選挙期間中のSNSの規制
大部分はYouTubeで回して儲けるのが多いと思うので
選挙期間中は誤った情報かどうかという判断ではなく、選挙期間中に選挙に関するYouTubeはあげれるけど回っても収益が上がらないようにすれば少なくなるのでは?
そもそも選挙活動はボランティアが基本なのに、ある意味選挙活動やって儲かるというのが本当に違和感がある。
だいぶ淘汰されると思うし、そんなに難しくないのでは?
法律作らなくてもできそうな気がするし。
対象を第三者だけとするか立候補者もとかで意見は分かれると思うけど、私は立候補者も、対象にすべきかと。
古いのかもしれないけどなんか選挙活動して儲かるというのが違和感がある。
YouTubeで儲からないようにすれば、あとは本当に対抗の選挙妨害とか本当に悪質なものだけになりそうなので、さそこはケイサツに告発すれば良い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます