白竜のライブがブルーノートであるというのでいく。
白竜は、本当の初期、ファーストからthirdぐらいまでのレコードを買った記憶。
光州シティとかシンパラムとか名曲。
ブルーノートは二部構成の入れ替え制。
一部は後ろの席はいつもは多分五列くらいあるが、本日は前の二列の後ろにカーテン。
オリジナルとカバーの半々くらいの構成。
しきりに静かだとのこと。名古屋は総じて大人しく盛り上がらない。
お目当ての初期の頃の作品は、アリランくらいか?
光州シティ、新田、グラウンドゼロとか、やってくれただけて満足なんだが。
驚いたのがグッズ売場には、CDはなく、グラサンのみ。
白竜は、本当の初期、ファーストからthirdぐらいまでのレコードを買った記憶。
光州シティとかシンパラムとか名曲。
ブルーノートは二部構成の入れ替え制。
一部は後ろの席はいつもは多分五列くらいあるが、本日は前の二列の後ろにカーテン。
オリジナルとカバーの半々くらいの構成。
しきりに静かだとのこと。名古屋は総じて大人しく盛り上がらない。
お目当ての初期の頃の作品は、アリランくらいか?
光州シティ、新田、グラウンドゼロとか、やってくれただけて満足なんだが。
驚いたのがグッズ売場には、CDはなく、グラサンのみ。