 
今朝開花したイカリ草