夕方からポツポツ降ってきてますナ...雨。
「♪リスン・トゥ・ザ・リズム・オブ・ザ・フォーリン・レイン...ピィリパリィ...オゥォ~」
んな風に歌ってたのはカスケーズの「悲しき雨音」。
映画「さらば青春の光」で、ホームパーティーのシーンで、主人公のジミーがザ・フーの「My Generation」をいきなりターンテーブルに乗せて、部屋のムードを一気にアングリーでモダーンな感じにしてしまうのですが、そのジミーによって途中でレコードの針を外された曲...それがカースケーズの「悲しき雨音」なのであります。
「Rhythm Of the Rain」/ THE CASCADES
http://www.youtube.com/watch?v=bQstQST1GiM
「♪リスン・トゥ・ザ・リズム・オブ・ザ・フォーリン・レイン...ピィリパリィピリィパリィ...オゥォ~」
と、もう一度。
最後の「ピィリパリィピリィパリィ...」っていうのはきっと雨音の擬音なのでしょう。
そう、「ピチピチチャプチャプランランラン」の「ピチピチ」と似たニュアンスだと解釈してもよろしいかと思われます。
閑話休題。
先日、知り合いの方からターンテーブルをお借りしてました。
で、ボクも、わずかですが持ってたレコードのシングル盤を何枚か聴かせてもらったのでした。
1枚目はイエロードッグスの4曲入り「ベサメムーチョ」。
ハンブルグ時代のビートルズみたいなマージービートなバンドでした。ベースがストライクスのイカリ氏でドラムが同じく西原氏。ギターがアベ・ジュリー氏とナニー・キクチ氏でしたナ...(遠い目)大阪にも何度かライブしに来てたので、ファンダンゴとかにも観に行きましたョ。
A面(そう、コレぞ間違いなく"A面"なんですからネ!)のレーベルに何故かドラムの西原氏の笑顔の写真がプリントされています。
で、ベサメムーチョに合わせて、この笑顔がターンテーブルの上でクルクルと回るワケです(笑)
あと1枚は、ザ・ウィンストンズの「ウィンストンズ・ショー!」。
これまた4曲入りです。シングルサイズで4曲入り...コレ重要です☆
今はCD、はたまたダウンロードの時代ですか?
しかし、残念ながら昨今の流行り歌には、無駄な部分がありすぎるように思えてなりません...
ビートルズの1stなんて、14曲で30分ちょっとなのです。
が、しかし「物足りないっ」なんて思ったことは一度もありません...
ま、ずいぶん話がソレましたが、このザ・ウィンストンズのシングルは、1999年頃に当時やってたバンド"イエロープレーツ"で新宿へライブに行った際に途中立ち寄ったミントサウンドのスタジオで、ほぼお土産状態でいただいた1枚です。
これまたマージーライクなオリジナルのナンバーが詰まっております♪
なんかメチャメチャ久しぶりに聴いたんですけどネ(笑)
やっぱあのレコード盤の上を針が走る音とか、何故かすごくイイんですよネ~
あと、簡単に曲を飛ばせない所とか(笑)アルバムもついつい全部聴いてしまう...みたいな。
なんだか、ずいぶんアナログな音楽の聴き方をしていました...そんなボクです。
「♪リスン・トゥ・ザ・リズム・オブ・ザ・フォーリン・レイン...ピィリパリィ...オゥォ~」
んな風に歌ってたのはカスケーズの「悲しき雨音」。
映画「さらば青春の光」で、ホームパーティーのシーンで、主人公のジミーがザ・フーの「My Generation」をいきなりターンテーブルに乗せて、部屋のムードを一気にアングリーでモダーンな感じにしてしまうのですが、そのジミーによって途中でレコードの針を外された曲...それがカースケーズの「悲しき雨音」なのであります。
「Rhythm Of the Rain」/ THE CASCADES
http://www.youtube.com/watch?v=bQstQST1GiM
「♪リスン・トゥ・ザ・リズム・オブ・ザ・フォーリン・レイン...ピィリパリィピリィパリィ...オゥォ~」
と、もう一度。
最後の「ピィリパリィピリィパリィ...」っていうのはきっと雨音の擬音なのでしょう。
そう、「ピチピチチャプチャプランランラン」の「ピチピチ」と似たニュアンスだと解釈してもよろしいかと思われます。
閑話休題。
先日、知り合いの方からターンテーブルをお借りしてました。
で、ボクも、わずかですが持ってたレコードのシングル盤を何枚か聴かせてもらったのでした。
1枚目はイエロードッグスの4曲入り「ベサメムーチョ」。
ハンブルグ時代のビートルズみたいなマージービートなバンドでした。ベースがストライクスのイカリ氏でドラムが同じく西原氏。ギターがアベ・ジュリー氏とナニー・キクチ氏でしたナ...(遠い目)大阪にも何度かライブしに来てたので、ファンダンゴとかにも観に行きましたョ。
A面(そう、コレぞ間違いなく"A面"なんですからネ!)のレーベルに何故かドラムの西原氏の笑顔の写真がプリントされています。
で、ベサメムーチョに合わせて、この笑顔がターンテーブルの上でクルクルと回るワケです(笑)
あと1枚は、ザ・ウィンストンズの「ウィンストンズ・ショー!」。
これまた4曲入りです。シングルサイズで4曲入り...コレ重要です☆
今はCD、はたまたダウンロードの時代ですか?
しかし、残念ながら昨今の流行り歌には、無駄な部分がありすぎるように思えてなりません...
ビートルズの1stなんて、14曲で30分ちょっとなのです。
が、しかし「物足りないっ」なんて思ったことは一度もありません...
ま、ずいぶん話がソレましたが、このザ・ウィンストンズのシングルは、1999年頃に当時やってたバンド"イエロープレーツ"で新宿へライブに行った際に途中立ち寄ったミントサウンドのスタジオで、ほぼお土産状態でいただいた1枚です。
これまたマージーライクなオリジナルのナンバーが詰まっております♪
なんかメチャメチャ久しぶりに聴いたんですけどネ(笑)
やっぱあのレコード盤の上を針が走る音とか、何故かすごくイイんですよネ~
あと、簡単に曲を飛ばせない所とか(笑)アルバムもついつい全部聴いてしまう...みたいな。
なんだか、ずいぶんアナログな音楽の聴き方をしていました...そんなボクです。