JL1EEI アマチュア無線移動運用-2

アマチュア無線移動運用その他の話題を気ままに書いています。

2019年移動運用 (その26)移動運用 for DX & 機材干し

2019年07月21日 | DX

2019/07/20  いつもの場所に行く前に、気になっていた長福寿寺に行ってみました。

長福寿寺は、金運アップ等で有名だそうです。観光バスも来るとか。

    

天気がいまいちですので、人はまばら。でも駐車場の警備員は3人も居てビックリです。 

願いが叶いますように。お参りを済ませ、いつもの場所に

6Dで濡れた機材を干すため12mポールもフルアップ。キツイです。

いつもの17mデルタと6mデルタを用意します。今日の目当ては、1A0C マルタ騎士団 のPedi です。

もちろんATNOです。

夕方までは、ヒマなので6mで移動局などを呼んだり、昼寝しました。

16時くらいから18.074を中心にワッチしましたが、今日は18.145 SSBに登場のようです。

早速聴きにいきますが、聴こえません。UP5で呼んでいる局がたまに聴こえる程度。こりゃ無理か。

程なく、8エリアの局がQSOに成功です。地域的な問題かそれとも設備が凄いのでしょう。

それでもアンテナを北向きにすると聴こえてきます。

何度も呼びますが(スイッチを押すだけ)、出来そうにもありません。そのうちあまり呼ばれていないのかCQを出す場面が何回も。

そして17時半過ぎ、何故か JA & ASIAに。EEIは間違いなく取ってもらえました・・・?L1EEIまでは聴こえましたが・・・

残念ながらダメのようです。その後クラスターに JA AND ASIA と載ったからか、パイルに。

AJTさんも苦労されていたので、私が出来るわけありません。チャンチャンです。CWならなあという感じでした。

結局、雨はパラパラで済み、何とか乾いたかなという感じで撤収です。