昨夜はThe Cherrysのドラマー、ほりべぇ君と某スタジオへ。
何を隠そう、彼は中学時代の同級生です。
そう、確かあれは、中3の卒業も近づいてきた頃の事でした。
「オレ、卒業したらバンドやるねんっ!」
教室の片隅で言い放った彼のそんなナイス・プランに、「ボクも混ぜて!」と言って乗っかった時から、ボクのバンド人生は始まったワケです。
高校に入学して、ついにギターを買ったボクでしたが、しばらくは全く弾くこともできずにいました。
ちなみに当時のボクの憧れのギタリストは、ボウイ(を解散したばかり)の布袋寅泰でした。
その頃、布袋さんは身長190cmだと言われていました。
ま、ボクはハイスクールに入学した時点でほぼ、身長の伸びは止まりましたけど...
「ドンマイ!」という言葉の意味を生まれて初めて噛み締めたのも、おそらくこの頃です...(遠い目から涙)
数ヶ月した、ある夜。
明星の付録の歌本を見ながら、何とかコードを押さえて弾けているような感覚をボクは覚えました。
曲は忘れもしません...長渕剛の「SUPER STAR」です(笑)
あまりに驚いて、「コレはホンマに弾けてるのでは?」と、思わず彼に電話したワケです。
「あ、もしもし。ボク、もしかしたらギター弾けてるかもしれへん...ちょっと見にきてくれへん?」
というと、彼は「オーライっ!」なんつって、たちまちボクの家までチャリンコを飛ばして駆けつけてくれました。
そして、ボクは彼の前でもう一度「SUPER STAR」(のコード)を弾きました。
すると、彼は「おぉ!弾けてるやんっ☆」と一言。
ま、今思えば、それはそれは稚拙なギターやったと思いますが、ありがたくも彼がそう言ってくれたおかげで、もうボクはだいぶ調子に乗りまして...
そうボクったら、昔からそれはそれはシンプルで単純なヤツだったのです。 もちろん今もそうですけどネ(苦笑)
そんな彼のおかげで、平成24年の冬もやっぱりギターを弾いてるというワケなのであります。
2年後くらいには、一緒にボウイのコピーバンドを組みまして~初ライブをなぜかBUCK-TICKの「悪の華」で共に飾りました...(涙を拭いてからの遠い目)
そこから、約20年...お互い様々な道を歩んで、2年ほど前に再会。
一昨年は「昭和インスタント・ラヴ」というボウイのコピーバンドでスティングレイでもライブを行うことができました♪
今現在、ボクも彼もバンドをしていることをホンマに嬉しく思います。
昨日はもう、ホンマにただひたすらに懐かしい曲を、合わせるという状態(笑)
いや~もうマジで楽しかった♪ あっという間の2時間でした。
帰りに「王将」で乾杯。(ボクはクルマなんでノンリキュールです。)
ライブ会場とかでは、なかなかゆっくり話しもできへんしネ~
当時の、それはそれは青くイノセントな話で時間が経つのも忘れて、大いに盛り上がりました☆
メチャメチャ楽しかったんで、きっとこんな調子で、「ボクらの懐メロ」バンドをどうやら組んでしまいそうな感じです(笑)
ほりべぇさん、ホンマにありがとう☆
また近いうちにスタジオ・ワークを(笑)
「7つの海の地球儀」/ Cute Beat Club Band
http://www.youtube.com/watch?v=vnP5qoSH0wo
何を隠そう、彼は中学時代の同級生です。
そう、確かあれは、中3の卒業も近づいてきた頃の事でした。
「オレ、卒業したらバンドやるねんっ!」
教室の片隅で言い放った彼のそんなナイス・プランに、「ボクも混ぜて!」と言って乗っかった時から、ボクのバンド人生は始まったワケです。
高校に入学して、ついにギターを買ったボクでしたが、しばらくは全く弾くこともできずにいました。
ちなみに当時のボクの憧れのギタリストは、ボウイ(を解散したばかり)の布袋寅泰でした。
その頃、布袋さんは身長190cmだと言われていました。
ま、ボクはハイスクールに入学した時点でほぼ、身長の伸びは止まりましたけど...
「ドンマイ!」という言葉の意味を生まれて初めて噛み締めたのも、おそらくこの頃です...(遠い目から涙)
数ヶ月した、ある夜。
明星の付録の歌本を見ながら、何とかコードを押さえて弾けているような感覚をボクは覚えました。
曲は忘れもしません...長渕剛の「SUPER STAR」です(笑)
あまりに驚いて、「コレはホンマに弾けてるのでは?」と、思わず彼に電話したワケです。
「あ、もしもし。ボク、もしかしたらギター弾けてるかもしれへん...ちょっと見にきてくれへん?」
というと、彼は「オーライっ!」なんつって、たちまちボクの家までチャリンコを飛ばして駆けつけてくれました。
そして、ボクは彼の前でもう一度「SUPER STAR」(のコード)を弾きました。
すると、彼は「おぉ!弾けてるやんっ☆」と一言。
ま、今思えば、それはそれは稚拙なギターやったと思いますが、ありがたくも彼がそう言ってくれたおかげで、もうボクはだいぶ調子に乗りまして...
そうボクったら、昔からそれはそれはシンプルで単純なヤツだったのです。 もちろん今もそうですけどネ(苦笑)
そんな彼のおかげで、平成24年の冬もやっぱりギターを弾いてるというワケなのであります。
2年後くらいには、一緒にボウイのコピーバンドを組みまして~初ライブをなぜかBUCK-TICKの「悪の華」で共に飾りました...(涙を拭いてからの遠い目)
そこから、約20年...お互い様々な道を歩んで、2年ほど前に再会。
一昨年は「昭和インスタント・ラヴ」というボウイのコピーバンドでスティングレイでもライブを行うことができました♪
今現在、ボクも彼もバンドをしていることをホンマに嬉しく思います。
昨日はもう、ホンマにただひたすらに懐かしい曲を、合わせるという状態(笑)
いや~もうマジで楽しかった♪ あっという間の2時間でした。
帰りに「王将」で乾杯。(ボクはクルマなんでノンリキュールです。)
ライブ会場とかでは、なかなかゆっくり話しもできへんしネ~
当時の、それはそれは青くイノセントな話で時間が経つのも忘れて、大いに盛り上がりました☆
メチャメチャ楽しかったんで、きっとこんな調子で、「ボクらの懐メロ」バンドをどうやら組んでしまいそうな感じです(笑)
ほりべぇさん、ホンマにありがとう☆
また近いうちにスタジオ・ワークを(笑)
「7つの海の地球儀」/ Cute Beat Club Band
http://www.youtube.com/watch?v=vnP5qoSH0wo