Yoga ~precious moment~

″いま、ここ″ を大切に

オーガニック100 %♪

2019-06-12 22:06:04 | 健康、美容のこと
大手がこういう取り組みをしてくれるのは大変嬉しいことですね♡
今までは、コットンラボさんのうさぎ印のコットンナプキンを探して買っていたのですが、正直使い勝手が良いとは言えなかったし、ソフィなら普通のドラックストアでも置かれるはず。
直接肌につけるものだから、体に良いものを選びたいものです。

また、最近では、パッケージをかわいくして二重梱包を減らそうとする動きも高まっているそうです。そもそも、「生理は恥ずかしいもの」という概念を払拭したいという声も多いのだとか。

ヨガのシークエンスについて1 ♪

2019-06-11 20:52:28 | yoga
先日、「ヨガは、インストラクターによってやり方が全く違う」と言われました。

まずは、ヨガに対する知識が周知されていないこともあると思います。
ヨガにはたくさんの流派や種類があるのです。

アシュタンガは、一呼吸一動作のヴィンヤサという動きをします。慣れないと、ついていくことに必死になり怪我をしやすいですが、同じシークエンスを繰り返すので、慣れると「動く瞑想」と呼ばれます。
ハタヨガは、すべてのヨガの起源です。一つのポーズを5呼吸ずつほどキープします。アイソメトリックという運動に属し、筋肉を鍛えるのに向いています。初心者にも始めやすく、怪我をしにくいでしょう。
アイアンガーは、正しくポーズをとることに重点を置き、様々なプロップス(道具)を使ってアジャストしながら行なうヨガです。道具が必要ですし、インストラクターになるのに6年ほどかかるので、教えているスタジオは、残念ながら少ないでしょう。
陰ヨガは、強いストレッチポーズで、3分や5分といった長い時間キープします。マイソール(アシュタンガの自主練)に通われている方や激しいスポーツをされる方は、陰と陽のバランスを取るためにも行なうと良いヨガです。
シヴァナンダは、伝統的なヨガの練習方法で、インバージョン(肩立ちや頭立ち)から始まります。一つ一つのポーズの間にシャヴァアーサナ(寝るポーズ)を挟みます。
ジヴァムクティは、アシュタンガのダイジェスト版のようなヨガです。アシュタンガを始めたいけれど、いきなりマイソールはちょっと自信がないな…という方にオススメです。
リストラクティブは、寝たまま行なうヨガで、様々なプロップスを使って努力なしに力を抜ける姿勢を整えるため、深いリラックスを味わえます。日頃の生活が常に時間に追われていたり、張り詰めた緊張感の中にある方は受けてみると良いでしょう。
クンダリーニは、チャクラの活性化のため、主に背骨を大胆に動かすエクササイズ的な動きが多いです。もう少し高度になり、クンダリーニ(お腹に眠る蛇)を起こす方法となると、秘技となります。
フローと付いていたら、≠ヴィンヤサ(一呼吸一動作のヨガ)でしょう。
パワーヨガは、強度の高いポーズを集めたヨガです。基本はハタヨガですが途中にヴィンヤサが入るかもしれません。
調整系となっていたら、ストレッチ中心のヨガです。体力に自信のない方やリハビリがてら行なうには良いでしょう。
沖ヨガは、日本にヨガを広めた沖正弘先生考案のヨガです。東洋医学も取り入れ、ほぐしに時間をかけます。

皆さんが一度は耳にしたことがあると思われる有名どころだけで、これだけの種類があります。そりゃあ、インストラクターごとに違って当然ですよね。

次回は、シークエンスについてお話ししますね(╹◡╹)♡

ピラティス&ヨガイベント@ 近鉄本店♪

2019-06-10 22:07:11 | yoga
私がTT(ティーチャーズ・トレーニング)を受けたヨガスタジオが、7月にあべの&にオープンするにあたり、オープン前に様々なイベントを行ないます。今週の土曜日はこちら。
私も①(ピラティス)にお伺いする予定です。

日程:2019年6月15日(土)

①13:00~13:30
女性にオススメ!!骨盤底筋群を鍛えて、いつまでも美しく! 菊川 由美子 先生

②14:00~14:30
梅雨のジメジメ解消!アロマとヨガで心身を整えよう!masako 先生

会場:あべのハルカス近鉄本店2階 ウェルカムガレリア


ご予約は、こちら↓↓↓
ヨガ・ピラティスを大阪でするならヴィオラトリコロール 大阪/本町/堺・泉ヶ丘/千里中央・千里
https://www.yoga-viola.com/wpblog/eventlesson/190615_tennouji_yogaevent/?gclid=EAIaIQobChMI3a_Jg_ne4gIVAnNgCh2kwAILEAEYASAAEgLxWvD_BwE

進撃の巨人 118 話ネタバレあります

2019-06-09 11:59:30 | 日記
ネタバレ回避ください!




今月は様々な展開がありました。
オニャンコポンが104期を逃がしてくれました。そこで、多くのエルディア人義勇兵は安楽死計画を知らず、純粋にパラディ島の発展のために来たことが分かりました。
アルミンは何か決定的な事実に気づいた訳ではなく、「エレンが安楽死計画なんかに賛成するはずがない」という信念と、「最終的に始祖の力をどう使うかはエレン次第なのだから、現時点でジークやイェレナに逆らう必要がない」という事実のみによって、「エレンはジークに協力するふりをしているだけ」という考えに至ったようです。
この時、初めて海を見た時の光景を思い出して「まさか…」と言っていますが、あの時エレンは「(海の)向こうにいる敵全部殺せば、俺たち自由になれるのか?」と言ったはずですので、アルミンはエレンが壁外の敵を全員殺すのではと思っているのかもしれません。
そして、ガビが初めて相手の立場を思いやることができ、皆んなが同じことを繰り返しているのだと悟りました。成長したなぁ…。
最後は、ピークらがジークを騙し討ちしましたが、完全には仕留めることができずピンチに!ジークが叫ばなければ良いのですが…(>_<)

相変わらず目が離せない展開でハラハラします…(≧∇≦)

関東が梅雨入り♪

2019-06-08 18:36:13 | yoga

関西を飛ばして、関東が昨日梅雨入りしました。
梅雨はじめじめして洗濯物も乾かないし、お天気もどんよりしていて気分が憂鬱?かもしれませんが、こんなに綺麗な紫陽花を見ることができますよ🌸@長慶寺
何事にも陰と陽があります。陰が永遠に続くわけではないし、陽だけでも成り立ちません。
そのバランスを取っていくために、ヨガを使ってみませんか?ヨガはストレッチではなく、「生き方」を提案してくれる哲学です。