昨年の4月から休館している花の美術館ですが
5月から開園するという噂を耳にしました
「オカメサクラ」が咲いてる・・そう友からのLineメールが届いた
この時期、この桜が咲くのをすっかり忘れていました
下向きな可愛いさくら
花の美術館の外に咲いてたっけ・・
昨日、早速行ってみました
いつもは花の美術館の中から写してましたが
外の茂みの中へ入っての撮影でした
こちらは河津桜
すっかり葉桜になってしまいました
外の塀の中から中の様子をパチリ
こちらも望遠で・・
茂みの中に椿のお花
途中からサギを見つけ夢中でシャッターを押しました
鳥の名前も分からずただ写して載せるだけ
申し訳ございません<(_ _)>
最後にこの公園の中(今はグラッピングの敷地内)にしだれ桜があると
一緒に行った友に聞き、下見をしてきました
間もなく咲くであろう見事な姿を想像してシャッターを切りました
お付き合いありがとうございました(^_-)-☆
コメントをありがとうございます(^^♪
春は何といっても桜🌸ですよね!
もうすぐ、開花宣言があるかと・・
そちらは、関東と比べて遅いのでしょうか~
昨日、夫と行った京都の桜を思い出していました。亡くなるひと月前のことでした。
早くピンク色に染まった写真を撮りたいです!!
元気な河津桜もおかめ桜楽しませていただきました。
公園内の枝垂桜が咲くのも楽しみですね。
何といっても 私はこれから日本列島をピンクに染めてゆくソメイヨシノが待ち遠しいわ。
日本人は皆桜がすきですね。
こんにちは🤗
コメントをありがとうございます
今年はというか、毎年桜が咲く時期が早くなってますね!
河津桜は、こちらの方はすでに葉桜になり、終盤を迎えてます。
紅あんず、どんなお花でしょうね!きっと可愛らしいピンク色のお花でしょうね~
是非見せてくださいね❣️
体調は如何ですか?
どうぞご自愛くださいね!
いつもありがとうございます😉
下向きに咲く姿がなんて可愛いんでしょう♡
今年は春が早いですよね。
他のかたのブログでも河津桜が葉桜になっているという投稿を複数見ました。
そして我が家のベニアンズが昨日から咲き始めて、今日は4分咲き?!
急に咲き始めてびっくりしています。
だけど今日は風が強くてとても寒いんです~庭に出たくない(笑)
果たしてブログにベニアンズ載せれるのか・・・それこそ葉もすぐに出てきそうな勢いです。
シロサギの羽をつくろう姿はほっこり。
だけどお顔は凛としていますね。
コメントをありがとうございます。
日本人は桜が大好き!
毎年待ち望んでいる桜の花は、何種類あるのでしょうね!ソメイヨシノと河津桜は、皆知っていると思いますが、オカメサクラは知らない方の方が、多いのでは・・? あまり育たないのかもしれませんね?!
花の美術館は、まだ確定ではありませんが、5月にオープンすると良いですね!
オープンしたら、お越し下さいね。
しだれ桜もあと少しで、開花する事でしょう~全く知らなかったしだれ桜・・
楽しみがまた増えました。
コメントをありがとうございます。
日本人は皆桜が好きですね~
種類もたくさんあると思います。
河津桜と同時期に咲く、オカメサクラ・・
オカメサクラは、寒緋桜とまめ桜を掛け合わせたものだそうです。
サギも見られて、ちょっと疲れたけど
良い一日でした。
いつもありがとうございます(*^-^*)
花の美術館 リニューアルが終わって間もなく開園するんですね。
楽しみです。
真っ白な羽を開きかけたシラサギの羽が透明感もあってとっても綺麗です。
桜・・・・本当に何種類あるんでしょう! それだけ日本人に好まれているんですね。
桜の種類がいったいどれくらいあるのか
私はわかりませんが
本当にたくさんの桜があるのですね~
おかめ桜・・ですか
とっても可愛いピンクですね
情報をゲットするとすぐに動くyokoさん
相変わらずアクティブ!
でも、被写体のベストの状態は
時間との闘いですものね
お疲れ様でした
サギもよく撮れてますね~
ナイス!👍
コメントをありがとうございます
おかめ桜…実際に見る事はないかもしれませんが、覚えてくださいね🌸😅
水鏡と言うのですね!
歌にも同じ題名の曲がありますね!
背景を黒くしてみましたら、サギの白が一層目立ちます!
いつもありがとうございます🙇
コメントをありがとうございます
おかめ桜って、あまり見ませんか?そう言えば、花の美術館にも
小さな木が2本くらいしかありませんね~
下向きの可愛らしい桜🌸です。
家に居ると、逆に調子が悪いので、無理してでも外に出かけます。フットワークは、軽くはないですよ~好きな事ばかりです😅
しだれ桜が咲きましたら、見てくださいね🌸
ありがとうございました🙇
濃いピンクの綺麗な桜ですね
サギの水鏡、素敵な描写になりましたね
yokoさんフットワークがいいですね。
オカメサクラとは初めて聞きました。色の濃い桜で下向きに花をつけるのですね。
河津桜の葉つきもまた 趣がありいいものですね。
次のしだれ桜を楽しみにしています。
コメントをありがとうございます。
写真UPするときに、額縁風にアレンジしたいのですが、どんなアプリを使ったらいいのか?今度ブログ内で教えてください<(_ _)>いつも素敵にアレンジされているので・・・
しだれ桜、咲いたら是非見て下さいね~
いつもありがとうございます。
コメントをありがとうございます。
葉桜になっているのは、河津桜ですね!
間違いです。写真に追記しました。
オカメサクラは、下向きに咲いているのが、特徴です。
藪の中を、ガサガサと入って撮影したものですから、あまり良い写真でなくて、失礼しました<(_ _)>
白いのはシロサギで良いのですね。
いくら見てもちっとも覚えられません。
水鏡いいですね>背景を暗くしてみましたらこのようになりました。ありがとうございます<(_ _)>
コメントをありがとうございます。
花の美術館が開いてた時は、必ず河津桜と一緒に撮影していたのですが、閉館しているので、すっかりその存在を忘れていました。
そうなんです~可憐な可愛いお花です。
サギはじっとしているのですが、突然飛び立ってしまいまして、その後旋回して池の中の餌を探していたのかと・・
やっぱり飛び立つところは撮れません😢
しだれ桜も咲きましたら、また見てくださいね~
いつもありがとうございます。
鷺はこちらでもたまに遭遇しますが、、最近は会えません😔アオサギもいるのですが、やはりシラサギが美しいですね!
枝垂桜期待してます。いつもありがとうございます。d-i-o-s
オカメサクラ、知りませんでした。
さすが、綺麗に撮られてますね。
花と葉が一緒に咲くんですね、桜の種類
また一つ覚えました、ありがとうございます。鳥の種類は多くて、その都度調べてますが、特にサギは調べてもはっきり
分かりません。なので、白いのはサギ、白サギとしてます。楽しみの趣味なので
深くは考えません。サギの水鏡いいですね、私も撮っていますよ。
「オカメサクラ」は派手さはないけど
可憐にけなげに咲いてる感じでいいですね~
サギも幻想的な感じの写真になりましたね。
枝垂れ桜が咲くのが楽しみですね~