月曜はさすがに死んでました...いやキツかった。
ライブは個人的にはちょっと硬かったけど、メンバーに助けられ、皆さんにホンマに盛り上げていただき、スゴク楽しかったです。
日曜は夕方からリハで一時帰宅し、お店に戻って本番。
みんな、以前どこかのライブで一緒やったりした方がすごくいて、やっぱりどこか懐かしくもありました。
そんなこんなで荒削りさとがむしゃらさで駆け抜けた「THE MOTOR 3」の漫画屋ライブでのセットリストは次のとおり。
1.怪人二十面相
2.Jack & Bettyの前で
~M.C~
3.Red Hot Boogie
4.Good Golly Miss Molly
5.Slow Down
~M.C~
6.Radio
7.恋のジュークボックス
~M.C~
8.涙のグッバイ・キス
9.Good Old Rock'n'Roll
10.カンサス・シティ~Hey,Hey,Hey,Hey
11.ダンス天国
E.C Johnny B' Goode.
M.Cで日新小学校卒業トークに食いついて、「私も~っ!」と後ろから叫んでくれたお客さん、ありがとう!ボクとドラムのショウさんもバッチリ卒業してますっ。同窓生ですナ。今度時間があればM.Cで校歌歌います?
いろんなジャンルが楽しめて、しかもお客さんもどんな音楽でも盛り上がる雰囲気があって、ホンマにすごくいいムードでした~
マスターはじめ、スティングレイのみなさんも盛り上げていただき、メチャ心強かったナ~本当にありがとうございましたっ!
トップのバンドのbystanderはジャジーでオルガンの音、最高。
ボーカルの方はパワフルやったしネ。帰りにちょっと駐車場前でお話させてもらいましたが、イエプレ時代に「りんくう公園」や岸和田「カンカン」でご一緒させていただきました。あの怒濤の「打ち上げ」もモチロンです。貝塚「リトルキング」でのライブも見ていただいてたなんてもう感謝の極みです。ホンマ。
K9thでボーカルされてた「ター」さんはもう15年近く前に中庄(ローカルやな~)のチャンピオンズ・カフェで対バンさせてもらったことが。レゲエセッションも懐かしい~まぁ、一番ビックリしたのは、今、ボクが「ターちゃん」と呼ばれてることやな。「ターさん」と「ターちゃん」。ん~「レゲエ」と「ロックンロール」。
CRPのみなさんは漫画屋さんの常連さんのバンドでゴリッとした感じのアメリカン・ハードロック・バンド!ジョン・サイクスやったけかな?バラード、懐かしくて素敵やったネ~ギターの方がマモルさんの知り合いでした。泉州、甚だ狭し!
最後に和歌山から来たビギニングス!もう圧巻。
60'sのソウルの名曲が目白押し。
一発目の「チェインギャング」からノックアウトされたネ。
ドン・コヴェイの「Mercy」も聴けたしなっ。これはかなり素敵なバンドやった。
また観に行きたいっ。和歌山へ。
ディープ・サウスの旧の26号線の真夜中の風景が目に浮かんだネ。
もうホンマに素敵な夜でした。プチ打ち上げも常連さんたちとお話できてヨカッタな~マスター、ホンマにありがとうございました。
メンバー一同、感謝感激です。
「素敵な夜をありがとう」。
ライブは個人的にはちょっと硬かったけど、メンバーに助けられ、皆さんにホンマに盛り上げていただき、スゴク楽しかったです。
日曜は夕方からリハで一時帰宅し、お店に戻って本番。
みんな、以前どこかのライブで一緒やったりした方がすごくいて、やっぱりどこか懐かしくもありました。
そんなこんなで荒削りさとがむしゃらさで駆け抜けた「THE MOTOR 3」の漫画屋ライブでのセットリストは次のとおり。
1.怪人二十面相
2.Jack & Bettyの前で
~M.C~
3.Red Hot Boogie
4.Good Golly Miss Molly
5.Slow Down
~M.C~
6.Radio
7.恋のジュークボックス
~M.C~
8.涙のグッバイ・キス
9.Good Old Rock'n'Roll
10.カンサス・シティ~Hey,Hey,Hey,Hey
11.ダンス天国
E.C Johnny B' Goode.
M.Cで日新小学校卒業トークに食いついて、「私も~っ!」と後ろから叫んでくれたお客さん、ありがとう!ボクとドラムのショウさんもバッチリ卒業してますっ。同窓生ですナ。今度時間があればM.Cで校歌歌います?
いろんなジャンルが楽しめて、しかもお客さんもどんな音楽でも盛り上がる雰囲気があって、ホンマにすごくいいムードでした~
マスターはじめ、スティングレイのみなさんも盛り上げていただき、メチャ心強かったナ~本当にありがとうございましたっ!
トップのバンドのbystanderはジャジーでオルガンの音、最高。
ボーカルの方はパワフルやったしネ。帰りにちょっと駐車場前でお話させてもらいましたが、イエプレ時代に「りんくう公園」や岸和田「カンカン」でご一緒させていただきました。あの怒濤の「打ち上げ」もモチロンです。貝塚「リトルキング」でのライブも見ていただいてたなんてもう感謝の極みです。ホンマ。
K9thでボーカルされてた「ター」さんはもう15年近く前に中庄(ローカルやな~)のチャンピオンズ・カフェで対バンさせてもらったことが。レゲエセッションも懐かしい~まぁ、一番ビックリしたのは、今、ボクが「ターちゃん」と呼ばれてることやな。「ターさん」と「ターちゃん」。ん~「レゲエ」と「ロックンロール」。
CRPのみなさんは漫画屋さんの常連さんのバンドでゴリッとした感じのアメリカン・ハードロック・バンド!ジョン・サイクスやったけかな?バラード、懐かしくて素敵やったネ~ギターの方がマモルさんの知り合いでした。泉州、甚だ狭し!
最後に和歌山から来たビギニングス!もう圧巻。
60'sのソウルの名曲が目白押し。
一発目の「チェインギャング」からノックアウトされたネ。
ドン・コヴェイの「Mercy」も聴けたしなっ。これはかなり素敵なバンドやった。
また観に行きたいっ。和歌山へ。
ディープ・サウスの旧の26号線の真夜中の風景が目に浮かんだネ。
もうホンマに素敵な夜でした。プチ打ち上げも常連さんたちとお話できてヨカッタな~マスター、ホンマにありがとうございました。
メンバー一同、感謝感激です。
「素敵な夜をありがとう」。