気まぐれ散歩!

= 家までの距離が遠く感じる =

👀 透視できる目 👀

2023-12-26 10:03:10 | 出来事




東京地検に望むもの
プラネタリウムで覗けるように
今の自民党の政治資金規正法に絡む税金の不正流用
を解明し本当の
『悪』
あぶり出して
主権者である国民に明らかにしてもらいたい
検察に望むことはこのような社会悪を
眠らせてはならない

各政治団体は国民からの税金について経理を所掌する部署を作り
常に収支を明らかにしなければならない










😰 昭和の改元の日 😰  

2023-12-25 11:43:15 | 出来事


🚜 大正から昭和へ 🚜


「昭和」改元の日
(12月25日 記念日)
1926年(大正15年/昭和元年)のこの日
大正天皇が崩御され
皇太子であった裕仁(ひろひと)親王が新天皇に即位された
これと共に新しい元号「昭和」が制定された
「昭和」の由来は、中国最古の歴史書『書経』にある
「百姓昭明、協和萬邦」(百姓(ひゃくせい)昭明にして
萬邦(ばんぽう)を協和す)
いう一行から上下一文字ずつ取ったもの
国民の平和および世界各国の共存繁栄を願う意味である
戦前の旧祝祭日では
、大祭日の一つ「大正天皇際」(12月25日)といって大正天皇崩御を祀る日とされていた
当時
枢密院議長だった倉富勇三郎の日記によれば
宮内省作成の元号案として「神化」「元化」「昭和」「神和」「同和」「継明」「順明」「明保」「寛安」「元安」があったが
数回の勘申の結果
「昭和」を候補とし
「元化」「同和」を参考とする最終案が決定した
一方
内閣では「立成」「定業」「光文」「章明」「協中」を元号案の候補に挙げていた
光文事件について
東京日日新聞(現:毎日新聞)は
早くから「新しい元号は
『光文』になるらしい」という情報を得ていたため
政府の公式発表の前に「元号は『光文』に決定」と報じた
しかし
政府は元号を「昭和」と発表したため
この「特ダネ」は「大誤報」となってしまい
編集局主幹の城戸元亮(きど もとすけ)は責任をとって辞任した
「光文」は新元号の候補の中にあり
「元々『光文』に決定していたものが
新聞で先に報道されてしまったため
政府は『昭和』に急遽変更した」という噂が生まれた


📸 年寄りの冷や水 📸


終戦後昭和22年に生を受け
3元号を生き来年
77年(喜寿)まで生き延びてきた
目はカスミ体力も落ちてはきているものの
ぼけは
まだなさそうである
昭和の幼児期は極端な食糧不足を親子ともども
体験した
平成の時代は社会人として公共の安寧の最大限の
責任ある職場で力をそそいだものです
平成の終盤と令和の時代を社会人の終盤と第二の
職場を約7年間勤めあげ現在にいたっております




😂 贈り物に思う 😂 

2023-12-24 11:45:39 | 出来事
 😖 郷里からの贈り物 😖 
郷里から届いた干し柿



😷  今日は何の日 😷 

冬のごちそう「ゆめぴりか」の日
(12月第4日曜日 記念日)
北海道札幌市のホクレン農業協同組合連合会内に事務局を置く
北海道米販売拡大委員会が制定
日付は年末年始の高級ブランド米の需要期に販促を強化し
「ゆめぴりか」の販売拡大につなげていきたいとの思いから
12月の第4日曜日としたもの
記念日を通して冬のごちそう
「ゆめぴりか」をさらに多くの人に食べてもらうことが目的
記念日は2022年(令和4年)に
一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された
この記念日の日付は以下の通り。

「ゆめぴりか」は
何度も品種改良を重ねてきた
北海道米の技術の集大成とも言える最高級ブランド米
豊かな甘味と濃い味わいを持ち
特に粘りが強い低アミロース品種として
北海道内だけでなく全国的にも知られている
お米の食味ランキングで最高位「特A」を連続受賞
新潟県魚沼産の「コシヒカリ」と肩を並べる美味しさを誇る
「ゆめぴりか」には認定マークがあり
これは厳しい品質基準をクリアした
「ゆめぴりか」
にだけ付与される
美味しい「ゆめぴりか」の証である

「ゆめぴりか」
品種開発には10年以上もの期間がかかっている
「北海道から日本一のお米を」という決意のもと
1997年(平成9年)に「ゆめぴりか」開発への挑戦が始まった
その後
気の遠くなるような地道な研究を重ねた結果として
「ゆめぴりか」
誕生
2011年(平成23年)に満を持して「ゆめぴりか」はデビュー
その名は瞬く間に全国へ広がった
品種名の「ゆめぴりか」は一般公募で決められたもので
「ピリカ」はアイヌ語で「美しい」や「好ましい」を意味する
「ゆめぴりか」の認定マークは
北海道の形や「米」という文字をイメージし
「ゆめぴりか」というお米が持つ美しい輝きを表現している
また
内側のエレメントは
アイヌ語のピリカ
つまり「美しい」
女性の横顔をイメージしたデザインになっている


🧨 年寄りの冷や水 🧨


20年も前のことでしょうか
黒岳から旭岳縦走登山に行った際
層雲峡温泉のホテルに宿泊した際ホテルの仲居さんに
北海道が作った夢ピリカという新種の米です
紹介され食べてみたものの
南魚沼郡のコシヒカリを食べていた者から
言わせると夢ピリカはまだまだであった
北海道ではコシヒカリなどの品種は無理と思っていたところ
短期間で美味しい米を作るようになり
農家や関係する人人の研鑽が
実ったものと
思われます





😈  ダイハツに何があった 😈

2023-12-23 10:09:49 | 出来事

ダイハツ不正問題・全車種出荷停止に

ダイハツ工業は
国内外で生産している全車種の出荷を停止すると発表した
第三者委員会の調査によって
車両の安全性に関する認証試験において
新たに174件の不正行為が判明したことを受けた措置である
出荷の再開時期は
現時点では未定だ
また、具体的な再発防止策や新たな執行体制については
別途公表するとした
 同日に東京都内で会見したダイハツ社長の奥平総一郎氏は
「ステークホルダーの信頼を損ねたことについて改めておわびする」
陳謝したうえで
「自動車メーカーとしての根幹を揺るがす事態であると
大変重く受け止めている。不正が行われた環境を生み出した責任は経営陣にある」
と強調した


😈  30年も何をやっていたのか?   😈 
年寄りの冷や水


30年も前であれば通産省自らが
各検査を実施していたと思われる
時代が変わっても通産省や国土交通省の
検査業務には代行機関が実施していることに変わりはない
国土交通省
検査代行機関
ダイハツ
トヨタ
上記国の機関及び親会社と子会社が
それぞれ問題点を挙げ
行政・企業に問題がある限り
解決をを見出すことは難しいといえる


































































































































😈 令和の疑獄事件1 😈

2023-12-22 11:02:08 | 出来事

 税金の使われ方これで良いのか?


 安倍派の裏金化された疑いのある還流分が
直近5年間で計5億円規模に上ることが判明
派閥側の収入と支出を合わせた不記載額は
総額で10億円を超える可能性がある
議員側も還流を受けた分を収支報告書に記載していなかったという

 特捜部は応援検事を含む50人規模の捜査態勢で
数十人規模の所属議員への事情聴取を検討
同法違反容疑で告発された同党5派閥のうち
安倍派については裏金化が組織的
継続的に行われ
不記載も多額に上る疑いがあるとみて集中的に捜査を進めるとみられる

 関係者によると
安倍派では議員側にノルマを超えてパーティー券を販売した分を現金で
還流し
収支報告書に記載しないよう要請
派閥の会計担当職員は各議員の秘書らとの間で
現金の受け渡しや要請を行っていた
さらに超過分を含めたパーティー収入の金額や
還流した議員の氏名
金額などを示す記録を作成
特捜部は任意捜査の過程で記録を入手したという

 同派では事務総長経験者の松野博一官房長官(61)
高木毅国会対策委員長(67)ら幹部を含めて
所属議員数十人が還流分を裏金化し
このうち松野高木両氏ら10人以上は
1000万円超に上るとされている
 一方
岸田首相が会長を務めていた「宏池会」(岸田派)が
実際のパーティー収入よりも少ない金額を
収支報告書に記載していた疑いがあることも判明
安倍派などと同様にノルマ超過分を議員側に還流していたが
派閥側の支出と議員側の収入には記載していたという
特捜部もこの事実を把握し、慎重に調べている



冬至(12月22日頃 二十四節気)
「冬至(とうじ)」は
「二十四節気」の一つで第22番目にあたる
英語では「winter solstice」
現在広まっている定気法では太陽黄経が270度のときで12月22日頃
「冬至」の日付は
近年では12月21日または12月22日であり
年によって異なる。2023年(令和5年)は12月22日(金)である
「冬至」の一つ前の節気は「大雪」(12月7日頃)一つ後の節気は「小寒」(1月6日頃)
「冬至」には期間としての意味もあり
この日から、次の節気の「小寒」前日までである
西洋占星術では「冬至」が磨羯宮(まかつきゅう:やぎ座)の始まりとなる
北半球では太陽の高さが一年で最も低くなる日。そのため、一年中で最も昼(日の出から日没まで)が短くなり、夜が最も長い。季節の変わり目であり寒さがますます厳しくなる時期でもある。
江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「日南の限りを行て、日の短きの至りなれば也」と説明している
この日にユズを浮かべた柚子湯(ゆずゆ)に入り
カボチャを食べると風邪を引かないと言われている
これらの習慣は江戸時代からあり
この日に柚子湯を用意する銭湯もある
「柚子湯」は冬の季語でもある(なお「柚子」は秋の季語)
災厄を払い病気にならないとされる柚子湯だが
その始まりは
温泉に入って療養をする湯治(とうじ)と冬至(とうじ)の語呂合わせで、身体息災であれば融通(ゆうずう)が利くとのこじつけとする説もある
また
地域によっては
邪気を払うとされる小豆粥(あずきがゆ)を食べたり
「体の砂払い」と称し
体内の悪いものを掃除するというコンニャクを食べる風習などがある


😖 年寄りの冷や水 😖


諸悪の根源は派閥にあると言ってよい
各党は、国民の税金から補填されている政党助成金等について
の会計処理を間違えてはならない

助成金の必要性について自分の地方での政治活動をするため最低
私設秘書等7名 公設秘書3名 計10名の秘書等が必要であり
資金が足りないと言っているいる議員もいること

また
予定以上のパーティ券の売り上げの実績を上げた議員には
比例区の党別順位に手心を加えるなど
見えてくること


冬至について
今朝南側庭にある水道が凍り水が出なかった
冬至と言えばゆず湯に冬至かぼちゃであった
ゆず湯
冬至かぼちゃ
個々の言われ等は省略しますが普段と違う
食べ物や
風習などに
『気づいて』
もらいたいものです