
日時…2024.5.29(水) 天気…晴れ
コ-ス&タイム ❶駐車場9:49→❷登山口(465)9:51→❸展望台分岐(490)10:00→❹西岳分岐(542)10:13→❺西岳(564)10:36~:38→ヤマツツジの森→❻四阿展望台(530)11:12~:27→❼分岐(525)11:18→❽隠居岳頂上(669.7)12:01~:34→❾林道分岐(622)12:42→❶駐車場13:26
駐車場に向かう途中…下払地区の道路から佐世保港方面パチリ9:14
平松地区の民家の様子9:17
自宅を8:41に出発、黒髪町のコンビニに立ち寄る、平松地区経由で高度を上げいっものウォカ-ズパークの駐車場に9:27到着。身支度を整え入念にストレッチを行って9:49に出発致しました。 画像は時系列にアップしてまいります。
駐車場から登山口方面を写す9:49 右の建物はトイレです
❷登山口(465)9:51 隠居岳の頂上が見えています
○○○○アゲハ
❸展望台分岐(490)10:00 佐世保港方面の眺め
檜林の中を登ります10:05
❹西岳分岐(542)10:13 ここは右折して西岳へ向かいました
右は檜林で左側は自然林となっています10:19
ヤマツツジです10:31
西岳入れ口10:34
❺西岳(564)10:36~:38
同上
引き返してヤマツツジの森の中を四阿展望台に向かいます。10:41 自生ですのでどの株も高かったです
❻四阿展望台(530)11:12~:27 西岳とヤマツツジの森を眺める 地元のご婦人3人さん組と色々と情報交換。初めての隠居岳のようでした。
❼分岐(525)11:18
楽しみにしていたエゴノキの花 11:30 10日ほど早めがよかったと思いました
同上の葉っぱの様子
登山道の様子11:45
タツナミソウ11:49
頂上付近のエゴノキ11:59
❽隠居岳頂上(669.7)12:01~:34 頂上からの展望です 熊本からこられたという女性と情報交換。「こんなに展望がよいとは思ってもいなかったので大満足です」又この方の本日の山行記予定…松浦鉄道の山谷駅→国見山(776.2)→八天岳(707.1)→隠居岳→烏帽子岳(568.1)→佐世保駅→西有田駅 とお話されました。年齢は50~60才台、介護のお仕事をされているとの由、仕事上連休はないのだそうです。よって泊りでの遠征は不可能と。しかしこのコ-スを1日で踏破とは驚愕致した次第です。
佐世保駅まで同乗のご希望をお聞きしましたが、このコ-スを歩くのが目的ですのでと。
国見山、八天岳方面
ヤマツツジの森
頂上で12:34彼女と別れて下山にとりかかる
❾林道分岐(622)12:42 私はここを左折しました。車は乗り入れ不可能です。
ハコネウツギ?
ハルジオン?つぼみの時は首をうなだれたように下を向くのも特徴の一つのようです。
同上の葉っぱの様子
ヤマツツジは見ごろのもありましたが、ほとんどが見頃は過ぎた感じでした。私は地元に住んでいるのでこのような状況のヤマツツジを鑑賞できたのも、よかったと思っています。
追加として
(散歩道の崖のクチナシです)
(自宅のサツキです)