1年越しで、
ランチしに行きたかったお店でして、
コスモスが咲く頃に
「般若寺」&「畔」(ほとり)をセットで考えていました。
友人がインスタにのせていたので、
行ってみたいなと思ってたのです。
般若寺に行く前に行ったのですが、
少し道がややこしかったです。
川の畔にあるので、
川沿いのあぜ道を歩けばあるかと・・・
こんな所に、お店があるのか?
不安に思いながら歩きます。😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/80/f0be894d83a796b6fc257c45b4935c8e.jpg)
なんとなく、それらしき建物あり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/cc15fed1802d96e43765500c33be4350.jpg)
こんな所は、知ってる人しかこれない。
(そりゃそうだ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/cd5cd6a2468df65a1d76cb7bbbf8a569.jpg)
開店時間まで皆さん待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/36ed39398b3380ed88b080b76f0e48a1.jpg)
11時半 開店!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6d/1a347a43836f99d2de9aa7984c960a15.jpg)
田舎料理ということで、おふくろの味といったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/75/1fe20073084ee78c5a52b6c3f89f6cb7.jpg)
メインは、何種類かあるので選ぶことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/11c20321e0b07b808925df94b9fa8da7.jpg)
私は、アジのフライと椎茸の〇〇フライを頼んだのですが、
あろうことか?
友人の頼んだのと入れ違いになってしまってて、
まだ、友人はシソの天ぷらしか食べていないのに、
まだ全然間に合うのに、
交換してくれようとしなー-い。
なぜー------!!😂
で、アジのフライが食べたかったのよ!と言ったら、
半分だけくれた。
なので、私もメンチカツの半分あげたけど、
なぜー---?半分になったのか・・・😢
まぁ、そんなこともありましたが、
美味しかったので、
友人も私も😊ニッコリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/a7f5b15860b5c07007ff10d4b822c437.jpg)
ランチ食べてから般若寺に行き、
コスモスを満喫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/a9e5a971079b0fb9a81abdf2f0334e26.jpg)
般若寺にある楼門のほぼ向かい(西側)に、
なんと牧場があるのですよ。
え?!こんな所に!と思います。
いつだったか?TVに出てましたから存在は知ってはいましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7f/43a8dad50554c6271154c9db8d991c7d.jpg)
創業明治16年、奈良で一番古い牧場らしいです。
牧場といっても広~大な牧場ではありませんが、
牛は思ったよりたくさん20~30頭?いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f9/4139ad599932df66bbd0284667f69213.jpg)
小さめな牛だったので、コワくはなかったですけどね。
猫ちゃんもいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/17/bc8f2e81626377d6e3714040da17ffeb.jpg)
敷地内には、レストランや直売所もあります。
直売所でソフトクリーム購入しました!
が、落としたくなくて慌てて食べるから、
いつも撮り忘れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/28a332fb3f0accb549bc83389b296fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/803b0c8e6ea418148b0e7c6c7e5cf23f.jpg)
牧場を出て、
右手にみえてきますのが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8d/3f8604bd481208e0e5ca11af92af347f.jpg)
おとぎの国・・・・
では、ありません。
禊の国でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/b21014c761563f7a27295bfc2dba85fe.jpg)
「旧奈良監獄」ロマネスク様式 明治41年に建てられました。
とても監獄とは思えない素敵な建物です。
「ハビラント・システム」という監視所を中心に放射線に伸びた
収容棟を配した構造になっていて、
上から見ると扇みたいになっている形。
今月は、何日か見学ができる日があり、
行った日も中に入れる日でしたが、申し込みはしなかったのです。
見学した友人が、「やっぱりマイナスなエネルギーがあるわ」
と言ってたので、
外からの方向だけにしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/f3ed0cae4a2a20c727d218170df4216c.jpg)
2019年3月(100年ほど)で監獄としての役目を終え、
重要文化財となりました。
今後は、ホテルとして生まれ変わるそうですよ。
高い塀を後にし、奈良駅の方へ歩いて行く途中で
昔ながらの醤油屋さんを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/8ee5a9a34abc10e22bd9529b6cd0497e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/6fbf6166bc6a0736de3ace4fcb8161ed.jpg)
昔ながらのお醤油を1本購入しました。
親切に、製造所の中もチラリと見せてもらい、
行程の説明をしてくださいました。
海外の方も買って行かれるそうです。
シメのカフェへ、
「天極堂」奈良本店 吉野本葛のお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e7/824ad74ea1c9186020fcfdc9857d06c8.jpg)
天極堂さんは、大仏殿の横(西側)の場所にあり、
2Fの窓側に座りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/33/7c90e1211304521048bbff8d49f2537b.jpg)
時折来る鹿に、奈良気分です。
友人が頼んだメニュー
抹茶とプルンプルンの葛もち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/8dd3fb95dceb6ccea021e3e20f75861a.jpg)
私は、kudzuデザートセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/4db0f15ed6662820a456518ee7d8f8a4.jpg)
桃味濃厚の葛が美味しく、
桃のプルプル果肉を食べているようでした。
他にも葛うどん、葛きりなど頂けます。
般若寺界隈は、狭い範囲で、
コスモス、牧場、牢獄と盛りだくさんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/fe97cc50a6564642daea8f5cfff494a4.jpg)
小鹿ちゃん、またね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/c9392561c1e4f0ed241af7bf8e7b11f5.jpg)
この日、歩いたのは 14,137歩
そんなに歩いてないけど、楽しめました。
*** およみいただき、ありがとうございます。