アブラエノグデプラモヌル。

模型製作の忘備録です。

7/30 酒餅ゲルググ8 ポーズ

2012年07月30日 | 酒餅3 1/100リアルタイプゲルググ製作

脚と胴が出来あがりました。

この時点で、一度組んでみたいと思います。

ひざ関節は切り欠きを入れてパッチンと。

 

 

足首関節は画像のように5mm角棒を受けにした1.5mm真鍮線で接続。

ざく太郎さんはアルミ線を推奨しています。

僕は一生かかっても使い切れないくらいたくさんの真鍮線を抱えこんでいるので、真鍮線を使いましたが、、、

使ってみた感想、アルミ線のほうが絶対よいですよ、みなさんw

 

 

つけねも同様に真鍮線接続です。

 

 

斜めに切り欠きを入れて、強引に接着。

 

 

こんな感じで、MSVのボックスアートっぽい飛行ポーズにしようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/30 酒餅ゲルググ7 胴体と餅増強剤摂取

2012年07月30日 | 酒餅3 1/100リアルタイプゲルググ製作

360度インテークまわりは丁寧に接着しても、どうしてもずれが生じてしまいます。

細く削った竹ヒゴでちまちまと黒瞬着を盛っては削り、盛っては削りしました。

胸部も同様に。

ちなみに黒瞬着はヘラ離れがよく、ストレスはあまりありません。

エッジ立てにもおすすめです。

 

 

シャッキとエッジが立ちました。

気持ちいー!!

 

 

 

ところで、餅増強剤届きましたよ~。

 

 

ふたを開けると、ドバッと出ないような工夫がこらしてあります。

度数が高いからかな。

優しいな、トルコ人。

 

 

うまい!!

すっとします。

芋焼酎もそうだけど、暑い時には暑い土地の酒がよい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする