![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/82/28e8f979c7b9a4ac13662bf5c8a09cb2.jpg)
ミニトマトが美味しくなってきましたね。
ミニトマトのお尻に切れ目を入れて、一瞬熱湯に入れ、冷水にさらして皮をとり、
お好みのマリネ液に浸けておくと、簡単マリネの出来上がりです。
お茶のお供に、サラダの彩りに、小腹が空いたらパクリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/48eda9b4344829446c0abb7183bea6b4.jpg)
色がカラフルだから、見ているだけでも楽しいです。
冷蔵庫で冷やして、ちょっと摘んだり。
ミニトマトのマリネは、白ワインやワインビネガーや甘みを使って
甘酸っぱく仕込むものが多いですが、
だし汁と醤油で仕込んでも、なかなか美味しいかなと。
<材料> すみません。だし汁の分量訂正しています。
100g→200g
昆布だし 200g
(だし汁がなければ、
昆布一切れと水200gを、鍋に入れればOKです)
醤油 大さじ1
酒 大さじ2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a4/2d5686fea48400c1fad77a4cbb009c0d.jpg)
大雑把な分量ですみませんが、マリネ液の割合はこんな感じにしています。
この液を沸騰させて、皮をむいたトマトを浸けておくだけです。
保存は冷蔵庫で3日くらいを目安に、食べ切ることをおススメします。
あっという間になくなっちゃうのですが(笑)
**************************************
ポチッと押していただけると、嬉しいです。
↓
にほんブログ村
おうちごはん ブログランキングへ
ミニトマトのお尻に切れ目を入れて、一瞬熱湯に入れ、冷水にさらして皮をとり、
お好みのマリネ液に浸けておくと、簡単マリネの出来上がりです。
お茶のお供に、サラダの彩りに、小腹が空いたらパクリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/48eda9b4344829446c0abb7183bea6b4.jpg)
色がカラフルだから、見ているだけでも楽しいです。
冷蔵庫で冷やして、ちょっと摘んだり。
ミニトマトのマリネは、白ワインやワインビネガーや甘みを使って
甘酸っぱく仕込むものが多いですが、
だし汁と醤油で仕込んでも、なかなか美味しいかなと。
<材料> すみません。だし汁の分量訂正しています。
100g→200g
昆布だし 200g
(だし汁がなければ、
昆布一切れと水200gを、鍋に入れればOKです)
醤油 大さじ1
酒 大さじ2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a4/2d5686fea48400c1fad77a4cbb009c0d.jpg)
大雑把な分量ですみませんが、マリネ液の割合はこんな感じにしています。
この液を沸騰させて、皮をむいたトマトを浸けておくだけです。
保存は冷蔵庫で3日くらいを目安に、食べ切ることをおススメします。
あっという間になくなっちゃうのですが(笑)
**************************************
ポチッと押していただけると、嬉しいです。
↓
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/smallhappylife/img/originalimg/0000952209.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2196_1.gif)