四季折々のお花達

身近なお花などの
写真を中心に投稿しています。
宜しくお願い致します。

梅雨の晴れ間

2018-06-09 01:49:40 | 植物

 

こんばんは☆彡

いよいよ梅雨入りですね

じめじめ・・鬱陶しい季節ですが、晴れ間の日があったら

それ!とばかりに出かけてみましょう♪

6月7日 梅雨入りしたばかりでしたが、翌日の天気予報は☀

友人と約束していた白山神社にアジサイを見に行って来ました

白山神社(東京都文京区)、家から1時間ほどの所です

今まであまり出かけたことがなかったので、一人で東京までは

自信がなく、何度もスマホで確認しました

でも・・・去年は鎌倉まで一人旅をしてきたのだわ~

やはり、今頃のアジサイの季節でしたね

アジサイって、お寺や神社になぜか咲いているお花です

しかも、それが良く似合っているんですね~不思議です

前日の雨で、しっとりと咲いていました

 

 

 

 

白山神社のアジサイの模様でした

 

ご訪問ありがとうございました(^_-)-☆

  

*尚、白山神社のアジサイは「みんなのデジブック広場」で公開しています。

よろしければ見てください!

ブログと同じ、題名は「梅雨の晴れ間」です。

 

 


なつつばき

2018-06-06 09:01:57 | 植物

皆様 おはようございます^^

 

今日は雨☂・・・

しっとりと落ち着いた気分です

関東では、梅雨いりだとか・・・

もうそんな季節になってしまったのですね!

一年の半分が過ぎて行こうとしています

 

 

この写真は、2016年秋に写したものです

この頃私は、他のサイトにお花の写真を投稿していました

毎日、何かを探して写真を撮り、そしてサイトへの投稿・・

そんなとき、マンションの中に面白い木を見つけました

まるで木の上にドライフラワー(実)が載っている様な

そして、新しい芽ももう出ていて、新旧一体の木なんて

勝手に感心していました

そして、翌年に花が咲き「夏椿」だと分かりました

今年もたくさんの夏椿の花と出会いました

 

 

この夏椿のお花も一日花

花が咲いたら一日で落ちていく儚い命なのですね!

こんな儚さが私は好きです

 

 

 

 

 


スモークツリー(煙の木)

2018-06-02 18:44:08 | 植物

先ほど、近くの海浜公園へ行って来ました。

ローズガーデンでは、バラと宿根草が上手に組み合わされていて

ステキなガーデンになっています。

今日は、土曜日という事もあって、家族連れやカップルが多く

訪れていました。

バラだけではなく、アジサイもちらほら色づいてきて、こちらも

もう直ぐ見頃を迎えるでしょう!

 

今日は、スモークツリーにスポットを当ててみました。

スモークツリー(煙の木というのですね!)・・・

目立たない植物なので、気が付かないかもしれませんが、

名前の如く、煙が立ち上っている様な姿です。

光を求めて、木の下から太陽に向かって写しました。

 

👇煙の木

 

もちろんバラも撮りました。これはサハラでしょうか~

 

クマバチも可愛い姿でお花の周りを飛んでいました

 

夢中になってしまい、眼鏡を落としてしまい

帰りは、眼鏡なしで車の運転をしてしまいました。

あぶない、あぶない・・・・

 

今日もご訪問ありがとうございました(^_-)-☆

 

 

 


紫陽花・・アジサイ

2018-05-29 21:33:30 | 植物

 

我家のアジサイは「柏葉アジサイ」のみです

しかし、昨年はたった一つお花が咲いただけ・・

今年は一つも咲いてません

という事で・・・

住まいのマンション内のアジサイの写真です

少しづつ色づいてきました

 

 

紫陽花の花言葉は

移り気・・・

何となくわかりますね!

最近は「団欒」という言葉も加わったことで

母の日にアジサイを贈る方も増えている様です

植える土によって色が変わるアジサイ

写真の中には、一つの木で何色ものお花が

咲いているアジサイもあります

 

四季折々の花が咲く日本は美しい国です!

 

 

 

 


赤い実がカワ(・∀・)イイ!! ユスラウメ

2018-05-28 07:26:32 | 植物

おはようございます^^

 

今日は曇り空

梅雨入りも間近でしょうか? いやいや まだ5月です~  

梅雨入りにはまだ早いですね!

マンションの中に「ユスラウメ」が植えてあります

お花は「梅」というより「桜」の雰囲気です

ちょうど桜の咲く時期にお花が咲きます

それから2か月ほどで、可愛い赤い実を付けます

サクランボ🍒みたいですが、それよりも小さく甘酸っぱい

今 その実がたくさん生っています

 

 

「ウスラ・・・」ではなく

「ユスラ」ですよ~~~