「アームガンの完成」
ちょっと間があいてしまいました。
全体形がみえたらなんとなく満足してしまって、続行のモチベーションがさがってしまった😅
削り落としたディテールアップパーツを再生します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8a/cea3109bd12f6fbb6299e74bffe4a656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1d/b274e1f2af173bdbf539757e868c9b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/63/b2a2a5e5ce7e358f8481364778ce03bc.jpg)
とはいっても針金を貼りつけて、ケーブルを這わせただけなのであまり書くことないな。
ケーブルの基部の作り方でも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/06/4dbfeb7fe834fc1492e51f8e984410df.jpg)
ケーブルをプラパイプに挿してからカット。
簡単な工作だけどリアル感は増した気がする。満足。
現状こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/e37edec32d73839cd65c27d98b82d93e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/bb774d529cdf24871b2f908220112ab9.jpg)
25日
ケーブルの上下端の基部の精度が低い気がしたので、作りなおしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/46/bd449f4dca3753de107a916762fa7dc3.jpg?1558828889)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/68d81a6d41e83908317eb5b7d34945ab.jpg?1558828891)
取り外し可😗