「ねこ」という言葉の語源は、猫の鳴き声から由来していると言われています。
昔は、猫の鳴き声を「ねうねう」と表現していたそうで、そこから「ねうねう」⇒「ねう」⇒「ねこ」…となったそうなのです。
「ねこ」の語源には、諸説ありますが、でれすけが一番支持している説が「寝る子」が転じて「ねこ」になったというもの。
眠っている「ひー」を見ていると、「ねうねう」よりかは「寝る子」の方がピンと来ます…。
昔は、猫の鳴き声を「ねうねう」と表現していたそうで、そこから「ねうねう」⇒「ねう」⇒「ねこ」…となったそうなのです。
「ねこ」の語源には、諸説ありますが、でれすけが一番支持している説が「寝る子」が転じて「ねこ」になったというもの。
眠っている「ひー」を見ていると、「ねうねう」よりかは「寝る子」の方がピンと来ます…。
「ひー」は、最近、少しだけ「猫」らしくなりました。
なんと、「人間の膝の上を好む」ようになったのです!
でれすけの膝の上や、「ひー」の婆ちゃんの膝の上にも座りたがります。
…ただ、悲しいことに、「ひー」の父ちゃんの膝には決して座ろうとしないのです。
でれすけは、【①「ひー」は男の人のゴッツイ膝が嫌】【②「ひー」の父ちゃんの足が臭いから嫌】と、2つの仮設を立て検証しましたが、どうやら後者の仮説の方が有意らしいのです…。
しかし、「ひー」の父ちゃんは必死に②の仮説を否定し、①の仮説を主張しています。
真相は未だ定かではありませんが、相変わらず、「ひー」にお膝に乗ってもらえないままの、「ひー」の父ちゃんなのでありました…。
※ちなみに写真はでれすけの膝の上に乗った「ひー」です。
なんと、「人間の膝の上を好む」ようになったのです!
でれすけの膝の上や、「ひー」の婆ちゃんの膝の上にも座りたがります。
…ただ、悲しいことに、「ひー」の父ちゃんの膝には決して座ろうとしないのです。
でれすけは、【①「ひー」は男の人のゴッツイ膝が嫌】【②「ひー」の父ちゃんの足が臭いから嫌】と、2つの仮設を立て検証しましたが、どうやら後者の仮説の方が有意らしいのです…。
しかし、「ひー」の父ちゃんは必死に②の仮説を否定し、①の仮説を主張しています。
真相は未だ定かではありませんが、相変わらず、「ひー」にお膝に乗ってもらえないままの、「ひー」の父ちゃんなのでありました…。
※ちなみに写真はでれすけの膝の上に乗った「ひー」です。
ついさっき、「ひー」は自分で浴室のドアを開けて、浴室内に侵入しました。
午前中に浴室掃除を終えたばっかりだったので、浴室はビチャビチャ。
そんなわけで、「ひー」も恐ろしいほどビチャビチャになっていました。
それに気付いたでれすけは、「ひー」を拭こうとタオルを取りに別の部屋へ行った瞬間、「ひー」は再び自らの力で浴室のドアを開け、ずぶ濡れの状態でありとあらゆる部屋を走り回り、家中をビチャビチャにしました。
久しぶりの休みに、「徹底的に家事をするぞ!」と早朝から床拭き、モップがけ、掃除機掛けを済ませていたでれすけは大ショック…。
「「ひー」のバカ猫!!」
「バカ「ひー」!!」
など、徹底的に「ひー」に向かって悪口を言いました。
すると「ひー」は、ショボン…としながら、ずぶ濡れのまま、寝室へ行ってしまいました。
でれすけは「勝手にしなさい!」と、「ひー」を無視し、再び家の掃除を行いました。
こういう時、必ず「ひー」は5~10分位すると、再びやってきて、でれすけや「ひー」の父ちゃんに対して、スリスリしながら「ご機嫌取り(謝罪)」にやってきます。
なので、今回もそうだろう…と思っていたのですが、20分たっても、30分たっても「ひー」は【謝り】にやってきません。
「今回は「ひー」にきつく言い過ぎちゃったかな…。」
「「ひー」怖がっちゃったかな?」
「よっぽどコタえているんだろうなぁ…」
でれすけは、ちょっとばかり言い過ぎたなぁ…と反省し、「ひー」の様子を見に、寝室へ行きました。
すると、でれすけの心配など、「ひー」にはまるで関係ありませんでした…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
なんと、「ひー」は、写真のようにスヤスヤと眠っていたのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
しかも、ずぶ濡れの状態で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
でれすけの綿毛布は、「ひー」のせいで、「ひー」の形の水溜りができていました…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
東京は、午後から天気が下り坂なのに…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
これからでれすけは、綿毛布を洗濯し、近くのコインランドリーまでひとっ走りして、綿毛布を乾燥させて来なくてはなりません…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
そんなこともつゆ知らず、「ひー」はスヤスヤと眠り続けているのでありました…。
…結局、そんな「ひー」が可愛くて仕方が無い、【親バカ】のでれすけなのでありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
午前中に浴室掃除を終えたばっかりだったので、浴室はビチャビチャ。
そんなわけで、「ひー」も恐ろしいほどビチャビチャになっていました。
それに気付いたでれすけは、「ひー」を拭こうとタオルを取りに別の部屋へ行った瞬間、「ひー」は再び自らの力で浴室のドアを開け、ずぶ濡れの状態でありとあらゆる部屋を走り回り、家中をビチャビチャにしました。
久しぶりの休みに、「徹底的に家事をするぞ!」と早朝から床拭き、モップがけ、掃除機掛けを済ませていたでれすけは大ショック…。
「「ひー」のバカ猫!!」
「バカ「ひー」!!」
など、徹底的に「ひー」に向かって悪口を言いました。
すると「ひー」は、ショボン…としながら、ずぶ濡れのまま、寝室へ行ってしまいました。
でれすけは「勝手にしなさい!」と、「ひー」を無視し、再び家の掃除を行いました。
こういう時、必ず「ひー」は5~10分位すると、再びやってきて、でれすけや「ひー」の父ちゃんに対して、スリスリしながら「ご機嫌取り(謝罪)」にやってきます。
なので、今回もそうだろう…と思っていたのですが、20分たっても、30分たっても「ひー」は【謝り】にやってきません。
「今回は「ひー」にきつく言い過ぎちゃったかな…。」
「「ひー」怖がっちゃったかな?」
「よっぽどコタえているんだろうなぁ…」
でれすけは、ちょっとばかり言い過ぎたなぁ…と反省し、「ひー」の様子を見に、寝室へ行きました。
すると、でれすけの心配など、「ひー」にはまるで関係ありませんでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
なんと、「ひー」は、写真のようにスヤスヤと眠っていたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
しかも、ずぶ濡れの状態で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
でれすけの綿毛布は、「ひー」のせいで、「ひー」の形の水溜りができていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
東京は、午後から天気が下り坂なのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
これからでれすけは、綿毛布を洗濯し、近くのコインランドリーまでひとっ走りして、綿毛布を乾燥させて来なくてはなりません…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
そんなこともつゆ知らず、「ひー」はスヤスヤと眠り続けているのでありました…。
…結局、そんな「ひー」が可愛くて仕方が無い、【親バカ】のでれすけなのでありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
秋も深まり、日中の暖かな時間帯は、過ごしやすい日が続いています。
そんな訳で、「ひー」も日中の暖かい時間帯だけ、ベランダで日向ぼっこをしています。
クーラーの室外機の上で、うっとりしている「ひー」なのでありました。
そんな訳で、「ひー」も日中の暖かい時間帯だけ、ベランダで日向ぼっこをしています。
クーラーの室外機の上で、うっとりしている「ひー」なのでありました。