本日で2号、3号とも夏休み終了です。
2号はこの夏は学校のグラウンドが地盤改良で使用できなかったため
近くの高校の体育館で練習をさせていただいておりました。
今日でその体育館から撤収です。
この高校、実は今年いっぱいで廃校が決まっています。
地元ではあまり良くない方で有名な工業高校でした。
うちの中学校でもヤンキーの受け皿的な高校でした。
工業高校は日本の高度経済成長期に工業地帯に優秀な人材を
送り出してきました。
そして、地域の中小企業支えた労働力の源泉でした。
目と鼻の先に先端科学技術者を養成する高校が創立され
それと引き換えに廃校になっていく。
社会構造の変化とか、日本人の生活レベルの向上とか
そんなものの一端かもしれないけれど
少なくとも社会に活気があって、未来に夢を描けた
そんな時代がまたひとつ終わってしまった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/5ec3d967bf9a56928346d8c8fe798ff3.jpg)
未来はどこへつづいているんだろう・・・
2号はこの夏は学校のグラウンドが地盤改良で使用できなかったため
近くの高校の体育館で練習をさせていただいておりました。
今日でその体育館から撤収です。
この高校、実は今年いっぱいで廃校が決まっています。
地元ではあまり良くない方で有名な工業高校でした。
うちの中学校でもヤンキーの受け皿的な高校でした。
工業高校は日本の高度経済成長期に工業地帯に優秀な人材を
送り出してきました。
そして、地域の中小企業支えた労働力の源泉でした。
目と鼻の先に先端科学技術者を養成する高校が創立され
それと引き換えに廃校になっていく。
社会構造の変化とか、日本人の生活レベルの向上とか
そんなものの一端かもしれないけれど
少なくとも社会に活気があって、未来に夢を描けた
そんな時代がまたひとつ終わってしまった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/5ec3d967bf9a56928346d8c8fe798ff3.jpg)
未来はどこへつづいているんだろう・・・