
日時…2021.4.8(木) 天気…晴れ 気温…18.3℃(14:37)
コ-ス&タイム
龍門駐車場(118)10:30~10:55→シャガ自生地→二俣(210)11:25→RP61(260)1136→ハシゴ→RP62(290)11:44~:50→左(370)12:03→鬼の岩屋→後の平(410)12:16→展望岩(432)12:25~:34→RP66(445)12:40→蛇焼山(505)12:52→ダム分岐(498)12:56→天童岩(518)13:09~13:20→見返り峠(347)14:03~:05→二俣14:28→駐車場14:52
※本日の歩行数…10,621歩
※( )内標高は個人の感想も含みます。
本日の歩行ル-ト図
黒髪山系の盟主青螺山に朝の挨拶 ダム湖の水位が低いように感じましたが…
駐車場に10:30到着.福岡、長崎、佐世保ナンバ-そしてもちろん地元佐賀のナンバ--車が20台ほど駐車していました。
入念にストレッチを行い10:55出発致しました。
:渓谷に咲き誇るヒラドツツジ
シャガ
サツマイナモリ?
二俣(210)11:25 右折して後の平(うしろのたいら)へ向かいます
同上
杉林を左折後
RP61(260)11:36
急登の始まりです。ハシゴも見えています。
滑床
ハシゴを通過、岩場を登ると少しだけフラット部があります。そこから涸れ沢をパチリ。コ-スは涸れ沢を渡り対岸へ。
急登の登山道の様子
ここで急登はひとまず終わって、トラバ-ス気味に高度を上げて後の平へ向かいます。
後の平(410)12:16
同上
展望岩からの展望
以前に撮影した画像です。 本日撮影した画像はどういう訳か1枚だけアップ出来ないのでございます。
国見山方面の展望
三つ岩方面
ヒゼンミツバツツジ?
同上の葉っぱの様子…(ヒメミツバツツジの葉っぱ丸っぽい)
逢いたかった名残のザイフリボク 昨年より丁度1週間早く訪問しまたしが、もう1週間ぐいは早いほうが良かったのかな?
同上の葉っぱの様子
気持ちいい稜線の登山道 12:38
蛇焼山への急登の様子12:47 急登区間は9分要しました
蛇焼山頂上(505)12:52
天童岩分岐(512)13:04
天童岩からの展望 黒岳-八幡岳方面
同上 前黒髪方面
同上 有田ダム
頂上に咲いていたムベの花
天童岩の鎖場13:23 慎重に下る
楽しみにしていたシュンラン 山の所有者がされたものと思いました。昨年のことですが、花がちょん切られていました。
見返峠(347)14:03~14:05
見返り峠を14:05左折して駐車場へ向かって下山開始。
登山道に咲いていたフデリンドウ
駐車場に14:52無地到着、ストレッチや身支度を解いて、ダム湖畔の花たちが咲いているであろう場所に車で移動。駐車スペ-スに停車、待望のランチタイム。途中で行動食は摂りましたので、この時間で大丈夫。 ランチ後花たちの撮影iに動き出す。
マルバアオダモ
ヒゼンミツバツツジ?
ザイフリボク
同上
同上
ミヤマガマズミ
同上の葉っぱの様子
花たちの撮影後帰路につきました。ザイフリボク、ヒゼンミツバツツシ?、その他の花たちに出逢えたので最高の一日となった次第です。