脳もいい天気

小中高生の勉強基地Y's 廿日市市佐方2丁目。
文系女性・理系男性のベテランが各1名。
がんばるぞっ!!

さむっ!

2018年10月11日 | 塾のこと
寒っ!
今日は寒い。
長袖着よう!
お忙しい保護者様!お子様に冬支度をお願いします!
相当寒い。

Y'sは12月ごろまで暖房はしない予定です。かわりに自習室にハーフケット(ふかふか毛布の小さい版)を用意しています。



寒くなったら腰から下に巻くのが一番温かくて、眠くならない使い方です。
「眠くて仕方ないから10分くらい寝ます」というときは、頭からすっぽり被るとさっと眠りにつき、短時間でリフレッシュできることでしょう


昼間暑いといっても、そのままの格好で夕方を過ごしてはいけません。
ほらそこの、すぐに風邪をひく○○君、すぐに腹が痛くなる○○君、すぐ、、、、、思いつくのは男子ばかり。

高校生くらいまでは女子の方が強くて、男子の方がすぐ体調を崩す印象があります。
温かくしろと言っても聞かないしね。

噂ですが、広島市の方からじわじわインフルエンザが広がっているとか。
んじゃあ、南中、五観中学区のみんな、帰ったらうがい手洗いね。
なかなかうがいをしないよね。
そして冷たいものばかり飲むんじゃねえぞ。
(だんだん「8じだよ、全員集合!」みたいになってきたな)

修学旅行や文化祭、運動会、バザーなどと行事の続く季節ですから、ホント元気で過ごしましょうね。
引きこもって指ばっかり動かしている輩(ヤカラ)もお天気がいい休日は太陽の光を浴びるんだ!

私は晴れた日、この時期の花粉防止に怪しい覆面をかぶってサングラスをかけ、極楽寺とかマロンの里とかを自転車で走っています。
日焼け止めなど面倒くさくて塗らないので、まだまだ紫外線がきついことを日焼けで実感する今日このごろです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賭け

2018年10月11日 | 塾のこと
当たり前のことですが、勉強は生徒本人により本人のための本人がやる(リンカーンか?!)ことだと思っています。
ただ、もう一押しする何かが欲しいとき、ジュース1本ね、とか焼肉パーティーね、とか食べ物を賭けることはあります。
あと効果的なのは、ゲームやSNSにうつつを抜かす生徒のゲーム機やデヴァイスを取り上げて、または保護者様にとりあげてもらって、目標点に達したら返却してあげるという賭けです。何が魅力か想像もつかないのですがゲーム機などを取り上げられるのは本当にイヤみたいですね。
保護者様は買ってあげるときここまで中毒症状になるとお考えだったのでしょうか。依存性の高いタバコがずいぶん値上がりしてタバコ吸う人口が減っているようですが、ゲームも依存性が高いと言う理由で値段を上げるとか法律で禁じるとかすればいいのにと思います。
まあ、カジノを認めようとしている政府ですから景気のためならなんでもアリにするでしょうね。○○政権には何も期待しないことにします。

あ、いやなんで「賭け」をタイトルにしたかですね。

実は目標点に2点足りなかった生徒から「あと2点先生が足してくれたら目標達成です」
とLINEがきたのです。

「う~~~~~~ん」

2点でも目標に達成してないことは確かだし、私が足すことは何の意味もないなあ・・・・。
却下です。却下却下!!

却下するのも気持ちが結構やられることがわかったできごとでした。



さて、先だっての風台風のせいで崩壊した塾玄関前の日除け。
取替えようと新しいのを購入したのですが空を見上げると竜巻か?と思うような縦に伸びた黒い雲が。
まさかね、と思う間もなく急に突風が!
怖いので日除け設置は明日以降にしようと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする