平戸往還で標高が一番高い宮村峠(257m)を越えて旧宮村と川棚村の境の碑が残っている「宮村境一里塚跡」を目指して歩きました。
※表題の画像は宮村境一里塚跡の碑
※ . . . 本文を読む
佐世保市南部に位置して交通の要衝でもある早岐の中通り商店街の「早岐一里塚跡」をスタートして「舳の峰番所跡」経由で「四郎丸
橋」までの行程です。 ※表題の画像は「藩境舳ノ峯番所跡の碑」です . . . 本文を読む
この度の大地震で大変な状況になっているなか、楽しむなど不謹慎かもしれませんが、健康のためでもありますので、裏山登山を実施致した次第です。※表題の画像は別の日に弓張岳展望台から撮影したものです。
. . . 本文を読む
1日午後4時10分石川県能登地方を震源とするとてつもない大地震が発生しました。不幸にして48人の方が亡くなられた由.また家屋の倒壊や火災による家屋の消失等大変な事態になっています。 また羽田空港では日航機と海保機が衝突、海保機の搭乗員5人の方が亡くなられました。表題の画像は激しく燃える住宅街 1表題午後6時13分朝日新聞本社機から撮影した画像です . . . 本文を読む
12月になっても暖かい日があったりして「落ち着かない冬」の今年の師走であります。本日は暖かい日差しのなか表題の山を縦走いたしました。※表題の画像は烏帽子岳山祇登山道から写した本日縦走した山並みです。 . . . 本文を読む
佐世保港の好展望地の赤崎岳に登り展望を楽しんだ後,九十九島が美しい石岳に登りました。
表題の画像は石岳展望台からの九十九島の絶景です。 映画のラストサムライの一シ-ンにも採用さています . . . 本文を読む
朝方の空は灰色で真冬空でした。こんな天気の山中は暗く危険なので様子見していたら、徐々に明るくなってまいりましたので遅めではありましたが、出発して9号目駐車場へ向かいました。
※表題の画像は別の日に弓張岳から撮影した烏帽子岳です。 . . . 本文を読む