1月6日(第6日目Sicilia・Palermo~Venezia・Treviso)
前回、素通りしたパレルモ。
この日は19時の飛行機でベネチアのトレビソに戻る為、夕方までパレルモを散歩できる。
朝、ホテルをチェックアウト。
ホテルから一番近い観光スポット、「マッシモ劇場(Teatro Massimo)」からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/46/6af852906e691757ff080e966bd6ed8d.jpg)
19世紀に建てられたヨーロッパのオペラ劇場の中では3番目の規模で、もちろん今でも上映されている。
正装した人達が馬車に乗ってやってきて、この階段を登って劇場に入っていくのを想像しただけで、なんだか華やかなヨーロッパの社交界にデビューした気分になれる...
それから、『ゴッドファーザーIII』のラストで、マイケルの娘が撃たれるシーンとかを思い出したり、『ゴッドファーザー』の音楽が頭の中で流れたり、私の頭の中は朝からかなり忙しく回っている。
うっぐは、マッシモ劇場をグルグル走り回っている。それを追っかける夫。
この日は、本当にいい天気。
コート要らず。
劇場前の馬車の帽子が可愛い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/659066ecdbab513f508d634523a1b806.jpg)
マクエダ通り(Via Maqueda)を下り、17世紀に出来たクアトロ・カンティ(Cuatro Canti)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8a/2c162018186cc1a2f9ed88b3f0b09d40.jpg)
ガイドブックには、車の排気ガスで真っ黒になっていると書いてあったけど、思ったより綺麗。
その後もガイドブックに乗っている名所を周ります。
1160年頃建てられた、3つの赤いドーム特徴的なサン・カタルド教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4c/5b20f9c602092bc6a88a77877d16a24e.jpg)
路地の隙間からの教会も素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a5/d2eb948828e1e567b02824a4a5cfd04e.jpg)
そして、1560年から100年かけて建てられたというジェス教会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/09/decffbd845805076f4d3fc184a94116b.jpg)
パレルモでよく見かけるバロック様式。
この白い壁とクリーム色のラインが印象的。青い空に映えます!
綺麗なジェラート屋さんをみつけ、しばし休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/c2999547dc978f4ebf610ebe9da82a78.jpg)
前の晩、ライトアップされていたサン・ドメニコ教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/30/e34acbfeeaf8987802602a05a0c8dddf.jpg)
ここからは、港を目指してひたすら歩く。
港からパレルモの街への入口となる「フェリーチェ門(Porta Felice)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9e/f653e456b804092ee17560a5a8659a8f.jpg)
そして港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/426cfb2ba79acb1d273fdf26985c4052.jpg)
一旦、ホテルに預けていた荷物を取りに戻り、空港行きのバス乗り場のあるポリテアーマ劇場(Teatro Politeama)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/ba2415b5e1d3af75efbdcc76d572eab1.jpg)
この劇場がある広場でバスを待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/7d452f2ba011615f057d586f607f2461.jpg)
あっという間に陽が暮れていく。
パレルモ。イタリアで5番目に大きい都市。
観光名所は綺麗に手入れがされていて華やかだったりするけど、1本裏に入るとゴミが散らばっていたり、雨戸も取れかかっていたりとちょっと怖い感じ。
ホテルの人がパレルモはとてもいい街で大好きだけど、今の政府はちゃんとしてくれないから、若者は皆海外に出て行ってしまう。とすごく悔しそうにしていたのを思い出した。
確かにもう少し力を入れれば、もっともっと綺麗な街になるのにな~。
でもこの街に住んでいる人達は、本当にストレートに親切。
そんな人達がいつまでもいれば、きっといつかは。
市内から約40分バスに乗り、パレルモ空港へ。
Prestia e Comande社。
乗車券は運転手さんから(5.80ユーロ/人)。
空港で最後にどうしてもシチリアで食べ続けたアランチーニが食べたくなり、食べ収め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ca/ea8d5f07311261f2c86f3bdc5193264f.jpg)
美味しかった~♪
19:50発、約1時間40分のフライトでベネチアのトレビソに到着。
ここからは、事前にホテルに行き方を聞いていたので、急いで外に出て、市バスに乗ろうとした時。
「うわっ!雪だ!!
」
うっぐは、生まれて初めて積もった雪を見てちょっと興奮気味!
だけど、調度バスが来てしまい、慌てて乗る。
15分位乗ったところで、目的地のトレビソ鉄道駅に無事到着。
ごった返した人ごみに紛れてバスに乗り込んだから、降りるときも波に流されて降りる。
料金をまだ払っていなかったので、わざわざ、運転手さんに払いに夫が行ってくれた(2.50ユーロ/人)。
さて、ここからはホテルまでたった50m。
格安チケットはいつも時間が変で、夜到着の便だと、知らない街を暗い中歩き回る事になるから、今回は空港近くのホテルを選んだ。
大正解!ほんとに目の前だ~。よかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
私達もホッとできたら、うっぐは少し雪の中で遊ばせる!
足を踏みしめる感じが新鮮なんだろう。
嬉しそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/3dc9d92fb02169c1ffeeacd8e5e65eb1.jpg)
ホテルは、60年代のままって感じだけど、見ようによってはレトロ風。
近くの軽食屋で軽く食事を済ませ、部屋に戻ってTVを付けたら、なんと海外用NHKが観れて、久しぶりに日本のニュースを目にしました!
英語だけど、懐かしい空気いっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
おまけに、キャスターを良く見ると、大学時代の先輩ではないですかぁー
!!!
ラジオのNHK Worldwide newsを読んでいるのは知っていたけど、まさか、こんなところでお会いするとは!
お元気そうで何より!
モロッコでは、夫が大学の先輩に再会。今度は、(TVを通してだけど)私が大学の先輩に。世界って狭いな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
前回、素通りしたパレルモ。
この日は19時の飛行機でベネチアのトレビソに戻る為、夕方までパレルモを散歩できる。
朝、ホテルをチェックアウト。
ホテルから一番近い観光スポット、「マッシモ劇場(Teatro Massimo)」からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/46/6af852906e691757ff080e966bd6ed8d.jpg)
19世紀に建てられたヨーロッパのオペラ劇場の中では3番目の規模で、もちろん今でも上映されている。
正装した人達が馬車に乗ってやってきて、この階段を登って劇場に入っていくのを想像しただけで、なんだか華やかなヨーロッパの社交界にデビューした気分になれる...
それから、『ゴッドファーザーIII』のラストで、マイケルの娘が撃たれるシーンとかを思い出したり、『ゴッドファーザー』の音楽が頭の中で流れたり、私の頭の中は朝からかなり忙しく回っている。
うっぐは、マッシモ劇場をグルグル走り回っている。それを追っかける夫。
この日は、本当にいい天気。
コート要らず。
劇場前の馬車の帽子が可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/659066ecdbab513f508d634523a1b806.jpg)
マクエダ通り(Via Maqueda)を下り、17世紀に出来たクアトロ・カンティ(Cuatro Canti)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8a/2c162018186cc1a2f9ed88b3f0b09d40.jpg)
ガイドブックには、車の排気ガスで真っ黒になっていると書いてあったけど、思ったより綺麗。
その後もガイドブックに乗っている名所を周ります。
1160年頃建てられた、3つの赤いドーム特徴的なサン・カタルド教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4c/5b20f9c602092bc6a88a77877d16a24e.jpg)
路地の隙間からの教会も素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a5/d2eb948828e1e567b02824a4a5cfd04e.jpg)
そして、1560年から100年かけて建てられたというジェス教会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/09/decffbd845805076f4d3fc184a94116b.jpg)
パレルモでよく見かけるバロック様式。
この白い壁とクリーム色のラインが印象的。青い空に映えます!
綺麗なジェラート屋さんをみつけ、しばし休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/c2999547dc978f4ebf610ebe9da82a78.jpg)
前の晩、ライトアップされていたサン・ドメニコ教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/30/e34acbfeeaf8987802602a05a0c8dddf.jpg)
ここからは、港を目指してひたすら歩く。
港からパレルモの街への入口となる「フェリーチェ門(Porta Felice)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9e/f653e456b804092ee17560a5a8659a8f.jpg)
そして港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/426cfb2ba79acb1d273fdf26985c4052.jpg)
一旦、ホテルに預けていた荷物を取りに戻り、空港行きのバス乗り場のあるポリテアーマ劇場(Teatro Politeama)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/ba2415b5e1d3af75efbdcc76d572eab1.jpg)
この劇場がある広場でバスを待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/7d452f2ba011615f057d586f607f2461.jpg)
あっという間に陽が暮れていく。
パレルモ。イタリアで5番目に大きい都市。
観光名所は綺麗に手入れがされていて華やかだったりするけど、1本裏に入るとゴミが散らばっていたり、雨戸も取れかかっていたりとちょっと怖い感じ。
ホテルの人がパレルモはとてもいい街で大好きだけど、今の政府はちゃんとしてくれないから、若者は皆海外に出て行ってしまう。とすごく悔しそうにしていたのを思い出した。
確かにもう少し力を入れれば、もっともっと綺麗な街になるのにな~。
でもこの街に住んでいる人達は、本当にストレートに親切。
そんな人達がいつまでもいれば、きっといつかは。
市内から約40分バスに乗り、パレルモ空港へ。
Prestia e Comande社。
乗車券は運転手さんから(5.80ユーロ/人)。
空港で最後にどうしてもシチリアで食べ続けたアランチーニが食べたくなり、食べ収め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/df2c2e16a1447c87a633ead7017bf6bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ca/ea8d5f07311261f2c86f3bdc5193264f.jpg)
美味しかった~♪
19:50発、約1時間40分のフライトでベネチアのトレビソに到着。
ここからは、事前にホテルに行き方を聞いていたので、急いで外に出て、市バスに乗ろうとした時。
「うわっ!雪だ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
うっぐは、生まれて初めて積もった雪を見てちょっと興奮気味!
だけど、調度バスが来てしまい、慌てて乗る。
15分位乗ったところで、目的地のトレビソ鉄道駅に無事到着。
ごった返した人ごみに紛れてバスに乗り込んだから、降りるときも波に流されて降りる。
料金をまだ払っていなかったので、わざわざ、運転手さんに払いに夫が行ってくれた(2.50ユーロ/人)。
さて、ここからはホテルまでたった50m。
格安チケットはいつも時間が変で、夜到着の便だと、知らない街を暗い中歩き回る事になるから、今回は空港近くのホテルを選んだ。
大正解!ほんとに目の前だ~。よかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
私達もホッとできたら、うっぐは少し雪の中で遊ばせる!
足を踏みしめる感じが新鮮なんだろう。
嬉しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8a/3aead7091ab7df832d077606d93dd53c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/3dc9d92fb02169c1ffeeacd8e5e65eb1.jpg)
ホテルは、60年代のままって感じだけど、見ようによってはレトロ風。
近くの軽食屋で軽く食事を済ませ、部屋に戻ってTVを付けたら、なんと海外用NHKが観れて、久しぶりに日本のニュースを目にしました!
英語だけど、懐かしい空気いっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
おまけに、キャスターを良く見ると、大学時代の先輩ではないですかぁー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ラジオのNHK Worldwide newsを読んでいるのは知っていたけど、まさか、こんなところでお会いするとは!
お元気そうで何より!
モロッコでは、夫が大学の先輩に再会。今度は、(TVを通してだけど)私が大学の先輩に。世界って狭いな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)