PANTA
バンドライブは極力いきたい
ソロは、名古屋近辺に来たときはいきたい
1980X、マラッカのライブはよかった。私のスタートラインのレコード。
小山卓治
バンドライブは極力いきたい
ソロは、名古屋近辺に来たときはいきたい
PANTA
バンドライブは極力いきたい
ソロは、名古屋近辺に来たときはいきたい
1980X、マラッカのライブはよかった。私のスタートラインのレコード。
小山卓治
バンドライブは極力いきたい
ソロは、名古屋近辺に来たときはいきたい
高塔山
大江慎也、Gypsies 九州まで高いお金払って見に行った甲斐があった。
大江慎也
バースデーライブ
PANTA
1980X、マラッカのライブはよかった。私のスタートラインのレコード。
小山卓治
バンドライブ
ARBのアニバーサリーライブ
MODSの久しぶりのライブ
何をおいてもいきたいと思ったライブは行っても正解
今回、珍しく早めに買ったので、早めに呼ばれるかと期待していたのだが、ファンクラブ予約から入場で、後の方、ただ一般の中では早い方。
入ってみると、相変わらず、きつきつ。
太陽の塔から。
PANTAがプロデュースしていたバンドらしい。
たぶん一枚だけシングルがあったような。
いいバンド。だが、実質活動停止中心みたい。もう少し任期が出ればというようなことを言っていた。
周りを見ると、ファンらしき人もちらほら。
次は白井良明。青空でやりそうなカバーはやらず。
途中、オンデーヌさん登場。劇団の人らしい。
次は、アキマ。
マルコシアスバンプがイカ天出身とのことを初めて知る。あの頃、テレビ全然みてなかったからなあ。パンダが審査員ということはなんとなく知っていたのだが、仕事が忙しくて、世間から遠ざかっていた時期。
ソロのみ曲も良かった。いろいろやつて、シークレットゲストが。
最初からシークレットゲストが出るから写真集撮影はお断りと言っていて、はて誰なんだろうと思っていたら、浦沢直樹であった。たぶん自分の曲を一曲やってを。
このメンバーならということで、
20century boysで締めでした。
鈴木匠もトシも出ないunti x'masでした。
ムーンライダースのライブも行っている、浦沢直樹展もいっている。T-REXも三枚くらいCDもつている私としては満足感できたライブでした。
今もアフターパーティーやっているはず何だが、でた方がよかったのか?アフターパーティーでたことないんでどんな感情かわからん。
アフターパーティー出てこうそくあで帰れば新幹線より安上がりだが。
去年も同じ日付にあり、去年もunti x'masのついでに参加。
休みだし参加しやすいのだが、自分的には乗り切れず。
消化不良。
高塔山とか、大江のバースデイライブと比べると。
来年、蒲郡とtokuzoに来る模様。
蒲郡のbuzzhouse。客席も狭いんだが、ステージも狭い。大丈夫何だろうか?
それなりに面白そうだが。
鹿島完敗。
Jリーグで勝ったり負けたりしているチームとリーガの上位チーム
普通にやればそうなってしまう。
Jリーグで勝ち続けていたとしても、ある一定のレベルで止まるし難しい。
ヨーロッパに行くしかないのか?
内田選手のコメントが泣ける。
ルイス警部終了。
最終シーズンなので、もしかして誰か亡くなるのかとか、心配しながらどきどき死ながらみたのだが、無事終了。
よく海外旅行にいく人達。
本国では、2015年に終わったらしく、もう本当に無いのだろう。モースの若かりし頃のやつをやっているし。
本当に残念。
もともとその若かかりし頃のやつが面白かったので見始めたのであるが。
記憶に残ること。思い出に残ることというのはどういう事だろう。
最近、行くのだったら、記憶に残るところ、残らないところにはいってもと思うが。ただどうせ最後には忘れてそうな気もするし。
今、現時点で覚えているのは、印象に残っているのは
高塔山
知立?のアメリカぽいライブハウス
ガード下のライブハウス
新宿のdoors
京都の円山公園
等などたぶん他と変わったところ印象に残るところを覚えている。
場所は覚えているがライブの内容まではあまり覚えていない。
記憶に残るとか考えずにその時盛り上がるとかだけで行く?
行っていないライブハウスを重点的にいく?ライブハウス巡りが目的ではない?
ライブより景色がよいところに行く?
ルイス警部が来週で終わってしまう。
モース警部の若い頃のドラマからはまって
遡って古いモース警部、ルイス警部ときて今今一番楽しみにしていたのだが寂しい限り。
グランパス
何とかお情けのPKとジュビロの負けで降格を免れる。
いつもより降格圏の勝ち点が高かったせいともいえるが、一時期は勢いあったのに。
普通に考えて守備がいかんのだろう。
イケイケサッカーで勝てなくなったのは研究されたせい?
楢崎どうするのか?
岡崎のブックオフでPSY.Sのdvd入手。
相変わらず歌詞はあまりわからないが疾走感があり、いい曲ばかり。
振り付けもなかなか流石さん流石。