どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

特捜部Q キジ殺しを鑑賞

2020年05月31日 | 映画
GYAOで特捜部Qを鑑賞。

最近、英国ミステリードラマを見ることが多く、原作本をブックオフで購入したりしている。

ブックオフでチェックしていたりすると、特捜部Qという本が結構並んでいて気になっていた。

で、GYAOでたまたま配信していたので鑑賞。

鑑賞してみた結果、私的には当たり。

映画も何回か作成されているみたい。

デンマークの作家みたいだけど、なかなか面白い。原作本も今まではスルーしていたけど・・・




感染症日ベースのグラフをみて緊急事態宣言ださなくてもよかったというのは危険すぎると思うけど

2020年05月31日 | 時事
最近、発症日ベースの感染者数のピークが
緊急事態宣言の前だったとのことで、
緊急事態宣言を出さなくてもよかったのではないかという発言もあるんだけど、
事実として、結果論としてはありだと思うけど、
緊急事態宣言出さなかったら、2段めのピークが来ていたかもしれないのだし、
そこから落ちていった原因がわかっていないのだから非常に危険。

非常事態宣言関係ないとした場合に、そこから落ちていった原因は何?
ということになってしまう。明らかに集団免疫はまだできていないわけだし・・・

原因を究明するほうが先。
確かに緊急事態宣言出さずに感染が抑え込めればよいけど、楽観的過ぎ・・・

感染メカニズムの私なりの解釈、私なりの対策

2020年05月31日 | 時事
コロナがはやったころの最初のころの番組で言っていたのが、
ウィルスが目鼻口の粘膜に付着すると感染するとのこと。
最近、この話題が少なく、もっとこのことを言ったほうが良い気がしているのだが・・・

その時に話題になっていたのが鼻をほじるということだった・・・
私も家の中だと鼻をほじっていたが、(すみません)
それからは極力かまわないようにしているが、
どうしても構いたくなったら、手を洗ってからほじっている。
本末転倒のような気がするけど、これが対策としては正しいはず。

手づかみにどうしてもなってしまう菓子とかパンとかは・・・
パンの場合は、直接パンを手で触らないように食べている。
菓子は手を洗ってから・・・
ただ、他に何かをしながらで食べるとダメなので食べることに集中している。
菓子とかは私の場合、糖尿の件もあるので、極力食べないように・・・

目鼻口の粘膜にウィルスが入る機会とかは本当はあまりないはず。
食べるとき。
化粧の時。私は関係ないが・・・
あと、最近気になっているのが、
メガネをかけているが目をごしごしするときとか、
無意識に口の周りを舌でかまっている時がある。
こまめに洗顔なのか・・・ただ洗顔自体もリスクがあるような気がして・・・

外食はずーっと行っていないが、
テーブルとかは汚れている前提で、
箸の先は安全。指は危険。
という前提で箸で食事。でよいかなと思っている。
手づかみは厳禁。対面での会話も避ける。
食事のリスクは直接口に入れることと、食べるときにはマスクを外さざるおえないことか・・・
厨房の人は感染していない前提になるけど、
感染性している前提だとデリバリーとかもダメだし。

こういうこと気にしていればもっと減ると思うだけど・・・
何か結果ばかり言うので枝葉末節な対策のオンパレードになるので、
こういう場合に感染するので、おのおの考えてでよいと思うのだけど・・・
わかりやすくわかりやすくといっているうちに逆効果になっているような気がしている。




3時ころ散歩に

2020年05月31日 | Weblog
最近、日が昇って明るくなってから近くの公園に散歩に行っていたのだが、
本日、休日であることもあり3時ころに出かけた。

途中、同じような人ひとり。
公園内で釣り人一人。ある意味すごい・・・
走っている人はいない。

ただ、少し怖い・・・

クラスター対策班の中でも議論を

2020年05月31日 | 時事
封じ込めとか言っているけど、市中にいると考えるのなら、感染したクラスも検査しないと。
そこから広がっていく。
クラスメートの家族も検査するくらいの心構えでないと。

今のクラスター対策だと、
その時に発生した木の幹は封じ込めるかもしれないが他の幹は今も感染が広がっている。
そして他の幹で発生したらあたかも全然別のクラスターのごとくクラスター対策。
クラスター対策の人一度無力感を感じたはずだけど、そこから学んだものはないのかな。
クラスター対策の人の中にもやり方変えないと、だめだと思っている人いると思うんだけど。
疑問に思っている人は声を上げるべき。

なぜこんなことを書いているかというと、
少し前にクラスター班へのNHKの密着番組を見た。
その頃は市中感染が蔓延している時期で、正直、クラスター対策が行き詰っている時、
その時に、くだんの教授が行き詰って独り言のような、誰かに問いかけているような言葉を言うんだけど、だれも答えずというような感じだったと記憶している。
方や教授で、方や保健所?学生?の人というような感じでなかなか反応しにくいし
反論などは持っての他という感じかと思った。
少なくとも、相槌みたいなことは言うべきだと思うけど、もしかしたらテレビが入っているというのがあったかもしれない。
あまり健全な場でないような気がしたし、そこで議論をするのが健全だと思う。
ただ、真っ向から反論しても大丈夫な人もいるかもしれないが、少ない。
相手の立場を考えるとか、なんとなく助け舟を出すとか、相槌を打ちながらそれとなくこうなんじゃないんですかねと、その人に合わせて発言するのが得策かと。
地雷を踏まないように・・・

で、その番組の締めみたいなのが、市中感染が収まればクラスター班の出番があるという締めだった。私はその時、正直いまいちだなと思ったのだが・・・

タイトルにしたけど、クラスター班の中でも立場を超えて真摯な議論をして、
クラスター対策をバージョン2にしないと・・・

無症状の人もいるし、軽い風邪の人は絶対病院に行かないしいつまでも検査されない。
37.5度4日間の弊害。一度刷り込まれたものはなかなか解消されない。

がんばろう日本。

また自粛して大丈夫とか考えないのだろうか?

2020年05月31日 | 時事
政府
やっぱり危機感なさそう。
また自粛すればいいくらいに思っているかもしれない。
今のまま、また自粛して大丈夫だろうかとかな考えないだろうか?
日本人の国民性を信じ切って大丈夫だろうか?
何かあったら専門家の先生がとか言い出さないか心配。

一定数自粛に反対する人はもっと出てくるかもしれないし小競り合いみたいになるかもしれない。
心配性なのかもしれないが、政府には心配性な人は全然いないのであろうか?


封じ込めとか言っているけど、市中にいると考えるのなら、感染したクラスも検査しないと。
そこから広がっていく。
クラスメートの家族も検査するくらいの心構えでないと。

無症状の人もいるし、軽い風邪の人は絶対病院に行かないしいつまでも検査されない。
37.5度4日間の弊害。一度刷り込まれたものはなかなか解消されない。

がんばろう日本。

野党 突っ込みにも優先順位を 

2020年05月30日 | 時事
野党、突っ込みにも優先順位を!

専門家会議の議事録の作成について、
大事なことで、発表されたらされたで、突っ込みどころまさにの議事録だとは思うのだが、
今は平時ではない。

もっと対策が進むような突っ込みをもっともっと突っ込んでほしい。
突っ込みが解決することで対策が前に進むような突っ込み。
突っ込むこと自体が目的でないはず。
対策がなぜ進んでないのか、野党なりに考えて、我々より情報はあるはずなんだから、
この政党だったら、任せても大丈夫と思えるような突っ込みを!

何がネックになっているのかとか、どうあるべきなのか、自分たちが与党だったらどうするのかとか、もっと考えてほしい。そこが鮮明になるような突っ込みをしてほしい。

そして、次回の選挙公約につなげてほしい。抽象的なものでなく。
そうしないと野党にも未来はないよ。

うーん。専門家会議の議事録

2020年05月30日 | 時事
専門家委員会の議事録
当初、担当大臣は専門家の皆さんに自由に発言してほしいとのこと。
その後、専門家からは議事録残してほしいとの発言。
消去法で行くと専門家以外が議事録を残したくないととれる。

なにをかいわんや。
以下類推。
多分、担当大臣?とか勝手な発言をしているんだろう。
専門家の方々は責任持って発言しているだろうが、
担当大臣がちやんと責任持って発言していないんだろうと推察される。
普通逆じゃないとだめなんだけど。

菅さんの最近の発言も首尾一貫してなくて思惑が透けて見えるのが嫌。
一問一答じゃなくて、もっと突っ込んどところが知りたいのだが
言い逃れパターンが既に確立されているので暖簾に腕押し。

政府ダメダメ。
昔だったら、専門家の皆さんも忖度して発言しないだろうけど、今は違う。

だけどこういうことにパワー使わずに
本来の対策にパワー使ってほしい。
第2波でないとか言っているうちにあっという間に、
正真正銘の第2波になっちゃうよ。



北九州をテストケースに広く検査を 西村さん待ってもいいことないよ

2020年05月29日 | 時事
西村さんとか待っていてもたぶん何もやらないので、

例えば、北九州をテストケースにして、
例えば、学生さんとかり患した場合、全クラスメートと先生とか含めて広く検査する。
濃厚接触者とかいっていると抑えられない!
その時に、のどからとるのと同時につばで検体採取するとかして、
徹底的に一度やってみたほうがよいと思う。

それでうまくいくのか、まだそれでも収束していかないのか、
最初のころはいたちごっこかもしれないけど、
どこかで光が見えてくると思うんだけど・・・
やっていくことで方向性が見えてくるかもしれないし。

何もやらないで西村さん待っていても、何も改善しないと思う。

広範囲なので、クラスター班投入したからと言って、
クラスターのところは収束するかもしれないが、
他のところでどんどん広がり収束しないような気がする。

24時間テレビ なぜそんなにやることになぜこだわっているのか

2020年05月29日 | 時事
24時間テレビやることを検討していること。

24時間やることが目的ではないはずだし、
マラソンを行うことが目的でもないはず。
本来の目的を外れてただ続けるためにやるのなら全然応援できない。
そもそもなんでやることにそんなにこだわっているのだろう。

人が集まらなくても、リモートでも、
マラソンしなくても、
24時間やらなくても、
本来の目的は果たすことはできるはず。

なぜやることにこだわっているのか、意思表示して、
本当にそれに沿った番組にしてほしい。

儲けるとか、
看板番組だからとか、
スポンサーが許してくれないとか、
だったら笑うけど・・・
それはそれで正直でいいかもしれない・・・