![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4c/cb2fdd7efb27c6ca20c57d08304773ef.jpg)
(小爪峠から猟師岩山を見上げる)(標高差123.4)
日時…22.3.17(水) 天気…日本晴れ
開花寸前のアマナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/06e22779492f2f47ca7f2252f44ca850.jpg)
アマナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3e/b4853ce605cc8eb3c214ec8f9338f125.jpg)
オドリコソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/42/4bf853c0df025813a35446c195f716da.jpg)
ヒメウズ
アオハコベ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/88/ca65f8d90093cf4c69d8f6df1b6b6100.jpg)
下向きで愛らしいバイカイカリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/73bff1dec0536dd96e9fc156e01c1fad.jpg)
カンヒサクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/035156be63b646c264d8f639992e915a.jpg)
宝殊寺の姫シダレザクラと土器山(429.9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/08e70c37d4c1a7ac2dc86fb96a32f0fd.jpg)
同上の姫シダレザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/406d7fcf56a908622b5181fe2e146974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/ebb053dbbf3b90976dedafa26a6bd218.jpg)
ショウジョウバカマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/3b31778faee84e3e7db9facd7fbece7f.jpg)
ホソバコバイモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/3109e813ede358a57fdc600e190ff240.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/aac8ff2bc07e2372a6883bed24fbd547.jpg)
コチャルメルソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/81a1a299ea9dab7538ad39b9b37bb763.jpg)
歩行図(ご参考)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/b9b785567970aa197a8b2d341aa6e78c.jpg)
井手野登山口(640)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/0a3d1453824ab36dfb51806bc67193f6.jpg)
自然林の気持ちいい登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/cf9bbda966ff1eb5658abbb17eade073.jpg)
縦走路の合流地点(770) 小爪峠へは右へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/4b625a89cbb695466218f40475d34ea4.jpg)
小爪峠(770) 右は猟師岩山、鬼ヶ鼻岩、脊振山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/6addac4161458a0333ee3529d86b4234.jpg)
小爪峠での集合写真(画像はタクさんより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/e68d6e1315753abfe6f990d7fb4592e4.jpg)
頂上がそこに見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d6/add7a4cc8f3e58028d7b0b0a64877a10.jpg)
猟師岩山頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/e7886344448b07e6ad9b60ee7b0418a8.jpg)
タクさんと猟師岩頂上にて
コース&タイム
登山口~小爪峠 …(登り)26分(下り)19分
小爪峠~猟師岩山…(登り)14分(下り)8分
集合時間8:30にはまだ余裕があるのに、電話をして迷惑をかけたことを、反省しているところです。
憧れのアマナ、バイカイカリソウ、ホソバコバイモソウ、ショウジョウバカマ…
そして姫シダレザクラに出逢えて、夢の世界のようでした。
これまた憧れの脊振山系の山に、足を1歩踏み入れることが出来て良かったです。素晴らしい山系と思います。これからは出来る限り登りたいです。
ご案内して頂いたみーちゃん、リーフさん、ご一緒して下さったお母ちゃん、カズさん、タクさんに御礼を申し上げます。 楽しい1日を有難うございました。
みーちゃん、リーフさん運転お疲れさまでした。お世話になりました。
また皆さんには美味しい食べ物、飲み物をご馳走になり御礼申し上げます。
日時…22.3.17(水) 天気…日本晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e6/1d572166da9200d2531aac3206a8b5f0.jpg)
開花寸前のアマナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/06e22779492f2f47ca7f2252f44ca850.jpg)
アマナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3e/b4853ce605cc8eb3c214ec8f9338f125.jpg)
オドリコソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/42/4bf853c0df025813a35446c195f716da.jpg)
ヒメウズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/73/a80645ab7dd8fa4b3c114247b775ea3d.jpg)
アオハコベ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/88/ca65f8d90093cf4c69d8f6df1b6b6100.jpg)
下向きで愛らしいバイカイカリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/73bff1dec0536dd96e9fc156e01c1fad.jpg)
カンヒサクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/035156be63b646c264d8f639992e915a.jpg)
宝殊寺の姫シダレザクラと土器山(429.9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/08e70c37d4c1a7ac2dc86fb96a32f0fd.jpg)
同上の姫シダレザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/406d7fcf56a908622b5181fe2e146974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/ebb053dbbf3b90976dedafa26a6bd218.jpg)
ショウジョウバカマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/3b31778faee84e3e7db9facd7fbece7f.jpg)
ホソバコバイモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/3109e813ede358a57fdc600e190ff240.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/aac8ff2bc07e2372a6883bed24fbd547.jpg)
コチャルメルソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/81a1a299ea9dab7538ad39b9b37bb763.jpg)
歩行図(ご参考)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/b9b785567970aa197a8b2d341aa6e78c.jpg)
井手野登山口(640)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/0a3d1453824ab36dfb51806bc67193f6.jpg)
自然林の気持ちいい登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/cf9bbda966ff1eb5658abbb17eade073.jpg)
縦走路の合流地点(770) 小爪峠へは右へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/4b625a89cbb695466218f40475d34ea4.jpg)
小爪峠(770) 右は猟師岩山、鬼ヶ鼻岩、脊振山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/6addac4161458a0333ee3529d86b4234.jpg)
小爪峠での集合写真(画像はタクさんより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/e68d6e1315753abfe6f990d7fb4592e4.jpg)
頂上がそこに見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d6/add7a4cc8f3e58028d7b0b0a64877a10.jpg)
猟師岩山頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/e7886344448b07e6ad9b60ee7b0418a8.jpg)
タクさんと猟師岩頂上にて
コース&タイム
登山口~小爪峠 …(登り)26分(下り)19分
小爪峠~猟師岩山…(登り)14分(下り)8分
集合時間8:30にはまだ余裕があるのに、電話をして迷惑をかけたことを、反省しているところです。
憧れのアマナ、バイカイカリソウ、ホソバコバイモソウ、ショウジョウバカマ…
そして姫シダレザクラに出逢えて、夢の世界のようでした。
これまた憧れの脊振山系の山に、足を1歩踏み入れることが出来て良かったです。素晴らしい山系と思います。これからは出来る限り登りたいです。
ご案内して頂いたみーちゃん、リーフさん、ご一緒して下さったお母ちゃん、カズさん、タクさんに御礼を申し上げます。 楽しい1日を有難うございました。
みーちゃん、リーフさん運転お疲れさまでした。お世話になりました。
また皆さんには美味しい食べ物、飲み物をご馳走になり御礼申し上げます。
昨日はまたまた遠いところをおいでいただき有難うございました。
お天気のいい日で、たくさんのお花たちに出会えて最高の一日でしたね。
一眼の出番でしたね。
アオハコベ、バイカイカリソウ、チャルメルソウなどなど本当に素晴らしいです。
光に透けた桜の花びらも好きな写真です。
今後の参考にさせていただきますね。
美味しいお菓子ありがとうございました。
奥様にもよろしくお伝えください。
これからもよろしくお願いいたします。
猟師岩頂上まで足を延ばされよかったですね
背振山系が身近に感じられたことでしょう
また機会があれば歩いて見たい山系ですね
花酔いするほど感動のお花達でしたね
幸せな1日を皆さんのおかげで過ごすことができました
佐世保よりの道程おつかれさまでした
アチコチでお花の便り、忙しくなりそうです
私も佐世保出身なので、烏帽子岳や隠居岳によく登るのですが、佐世保の山には春の妖精と言われるような花はあまり見かけませんし、背振山系や天山など佐賀県の山は山野草の花々に恵まれているな~と思います。
バイカイカリソウやホソバナコバイモなど、今回は存分に楽しませてもらいました。
yanさんからはいつも佐世保のお菓子を頂き、私は懐かしさも感じながら食べさせてもらっています。
ありがとうございます。
またご一緒しましょう
重いカメラを・・・お疲れ様でした
風に揺れるヒメウズ、バイカイカリソウ、アマナ・・巧く撮れば、実物よりも其の花の個性が活かされて、美しいのですね~
奥様にきれいにラッピングまでして頂いた、お菓子のお礼、宜しくお伝え下さい。
またのご一緒の山行を、楽しみにしております。
この度は大変お世話になりました。有難うございました。
憧れの春の妖精ちゃんたちに、出逢うことが叶い、とても素晴らしい1日となりました。
また小爪峠、猟師岩山も登ることが出来てよかったです。 素晴らしい山系と感じました。
写真を褒めて頂き有難うございます。恥ずかしいかぎりです。
こちらこそ美味しいケーキ、ゼリーをご馳走さまでした。
これからもこちらこそ、よろしくお願い致します。
この度は大変お世話になりました。有難うございました。
憧れの春の妖精ちゃんたちに、出逢うことが叶い、とても素晴らしい1日となりました。
また小爪峠、猟師岩山も登ることが出来てよかったです。 素晴らしい山系と感じました。仰るように身近に感じました。 また登ってみたい山系と思っています。
これから花の季節ですが忙しくなりますね。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
この度は大変お世話になりました。有難うございました。
憧れの春の妖精ちゃんたちに、出逢うことが叶い、とても素晴らしい1日となりました。
また小爪峠、猟師岩山も登ることが出来てよかったです。 素晴らしい山系と感じました。
頂上もご案内下さいまして、有難うございました。心強かったです。
佐世保の山には、仰るように春の妖精ちゃんと云われる花は見かけませんませんね。
その点佐賀は県土全体が、花の宝庫と思います。
バイカイカリソウやホソバナコバイモ、ショウジヨウバカマ、姫シダレザクラ…存分に楽しまさせて頂きました。
こちらこそタクさんには美味しいコーヒーや特製のパンをご馳走になりました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
この度は大変お世話になりました。有難うございました。
憧れの春の妖精ちゃんたちに、出逢うことが叶い、とても素晴らしい1日となりました。
また小爪峠、猟師岩山も登ることが出来てよかったです。 素晴らしい山系と感じました
写真を褒めて頂き有難うございます。恥ずかしいかぎりです。 マクロ撮影はピントがなかな合わずに大変ですよね。
こちらこそ美味しいぼた餅、浅漬けをご馳走さまでした。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
訂正してお詫び申し上げます。
「こなばんわ」を「こんばんわ」にお願い致します。
yanさんのお花の写真を楽しみにしていました。
やはり迫力があって違いますね~。
皆さんそれぞれお花の撮り方が違うので見ていて楽しいです。
猟師岩山はやはり登られていましたね
あまりに早く下りてこられたので、ズルしたのではないかと疑っていましたが(笑)論より証拠でした。
さすが健脚なお二人ですね。
またご一緒できる日を楽しみにしております