

しずまるとお出かけ

目的地は・・・・・・・
小豆島

あずきじゃないよ、小豆島。
朝は生憎の雨

よこちん、朝はとっても苦手で、とっても弱いのですが、遊びの日だけは頑張ります!!まさかの6時半起き(笑)
意外とやるな~~、自分。。昨夜結構飲んだと思ったけど、結構平気でした。。
しずまるカ―

いざ、出陣!!!!!
小豆島に行くには・・・
高知⇒高速道路で香川県入り⇒船乗り場で乗船⇒フェリーにて小豆島へ
というルート。。。
香川まではあっという間。。
香川入りしたら、お天気になりました

自称「曇りオンナ」ですが、良かった、晴れて。。。
フェリーの中

フェリーの外にも出てみる。。。

好い天気だ~~




変な形の山

ポコン・・
そして、いよいよ、島に近づく・・・

無事到着



まず、ランチ!!!!
行きたいお店はことごとく火曜定休

あ、そうですか・・・。
そんなもんです、私の人生(笑)
そして、やっとこさお店に到着☆


おいで おいで って、かわいい


とっても素敵なお店

このふろしき弁当をあけると・・・

こんな感じ

ヘルシーで美味しかった~~~。


満腹でお店を出る・・・。
ひたすら島を運転し・・・

いい気持ち~~~~~~



そして、最大の目的地



「二十四の瞳」の学校



懐かしい!!!!!!!!
実は、約10年前(記憶がちょっとあやふや、笑)に、この小豆島に来ました。
しずまると、ごんたと3人で。。
さらにさかのぼること約20年前、この小豆島に来ました。
修学旅行で。。
高知県の小学生の修学旅行は、広島派か、小豆島派の2つです。
よこちんの小学校は(ごんたも一緒)、小豆島派でした。
なので、12歳の春、この小豆島に訪れました。この、二十四の瞳の学校にも。。。
偶然にもしずまるの小学校も小豆島だったらしい(しずまるとは別の小学校でした)
そして、その10年後に、しずまるとごんたと3人で、「懐かしの小豆島に行こう!!」と訪れたのでした。この二十四の瞳の学校で、「訪問ノート」みたいなのがあって、3人でキャーキャー言いながら、
「今から10年後の自分たちってどうなってるかな??」
と、さらに10年後の未来を予想して、ノートにいっぱい書いたのです。
たぶん、22歳ごろ。
(この、「22歳ごろ」ってのが、ミソなのです・・・・)
そして、時は経ち、今回、その10年後がやって来て、しずまると再び、小豆島にやってきました!!ごんたは平日のためお仕事もあり、3人一緒は叶いませんでしたが・・・。
学校の中に入る


ドキドキ・・・
ああ、こんな感じだったな~~と懐かしさでいっぱい


教室から見る、そとの海が最高!!

そして・・・
いよいよ

あ、本棚あった!!!!
そして、探す

探す

探す

さ、さがす・・・・・
ん??
ない???

なんと、ありません!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんで???
そこで、しずまるとよこちん、不安になる。
「いつ来たんだっけ??」
(笑)
そう、もう昔の記憶があやふやで、あれは2001年だったのか、2002年だったのか、2003年だったのか、もう自信なし(笑)
いや、2000年だったのかも??
冬?春?
と、二人して自信をなくし、とりあえず可能性あるところを片っ端から探しまくる。
結論
ちょうど1冊だけ無いノートがあり、そこの期間にちょうど該当してるのでは??
ということに。
チ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン

激しく落ち込む。
「誰かが持ち去ったとか??」と、謎が深まる。
ちょうどそのシーズンだけ無いなんて。
私たちの10年間を返して!!
と、言ってやりたい。。
しょうがないので、今回も書き書きする。


次に来るのは43歳か~~。
いくらなんでも、もう、結婚して、子供もいてほしいな(笑)
そして、学校をあとに・・・

あ~~~~、楽しかった

その後、寒霞渓に行き、「1億円のトイレ」に行き、満喫して小豆島をあとに・・・
ふたたび高知戻ってくる

夜の高知城

ライトアップがすごい(笑)
そして、夜はごんたを交えて飲み☆
ごんたから、懐かしグッズをいただく

2軒お店をはしごして、2軒目で、兄友人の皆さまと合流し(兄はいないけど、笑)そこからまたがっつり飲みました。。
なが~~~~~~~~~~~い一日でした。
よく笑った、楽しい楽しい一日でした
