やさしい風

ただ今ブログを更新するので精一杯の毎日です。当分の間コメント欄を閉じさせて頂きますのでご理解下さい。

【4/13のこと 薬來(やくらい)山登山①】

2024年04月30日 | 日記

「一目千本桜のお花見」と「サムアパ@ペニーレイン」

があった12日の翌日

 

 

13日も

とっても大きな出来事がありました。

 

4月13日(土)は

月の第2土曜日

「花鳥風会@山部」の日だったのです。

 

前日遅かったにも関わらず

寝坊もしないでちゃんとお弁当を詰めて

集合場所に行くことができたので

自分を褒めてあげたいです。😊

 

「3月の花鳥風会担当者」は〇〇〇ちゃん。

小野田町にある「薬來山(やくらいさん)」を中心に

とても素敵なプログラムを考えてくれました。

 

私が薬來山に登るのは3回目だと思います。

(そのうち1回は途中まで)

1年以上ぶりの登頂になります。

 

 

この日はお天気も良く

桜も咲き始めの状態で絶好の登山日和でした。

 

いつもならこの赤い鳥居をくぐって登り始めるのですが

2人が

「あの水色に見えるのは何だろう?」

と言って確かめに行き

(それは「オオイヌノフグリ」の群生でした。)

 

 

そこから登山道入り口に向かって斜めに歩いたので

 

いつもと違う景色を

楽しむことができました。

 

 

いよいよ登山スタートです。

薬來山は「階段が続く山」なのでした。

 

 

706段。

要所要所で〇〇〇ちゃんが休憩をとってくれ

3.4回水分補給をしました。

 

 

本当は私

あまり休まず一気に登るタイプの人なのですが

この日の休憩は本当に有難かったです。

 

正直な話

上りも下りも私が一番バテていました。💦

 

 

山歩きに関しては

3人の中で一番タフだと思っていたのですが

何のその。

一番足を引っ張ってしまいました。💦

〇〇ちゃん、〇〇〇ちゃん、ごめんね。

 

やはり今年

1月から3月までほぼウォーキングもせず

新しいお仕事とブログに時間を費やした事が

影響しているんだなと思いました。

身体は正直です。

(年もとりましたし、ね)

 

それでもカタクリや

 

 

スミレ

 

 

ショウジョウバカマ

 

 

フキノトウ

 

 

キクザキイチゲなど

春の花たちに励まされ

 

 

 

 

何とか頂上に辿り着くことが

できました。

 

 

 

 

山頂から見下ろした小野田の町

 

 

穏やかで綺麗でしたよ。(続く)

 

***********************************

 

さて今日の

「52ヘルツの鯨の呟き」です。

 

 

衆院3選挙

3つとも立憲民主党候補者が当選しましたね。

 

 

ブログでは何度も書いているように

私は政治的にも自由人で

どこか特定の政党を応援しているわけではありません。

 

その気持ちは今も変わらず

とにかく今は「戦争に走ろうとしている自民党を止めて!」

という気持ちが強いのです。

 

ですから島根を含めたこの結果には

少しだけほっとしました。

 

 

テレビでの報道も見ましたが

島根県で

「これまでは自民党に入れていたけれど

日本全国の有権者の人達に良識を疑われると思い

今回は他の政党に入れた」

と話している方がいて

私の小さな祈りも

少しは届いたかなと嬉しかったです。

 

 

でもトータルとしては

嬉しさよりも心配なことの方が

ずっと多い気持ちです。

 

 

どうしてかというと

マスコミを含め多くの人たちは

「自民党の裏金」ばかり問題視している口ぶりだけど

 

私は今の岸田政権は

単に「お金だけが問題なのではない‼」

と強く思っているからです。

 

 

確かにあの裏金があれば

能登の人たちも 子ども食堂の子どもたちも 

東京で炊き出しに並ぶ人たちも

(NPOの方たちが無料で配っているそうです)

 

 

幾らかでも助けられるのでは?と思いますけれど

 

それ以上に気になっているのは

岸田政権(自民党)が

●国民の生命(いのち)を軽んじていること

だからなのです。

 

①能登半島地震の被害者の皆さんへの対応

 

 

 

②戦争に進んで参加しようとしていること

 

 

 

 

 

 

③危険なレプリコンワクチンを

今年の秋に接種させようとしていること

 

 

 

 

●そしてもう1つ

日本を外国に売ろうとしていること

です。

 

NTTの売却もですし

各地のメガソーラーも。

 

そしてついに

北海道の「ニセコ」周辺は中国の富裕層に買い占められ

「日本人お断り区域」に

されてしまいそうなのですって。

 

 

 

 

 

 

今後このような

日本の中に日本人が踏み込めない「外国人コミュニティ」が

どんどん増えていってしまうかもしれませんね。

 

「移民大好き」岸田総理は

「検討を進めたい」と仰っていますが

 

彼の「検討します」は

国会答弁を聞く限り

いつも「実際にはやりません」という意味になっているので

歯止めは効かない可能性が高いと思います。

 

 

 

日本がこんな危ない状況になっているのに

今回の選挙の投票率は

前回を更に下回ってしまったそうです。🥲

 

 

テレビが大事な事を報道してくれないから

私が危惧しているこれらの事を

何にも知らず

または反政府の気持ちの表れとして

選挙に行かない人が多いのでしょうね。

 

 

それというの

ここ30年をかけて自民党に

「政治の事など考えない従順な国民に作りあげられた結果」

なのですけれど

 

やさしく我慢強い日本人たちは

一向におかしなこれらの変化に気づいてくれず

本当に悲しく思っています。

 

偉そうに言ってますけど

私もずっとそうでしたから

よく分かるし強く言う事もできずにいます。

 

 

でもやっぱり今は思いますよ。

 

本当は誰にとっても

「政治は生活と密着する一番大事なこと」

であり

 

常に政府をみんなで監視し

国民の側に立たない危険な判断をしている時は

声を上げてきちんと正さなければならない、と。

 

そしてそれこそが

国民の大事な義務なんだと。

 

 

円安の

日本が貧しいこの時期

 

海外旅行に行く人たちは

現地での食事にお金がかかるので

「サトウのごはんをもっていく」というニュースを見ましたけれど

 

岸田総理始め

内閣の14名の皆さん(大臣級)は

国民の税金で外国に外交で行かれるそうです。

 

 

国民の皆さん

どうか目を覚まして。

そして選挙に行きましょう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする