やよいの頭の中

沖縄のフツーの主婦やよいが思ったこと   (最近は息子の英語教育も。もちろん、従来からの愚痴記事も健在でしゅ!)

コミュニケーション力

2015年09月10日 | 勝手に言わせて

プライベートの質問を嫌がる現代人。
冗談も簡単には流せない現代人。
ワークライフバランスという言葉を出してきては、義務より権利を大切にする現代人。

そんな現代社会のくせに、会社は昔と変わらず、コミュニケーションを図りなさいと社員に言う。

結婚した人に子どもを持つ予定について話すのもタブー。
転職組に過去の職種をたずねることひとつも話が弾まず。
手の空いている人に、少しだけ小難しい宿題を与えるとちゃっかり残業しまくる。
会議で発言を求めても特になしのくせに、陰口はたたく。
苦情は上司にすぐ回そうとする。
家族構成すら話そうとしない上役。

みんな我が身を守るので必死だ。
常に他人の目線を気にした言動をとり、自分の能力以上に自分を高く見積もろうとする。
管理職は攻撃されたくないから攻撃しない。

こんな沖縄の現代社会。


やよい的海外旅行の強行採決術

2015年08月18日 | 勝手に言わせて
今年は子連れでの海外旅行ができそうなやよい家。
息子ももう年中さんになったから、旅行にお金を少々かけたとしても、ある程度は記憶に残してくれるだろう、と、親として海外旅行に行く理由を勝手につけてみた。

円安を理由に海外旅行を躊躇する夫に、円が強くなる保証がどれくらいあるのか聞いてみたが、答えは返ってこなかった。
円高になることを待っていたら、一生海外旅行なんて行けなくなる!円の価値がこの先上がることなどまったく期待していないやよいは、さっさと航空券を購入した。もちろんやよいのヘソクリで!

購入してしまえば、夫も着いていかざるをえないし、そもそも夫は身銭を削らないから、男として女性に出してもらうなんてーとかいう恥じらいもない夫だから、着いていかない理由がない!かくしてやよい家の初海外旅行が強行採決!

個人的には世界におけるアメリカの言動はあまりよろしいとは思わないが、持つべきものは円よりドルだと思う。

この先、日本はどうなるか分からないから、ロングステイ先でもちょこちょこ探してみようと考え、これからは海外視察旅行に行ってみるとする。

宮古島で幼児虐待

2015年07月30日 | 子供のこと
ここ数日、沖縄のトップニュースは宮古島でおこってしまった幼児虐待死について。
妻や子へ日常的に暴力を振るっていた父親。

3歳という幼子が、妹の面倒をみないとか、しつけのつもりだったとか。3歳児が大便をもらしたからって食べさせるなんてどこがしつけだよ。

妹の面倒なんてお前が見ろよ!
その時お前は何していたんだよ!
大便なんて脳の発達とともにもらさなくなるだろーが。脳の発達が止まっているおまえがクソ食べろ!

自分本位な人がDVに走るんだと考えているオキナワン主婦やよい。
所詮弱い者いじめでセックスを覚えただけの人間が、大切な命たちに手を挙げるなど如何なる理由があっても許せない!

公的機関の連携うんぬんも今回はニュースになっており、解決しないといけない課題もあるのでしょうが、そもそも公的機関に頼らないといけない人間が人の親になれるなんて、おかしい。
弱い者いじめをしてはいけません、暴力はしてはいけません、小学生でも分かることを大の男ができないことで、公的機関に面倒かけてる現状。税金が勿体無い。

こんな奴らが、人の親になれる世の中を変えたい。
自分本位なわがまま野郎になど婚姻の自由を与える必要などない。人に思いやりや労りをもてない人間が恋愛の自由を語るな。
一人でマスター⚫️ーションしてウジ虫みたいな人生を送ればいいのに。あ、ウジ虫に失礼か。
DVをするような輩は、家庭などもつ資格なし。
こんな輩は、片っ端からちん⚫️んを斬るような処罰が合法化されてほしい。安保法案より優先順位は高いはず。もしくは、日本が戦争になったら、DVをするほど体力が有り余っているDV加害者たちが先に出兵すればいい。

なんて、いっきに空想してしまうほど、いっぺーわじわじーする事件である。

今もこうしているうちに、沖縄のどこかでDVの被害を受けている人がいるのか。
妻や子へ暴力振るっている野郎、そのエネルギーを仕事にぶつけろ!隠れて弱い者いじめを図る余裕があるなら、とことん働いて、沖縄でTOYOTAを超すような大企業をボンボン生み出してみろ。
そんな偉業もなし遂げられないくせに妻や子へ暴力を振るうなど、105万年早いんじゃい!



正解

2015年07月28日 | 子供のこと
ひらがなを覚えてきた息子。
毎晩寝る前には、お気に入りのクーピーを持って、ぬりえをしたり迷路遊びをしたり、ひらがなを書いたり数字を書いたり。

行きつけのお店で〆のうどんを頼んだ時。
伝票に書かれているうどんという字を書きながら練習を始めた息子。

やっとで書いたうどんという字。

私も旦那も嬉しくて、わざとこれはなんと読む?などと質問。

すると息子は大きな声で、



とに点々!


って読み上げた。


当たってはいる。が、息子。
君は濁点の使用率が高い名前だから、早く濁点に慣れないと!

採用面接で面接官として質問したこと

2015年06月28日 | 日記
学生のバイトでも就職活動でも、比較的たくさんの面接を受けてきたオキナワン主婦やよい。

あれから10数年、私もついに面接官をお願いされる立場に。今回は、多忙な上司の代理であり、急遽お願いされただけだが、貴重な体験だった。

面接官へ事前に配られる、初々しい方々の履歴書たち。一文字一文字丁寧に書かれた履歴書を読みながら、その人の真心に触れたいという気持ちと、こんなうまい話あるか?騙されないぞっという気持ちの両方が私の中に混在していた。

実際面接開始日。
こちらのほうが緊張したが、人事の方が、受験生をリラックスさせようと和ませる質問をするから、面接官である私も和んできた。

私の役回りは、受験生の素を見出すこと。なるべく、会社という組織で、チームワークを意識して働いてくれる方なのかを引き出すように心がけた。

私が質問したのは、

⚪️⚪️さんの長所はなんですか?
するとみんな、よく見せようと頑張る。長所だからスラスラ言える方も多い。だが、面接官としてはそこはあまり聞いていない。
本チャンは、長所アピールを聞いた後、空かさず、短所は何かをすぐ聞く。
すると、よく見せようと頑張っていた人間ほど考え込む。しかし、素直な人間は、飾らずすぐに自分の短所を言う。しかしその短所は、逆に長所の裏返しだったりするケースもあるから面白い。

短所をちゃんと言える人は、長所のそれに比べて、かなり好感がもてた。

あるサイトで見たんだが、短所を言える人は、定期的に自分の行動を反省している人が多いらしい。定期的に自分を棚卸しする人には発展があるよなー。

短所をキチンと話せた青年を採用した。

オキナワン主婦やよいから皆様へ

自称オキナワン主婦やよいのブログへようこそ。 32歳で結婚するつもりが、 20代前半で婚約、結婚、出産し、人生設計大乱れ! 只今30手前で、育児&育自&育夫奮闘中! どうぞ末永く、この不器用な生き方を見守って下さい。 こちらもお願いします→ 人気ブログランキングへ