楽しかった酒餅コンペも後一週間足らずで終了、なにやら物悲しい。
簡単にスケジュールを。
22日 台座にニス塗り
23日 ・
24日 ・
25日(休勤日) 最後の塗装
26日 乾燥
27日 ・
28日(休勤日) 撮影 投稿
という事で、今日はニスを塗りました。
ワイ、木工大好き!

黒いのは使いまわしだから。
この上にニスを塗ってもかっこいいかなとも思いましたが、どす黒くなりそうなのでヤスリで落とします。

ヤスリ。定規に貼ります。アールのところは以前紹介したベルクロヤスリで。
本来の使い方をしないでメーカーさんに申し訳ないですが、スポンジヤスリより狙いを定めやすいし、鈍りにくいし勝手がよろしいのです。

ヤスリ後。
黒を軽く残すくらいがムラ感が出てよいんじゃないかな。

買ってみました。
塗料やパテがこびりついてしまってもパリパリはがれる材質のかきまぜ棒。
今はなんでもありますねー。

ニス。
ローズという色です。

ナーンセーンス♪なサイズの刷毛。
もちろん使いませんでした。
よく考えてお買い物しましょう。

ローズというから赤いと思っていたけどオレンジ色ですね。
オレンジのバラもそりゃあるだろうけどさ。
色の名前に使うのは赤バラでないかい?

赤を塗りたいので油絵の具を混ぜてみた。
このニス、油絵の具と同様、うすめ液にテレピンを使うので、ていうことは大丈夫じゃないかな。(←酒餅スペック)

赤くなった。

一回目の塗り終了。
美しい、主役を喰うほどに、、、ってダメじゃん!
もっと暗い重い赤にしたいのです。
という事はヤスリがけは必要なかったですね。
塗り重ねる時には黒を混ぜてやろう。(←楽しんでます)
簡単にスケジュールを。
22日 台座にニス塗り
23日 ・
24日 ・
25日(休勤日) 最後の塗装
26日 乾燥
27日 ・
28日(休勤日) 撮影 投稿
という事で、今日はニスを塗りました。
ワイ、木工大好き!

黒いのは使いまわしだから。
この上にニスを塗ってもかっこいいかなとも思いましたが、どす黒くなりそうなのでヤスリで落とします。

ヤスリ。定規に貼ります。アールのところは以前紹介したベルクロヤスリで。
本来の使い方をしないでメーカーさんに申し訳ないですが、スポンジヤスリより狙いを定めやすいし、鈍りにくいし勝手がよろしいのです。

ヤスリ後。
黒を軽く残すくらいがムラ感が出てよいんじゃないかな。

買ってみました。
塗料やパテがこびりついてしまってもパリパリはがれる材質のかきまぜ棒。
今はなんでもありますねー。

ニス。
ローズという色です。

ナーンセーンス♪なサイズの刷毛。
もちろん使いませんでした。
よく考えてお買い物しましょう。

ローズというから赤いと思っていたけどオレンジ色ですね。
オレンジのバラもそりゃあるだろうけどさ。
色の名前に使うのは赤バラでないかい?

赤を塗りたいので油絵の具を混ぜてみた。
このニス、油絵の具と同様、うすめ液にテレピンを使うので、ていうことは大丈夫じゃないかな。(←酒餅スペック)

赤くなった。

一回目の塗り終了。
美しい、主役を喰うほどに、、、ってダメじゃん!
もっと暗い重い赤にしたいのです。
という事はヤスリがけは必要なかったですね。
塗り重ねる時には黒を混ぜてやろう。(←楽しんでます)