産直市場で
すごく安く売っている人参を見つけました。
(30本くらい)
ちょっと
形が不揃いですが新鮮ですし味が良ければ問題なし。
半分は近所の友人のところに持っていき
食べるのを手伝って貰うことにして
もう半分は
冷凍保存・冷蔵保存
そして2種類の「にんじんしりしり」を作りました。
右は卵と人参のしりしり
左はツナと人参のしりしりです。
とりあえず冷蔵庫には
常備菜の1つとして
しりしりタッパを5つ入れました。😊
(人参、食べまくるぞ(笑)💦)
*
さて能登半島地震のことです。
今朝の某テレビニュースによると
石川県の死者は202人安否不明者は102人との事でした。
安否不明者は323人という数字を
昨日ネットニュースで見、ノートに記録したのですが
どちらが正しいのか私には判断できません。
ただ昨日だったか一昨日だったか
富山県・新潟県の被害の様子を表にして
数字として伝えているのをテレビで見ました。
(一瞬だったので記録はできませんでしたが)
両県は
「被害は大きいけど死者はいないのだな」という事が分かり
良かったと思いました。
(それでも大変過ぎるほど大変なのではないかと思いますが)
実は私
地震が起きた直後は
福井県の事もとっても心配していたのです。
(何しろ昨年5月に小田さんライブで福井に宿泊し
福井の皆さんに
お世話になったので勝手に身近に感じているからです。)
でも福井に関しては
石川県の隣県であり車で走っていても割と近かったのに
ネットでもテレビでも
ほぼ情報が伝わってきていないように思います。
今は
それはきっと
地震被害はあっただろうけれど
他県に比べて少ないからなのだろうなと判断しています。
(でも支援しなくてよいレベルなのかどうか
私には分からない事ですが)
*
さて能登半島地震の事です。
直接関係ないのかもしれませんが
最初に自分のことを書きたいと思います。
どうして私がこんなに
今回の地震についてこだわっているのか
分かってもらえるかもしれないと思うからです。
*
このブログを前から訪れてくださっている方はご承知のように
私は宮城県民ですので
東日本大震災で被災したひとりです。
居住地は内陸部ですので
沿岸部の人たちに比べたら被害は比べ物にならない程
少なかったのですが
それでもあの日々は私の人生の中で一番大変で
やったことのない体験も
幾つかしなければ生活できない毎日でした。
特に地震直後から3か月くらいが
ひどかったです。
地震直後
私の場合は当時住んでいたマンションの関係もあり
電気が✕ 水が✕ ガスが〇でした。
(水を貯めている地下のタンクが壊れたのです)
ガスが〇だったのは奇跡的に幸運で
土鍋でご飯を炊きオール電化だった実家に運びました。
水は逆に実家の方で無事でしたので
白いポリタンクに入れて持ってきて貰いました。
水とガスは地域や家などにより違ったようですが
電気は県内みな一律駄目でした。
エレベータが使えないので
暗い中外の階段を上って部屋に辿り着き
電気がつかないので
蠟燭(ろうそく)を探して部屋に灯りを灯しました。
(蝋燭があって、本当によかったです)
そんな中
「愛知県ナンバーの中部電力」の車を
道路や
集合場所になっているらしい空き地(?)で何度か見かけました。
職場で聞いた話では
「今日はこの地域」「明日はこの地域」と計画が決まっていて
その場所に出かけていっては
1日でその地域の電気が使えるようにしてくれている
との事でした。
私の地域も
地震発生から1週間以内には電気が使えるようになりました。
電気が使えるかどうかは
日常生活にとって大変大きな違いですので
国からの割り当てだったのかどうか分かりませんが
私にとって中部電力はヒーローのように見え
通るのを見かけるたびに
「ありがとうございます」と心の中で拝んでいました。
自分が小田さんのライブに行けるようになった時
名古屋でのライブを
その1つとして選んだのには
幾つか理由がありますが
この時の感謝の気持ちも大きかったのです。
地震そのものは大変でしたが
「助けてくれる人たちがいる」という温かさに
どれだけ助けられ
勇気をもらったか分かりません。
私の地震の回想は
これからもしていきたいと思いますが
今日はここまでにします。
*
昨日の時点で
石川県は5800戸が断水状態
停電が2万戸
という情報があります。
昨日
政府は今回の地震を「激甚災害」に指定し
総理が「13日に被災地を訪問する予定」だという情報が
流れてきていますが
命を繋ぐために最重要である
避難所への
「水・食料・あたたかいもの」を届けると同時に
避難所でないところで何とか生活している人たちへの
ライフラインを至急整えて行く事が
今の大事な課題の1つだと思います。
避難所でも
避難所でないところでも
水・電気・ガスが使えるようになること
道路が使えるようになること
これは被災者にとり
必須の必要な支援だと
東日本大震災を経験したひとりである私は強く思っています。
どうぞ
ライフラインの復旧に向けて
迅速で具体的な対応をお願いします。
今朝のテレビのニュースで
「宮城県は能登町を支援する事になりました」
という情報も目にしました。
能登町も奥能登の1つの町であり
(google mapで調べました)
輪島市や珠洲市に隣接しているので
おそらく被害の大きいエリアなのだと思います。
宮城県知事さんには
是非
東日本震災で他の地域に助けて頂いた事への
恩返しの気持ちも込めて頑張って頂きたいです。
私もこれからは
能登町の情報も気にかけるようにし
本当に非力ですけれど
こんな私にでもできる事があれば
能登町への支援も考えていきたいと思っている朝です。