ターボ・モーターの"そんなボクです..."

ギターを弾いて歌う...そしてボクはロックンロールを今日も転がす。
ターボ・モーターの気まぐれダイアリー

タイヤにタッチ。

2017年02月16日 | Weblog
タイヤ、パンクしました...そんなボクのクルマです。

初めて応急処置キットを使って、そのままカーショップへ。
ま、なんとか無事、交換も終わった次第です。

ま、自宅で発見できてヨカッタわ。

ふと、「タイヤ」か「タイア」か迷いましたが...
やっぱり「タイヤ」なんだろうナという結論に達しました...そんなボクです。

カーショップの休憩所みたいなところに漫画があるのですが。
「タッチ」が置いてあったので、手に取って少し読みました。

いや~懐かしいですナ。

あだち充の作品も、実際はほとんど読んでないですが、「タッチ」はかなり好きです。

脇役のキャラクターがすごくイイと思うんですョ。

10代独特の心境や描写は、当時この作品を漫画やアニメで見ていても共感する部分はあったと思いますが、
この物語のシチュエーションは、少なくともボクの身のまわりの生活には、無いものばかりです。

まず、双子として生まれる...
お隣りさんに同い年の女の子(それもイケてる)がいる...
両方の家族が子供の事を思って、お互いの敷地を半分ずつ提供し、子供部屋という名の「はなれ」を建てる...
その女の子は新体操も抜群にできて、インターハイにまで出場する...
でもって、男の子と来たら、甲子園に行って、おまけに最後は優勝する...そう、どれもナッシング!(苦笑)

ま、「それ漫画やん~」という設定なんですけど、やっぱどっかで、憧れちゃってたんだろうと思いますョ。
当時、丸坊主の中学生だったクセに...(遠い目)

恐るべし「あだちマジック」!

ま、いい年してから、好きになった漫画、もしくはアニメのキャラクターは、「タッチ」勢南高校の西村と「機動戦士ガンダム」のミハルです。
二人とも切なすぎる...

「青春」/ 岩崎良美
https://www.youtube.com/watch?v=0483GRmdrpM

アニメシリーズの音楽を手掛けているのは、チェッカーズの一連のヒット曲を書いた、芹澤廣明氏です。