よこちんワールド

テキトー日記です。

ヒートテック★

2015年11月08日 | Weblog

よこちん、暑がりなもんで。

よこちん、汗かきなもんで。

よこちん、冷え症とは無縁なもんで。

 

 

なので、「ヒートテック」なるものを、一枚も持っていなかったのです。

いままでの冬も、乗り越えてきたし、闘ってきました(笑)から!!!

 

でも、このたび、「秋」で「雨」の日のBBQに参加することになり。。。

あ、雨は降る前に、天気予報が雨マークあったから、きっと寒いだろうと見越して。

 

なんと、ヒートテックを購入しました!!!!

ユニクロさんで、ソワソワしながら、ヒートテックコーナーへ。

 

なんせ、初心者!

ドキドキ。

 

 

あ、あった!

 

 

って、すぐ迷いもなく手に取ってレジへ・・・そして購入!

時間がなかったという言い訳もありますが、あんまり何も考えずにゲットしました。。。

 

 

家に帰って袋から出すと・・・

 

こちらです。

 

 

ん?

 

 

んん?

 

 

 

 

エ、エル??

 

「L」?????

 

 

 

なんちゅーか、よこちん、こびとさんです。

150センチありません、ミニモニに入れます。(あ、古い?)

 

基本的に、こういうの、「S」なんですよ~~。

 

でも、とりあえず、開ける。

着てみる。

 

 

うん、ぶかぶか。

いや、まあ、「余裕がある」って感じ?ピタッとしたフィット感は無いよね、うん。

 

でも、おかげでBBQのインナーとして着てみるとあったかかったよ!!

いや、貼るカイロもしてたし、5枚着て行ったから、結局のところ、何のおかげであったかかったのかは不明(笑)

 

でも、この冬からヒートテックデビューだ~~~~~~~~~!!!!!!

 

 

 

コメント

台湾にいきたいわん・・・27年★その④ 

2015年11月07日 | 

台湾3日目~!最終日~

 

割と早め起床!

目的地は、美味しい珈琲豆が売っている、なんなら、幻くらいの豆が売っている(おおげさ、笑)という、「蟻大珈琲」に向かう。まゆっこ先輩もよこちんも珈琲大好きなのです!

その幻の珈琲は「阿里山珈琲」といいます。

発音は「ありさんこーひー」なので、勝手に漢字見るまで「蟻さん珈琲」だと思ってた、蟻さん。

だって、お店の名前「蟻大珈琲」なんだもん。紛らわしい~~!!

 

幻の珈琲は在庫が不確かで事前に予約連絡を入れないと、いきなりお店に行っても売っていないことが多いらしい。

そこで、まゆっこ先輩が、ホテルマンさんに説明&連絡を入れてもらえることに・・・。

 

でも~~~~~~~~~~~~!

 

「今日は売ってないって」とのこと。

 

 

ち~~~~~~~~ん。

 

でもでも、せっかくだから、「蟻大珈琲店」には行こう!なんなら、もしかしたら、行ってみると奇跡的にあるかも!!なんて甘い期待を胸に向かうことに。

 

MTRに乗って「西門駅」に向かう。

てくてく歩き、蟻大珈琲店!

朝8時からやってます、早くていいね!

おばちゃんが一人でお店を切り盛りしていて、すんごい激しい接客で笑えると同時にこの客さばきっぷりに、感動・尊敬した(笑)

 

よこちんたちは、モーニングセットを注文

 

 

そして、蟻大珈琲

おいしいね~~~~~。

 

 

 

お店では珈琲を煎っていた

 

 

カウンター販売してたけど

 

でもでも、やっぱり阿里山珈琲は無かった

ね、みごと空っぽ(笑)

ダメもとでお店の人に聞いたけど、まあ、やっぱり無かった、そりゃそうだ(笑)

 

いろんな豆を売っていたので、

 

せっかくだからお店で飲んだ珈琲豆を買ってみる、ルンルン♪

 

お店を出て、ちょっと街をぶらぶらする。

でも、全然お店がまだ開いてないのです。しくしく。

 

おなかはいっぱいだけど、「ブラックタピオカミルクティー」が飲みたく、有名店がOPENするのを待って行ってみる!

 

 

し・か・し~~~~~~~~~~!!!!!!!!!

 

「タピオカありません」

 

 

 

 

って。

 

 

え?え?

 

 

しょうがないので、すぐそばにもう1軒ある、チェーン店っぽいドリンク屋さんに行ってみる。

まあ、この際別に有名店でなくてもいいや。飲めればいいや、くらいの感じで。

 

そしたらふたたび・・・

 

 

「タピオカありません」

 

 

 

ん?ん?

 

どういうこと???

 

 

と、謎だったが、どうやら、タピオカは出来上がるまでにどうやら時間がかかるらしい。

そんでもって、オープンしてまだ間もないから、あと30分くらい待って、と言われる。

 

なるほど!日本の考え方と違う(笑)

 

日本人って、完全に開店前に準備してて、開店と同時に「なんでも売りまっせ~~」的な考え方だけど、台湾では

「とりあえず、時間になったし、開店しますが、これから準備し始めるから、まずは売れるものだけ売るのでその中で買ってね」的な感じなのです。

開店に合わせて逆算して時間を考えて作っておく、、、、とかは、しないのね~~~~~。ふむふむ。

 

ま、そんなわけでブラックタピオカミルクティーは飲めず・・・。

 

ところで、そもそも、ブラックタピオカって何でできてるんだっけ??

あのモッチモッチした感触大好きだけど。

 

と、思って調べてみたら・・・

そもそも、普通のタピオカとも違うらしいよ。

普通のタピオカは、でんぷんからできているそうです。

で、調べたらいくつか説があるらしく・・・

①普通のタピオカはでんぷん、ブラックタピオカは、台湾産のサツマイモのでんぷん

②普通のタピオカはでんぷん、ブラックタピオカはそのでんぷんに、こんにゃく粉を加えている

③普通のタピオカとブラックタピオカは原料は一緒だけど、(キャッサバ芋のでんぷん)、カラメルで色をつけている

って、諸説あるようで、結果、よくわかりませんでした(笑)

 

ま、いいか。

 

 

そのまま西門駅を後にし、忠孝復興駅までMTRで戻る。

大きなSOGOがあり、その地下のスーパーでお買いもの★

すんごいビール!!!!興奮!!!

 

 

買い物後、駅から空港までのバスに乗る。

バス乗車後、空港のターミナルは、まゆっこ先輩とよこちんは違うので、バスでお別れ・・・。

 

やっぱり別れの時は淋しいけど・・・。

でも、まゆっこ先輩は遠く離れて違う国で暮らしていてもなんだか遠い感じがしない。そして、いつでもどこかの国でふいに会うことができる、と思っている(よこちん的にはね)

そんなこんなで、楽しい3日間でした!

まゆっこ先輩ありがとう~~~~~!!!!

 

 

よこちんは、ここからまだちょっと大変なことが続く・・・。

 

 

空港ついて、チケットもゲットし、荷物も預け、身軽な状態でお昼ごはんでも食べようかな~~~とぶらぶらしていたら、いきなり地元の「取材です、アンケートにご協力を!」って、若いお姉さんい話しかけられる。

上手な日本語とちょっと英語と中国語。

一生懸命だったので、まあ、時間もあるしアンケートに付き合ってみる。。

なんかね、雑誌社?新聞社?の人らしい・・・。アンケート終了後、満面の笑みで「これ、プレゼント!協力してくれたお礼の!!」って、いわゆる日本で言う「粗品ですが・・・」的な感じでポーチ(未開封)をプレゼントしてくれた。

 

「あ、ありがとうございます~~」って、言って、お別れする。

 

その後、やっとこさ、お昼ご飯。

最後の晩餐、じゃないけど、最後のランチ。

 

やっぱ、ビールでしょ、昼間でも飲むよ~~、とひとり、肉うどんをすする。。。

 

免税店で買い物もして、飛行機乗るために直前に飲み物も買って・・・・

 

って、ふと、何か頭をよぎった。

 

 

あの、ポーチ。

 

 

どうしよう???

 

 

なんか、嫌な予感がしたので、申し訳ないけど、粗品のポーチは捨ててしまった。ゴミ箱に・・・。

ごめんなさい。

 

 

そして、時間になったから、飛行機に乗る。

3時間のフライトなので、あっという間!図書館戦争もここで完読!

日本に、成田に、無事到着!

 

そこで、待ってましたよ・・・。

 

 

税関さん。。。。(笑)

 

 

みんながサクサクと通りぬける中、よこちんだけ、いきなり、

「はい、中身検査しますね」

 

って。

スーツケースを開けさせられる。

この時点で、よこちんのうしろには、「閉鎖」のカードが置かれる。つまりは、この列はもう並ぶな、ってことで。かなり調べられて時間がかかるよってことなのです。

じつはよこちん、この税関、なんか、よくつかまるのです。帰国でつかまったのは3回目。出国でも2回あるけど。

今回は、まぢで、お酒買ってないし、タバコなんて吸わないから買う理由もなし、制限オーバーしてないから、ひっかかる理由がわからない!と思って、ちょっと内心「ムッ」としてしまう。早く帰りたいし。成田エキスプレスに乗れんなるし!!

 

とかおもっていたら、荷物、全開!!

パカッてね、左右のスーツケース全部開けて、そこから出てきたのは、まゆっこ先輩にもらったシンガポール土産のラーメン(乾麺)!

監査官が、「これは?」

よこちん「ラーメンです」

監査「台湾にいったのに?別の国のものがなんで?」

よこちん「台湾で、シンガポールの友人に会い、そのお土産でもらいました」

監査「台湾は、何の目的で行ったんですか?」

よこちん「観光です」

監査「初めてではないですよね、何回か行ってますね?」(※パスポート見て話してるからね)

よこちん「はい、何回か行きましたが、毎回観光です」

監査「わりといろんな国にいってますね?すべて観光?」(※ミャンマーとかね)

よこちん「はい、すべて観光です」

 

って、会話しながら、ラーメン袋を振ってみたり。

ラーメンの重さを量って、掲載gと違わないか確認したり。

(※これは、前回税関でチェックされたときに同じことされました!理由をきくと、お菓子とかのお土産品の袋の中に麻薬を入れて運ばせる、って手段があるらしく、重さが表記してあるものと違わないか、計って確認し、もし違っていたら開けて中身も確かめるらしい)

そんなこんなでチェックをしている際にふと思い出す。

 

あの、ポーチ。

 

そう、台湾でもらった謎の粗品のポーチ!!

 

捨ててきてよかった。

 

いや、、たぶんね、普通のポーチだったと思うのですよ、もちろん。まさか、あれに何かが入っているとは思えないけど、なんか、こう、毎回チェックされる身分としては、疑わしきものは排除!って思ってしまった。

あのポーチの時になんか嫌な予感がしていたのは、このことか~~~~~!!!!って思ってしまう。

 

で、まあ、無事、解放されました。当たり前ですけど(笑)

 

なんで、こんなにひっかかるのでしょうか。

前に言われたのは、女の子ひとり、ってのは怪しい対象らしいです。あと、渡航履歴とかでね。

でも、最初のひと声は、パスポートの中身開く前に言われたような気もするけど・・・。??。

 

そんなこんなで、最後まで何かがあるよこちんの旅も終了!!!!!

 

昔、オセロが「台湾にいきたいわん」ってCMやってて、懐かしくてこの題名。分かる人には分かる、世代ですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

台湾にいきたいわん・・・27年★その③ 

2015年11月04日 | 

台湾2日目つづき~~

 

台湾シャンプーを後にして、東門駅まで電車に乗って、「永康街」へ!

この永康街は、オシャレエリアでグルメエリアで、そしてそして、小龍包のテンタイフォンの本店がある街です!

 

やっぱ、小龍包、食べたいじゃあないですか!ってことで、本店に行ってみる。

今日の、待ち時間は1時間でした!60分。

 

ま、いっか、待ちますか。昨日の180分よりはマシだし、街をぶらついたらいいし!!

ってことで、小龍包まで、街を散策。

 

おしゃれな感じ。。

可愛い雑貨屋さんもあるし、素敵なお茶のお店も・・・

 

ちょっと高級そうだけど入ってみる・・・

 

こんなスペースもあったり・・・

 

かわいい茶器

 

 

そうこうしているうちに、あっという間に1時間!

大変!お店に行かなきゃ!!!という訳で急いでいく!

 

そして、念願の★

 

あ~~~~~、やっぱり美味しい!おかわりも頼んじゃった~~(^^)v

 

最近知ったけど、小龍包の肉汁って、天然の肉汁じゃないのですね。天然って表現は変か?(笑)

なんか、先にゼリー状にした肉汁のかたまりみたいなのを、包んだ饅頭の状態に後から注入するんだって。で、あったまったら、その肉汁が溶けて、あの小龍包の肉汁になるみたい!!

そんな人工的に作られていると知って、ちょっとショック(笑)だけど、美味しいからまあ、何でもいいのです。

 

 

美味しい~~時間をすごし、続きましては、

「九份」に向かう!

 

この九份は、日本人にはたまんないレトロな感じの街で、いわゆる「昭和時代」を彷彿させるすてきなところなのです!

「千と千尋の神隠し」の舞台にもなったらしいよ。

そんな九份ですが、移動は結構大変!

まずは電車で忠孝復興駅に向かい、そこから九份行きのバスに乗る・・・つもりが、そのバス待ちのお客さんをかっさらっていく、タクシー運転手に出会う。

もうね、かなり強引なの。

他に日本人も居るから、一緒に乗り合いタクシーで行こう!時間もかからないよ~~!!

って感じで客引きされて、まあいいか、と思って乗り合いタクシーに乗ることに・・・。

 

なかなか楽しいメンバーでした(笑)

で、無事九份到着!!

 

夕暮れがとっても素敵!!

 

そして、街をぶらつく・・・

この混雑っぷり。すごいね、もうね、にぎにぎしてます。

あと、自撮棒がすごいの、皆様、棒振りまわしてて、使い方間違ってるよ~~って人も居たり。。。教えてあげたいくらい(笑)

 

なんか、貝焼いてる屋台もあり。食べてみたいけどお腹壊しそうでやめた(笑)

 

 

 

あと、変なおばさん(いや、おじさん??)のお店とかね。目立ってたな、このお店。

 

 

そして、九份名物スイーツを食べるべくお店に入る

 

そして購入

 

これが、「芋圓」というスイーツ

おしるこみたいな感じ。

優しくて、あったかくって美味しいスイーツでした!満足(^^)v

 

あとは、お店ぶらぶら・・・すてきなお店に。

 

茶器が沢山!

 

 

 

 

そして、ここが九份名物のエリア

 

人がすごくてもうね、写真撮るのも一苦労ってくらいの混雑で、「ノスタルジーを感じる」なんてことは一切なかったな~~~。

 

 

ま、そんな中、街を下りてきて、すてきなコーヒー屋さん発見!

 

その場で淹れてくれます。

 

これがね~~、とっても美味しい!!!!

そして、九份から、再びタクシーに乗って街まで戻ることに。行きと同じタクシーの運ちゃんが約束の時間で待ってくれていてね、再び乗り合いで帰るんだけど、この運ちゃん、サービス精神旺盛で、千と千尋のスポットに連れて行ってくれる。

で、写真撮影会(笑)

運ちゃんが撮ってくれるのです。

こんな感じ。パシャパシャと。

 

で、その千と千尋の「トンネル」

 

夜だとちょっと怖いんですけど~~(笑)

 

そして見上げると満月(の、一歩手前?)!!

キレイですね。

 

 

そんなこんなで街までタクシーで戻ってくる。ちょっと車酔いした~~。

そしてそして、てくてくあるきながらホテルまで帰る。

よく歩くね、健康的。

途中地元スーパーに寄って、お土産を見てみる。

途中コンビニよってビールゲット。

途中屋台でご飯を買ってテイクアウト!

 

そして、ホテルで、部屋食!!!

この、ローカルフードの肉ごはんがね、本当に美味しいのです!はまった!

 

ビールも沢山飲み、ぐっすり寝ました~~~~~~。

ながい2日目でした・・・。

 

つづく。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

台湾にいきたいわん・・・27年★その② 台湾シャンプーがすごいぞ!!

2015年11月03日 | 

つづき~~

★2日目★

ぐっすり寝て、2日目朝!いい天気

地元の、ローカルフードで、朝ご飯が食べたい!!ということで、ホテルすぐのお店に・・・

 

念願の、「胡椒餅」を・・・

 

これを・・

 

割って・・・

 

食べました~~~

あ、こんな、解説不要?(笑)

これがね、めっちゃ美味しい!!!!

 

あと、豆ショウ(漢字変換不可)

豆乳みたいなかんじで、とっても優しいお味。

朝、お腹が弱いよこちんにも、とっても優しいお味!

 

胃袋が満たされたので、ちょっとお店の様子を撮影。

揚げパンになる前の状態。太い~~~~。

 

このお兄さんは、作業しつつも目線はスマフォのなんか動画サイトらしきもの見てた。

スマフォ、すごいね。。

 

こちらの方はカメラを意識していいショットを撮らせてくれる。

 

美味しく、満腹でお店を後に・・・。

 

しばらく、散歩がてら、緑道を歩く。てくてく。今日も歩きます。。

途中大型書店の「誠品書店」という、24時間開いている本屋さんに入る・・・

ゆっくりぶらつきたかったけど、実は予定が満載なので断念。ま、24時間あいてるなら、深夜でも来れるしね。

 

ってことで、今日の目玉!!!

 

美容院で「台湾シャンプー」」してもらう!!

 

事前にまゆっこ先輩リサーチにより、美容院選定。

 

我らがむかったのは「小林美容室」

 

お店入るとこんな感じ。なかなか、キレイ。でも、観光客向けではなくて、地元向けのお店。

スタッフさん達、雑談してました(笑)

 

 

よこちんたちは、シャンプーとブローがセットになったコースを頼む。

 

スタイリストが選べて、「新人・中堅・ベテラン」の3段階。金額設定が違うのです。

そんで、我ら「ベテラン」選びました。確か、一人250元だったかな?金額にそんな差はなかったです。。

 

台湾シャンプーは、髪の毛がシャキーンとなって、頭の上で泡立てながらシャンプーしていくのです。

そのテクニックがすごい!!!

よこちんのロングヘアーでもなんのその!もう、脱帽(笑)

 

そして、シャンプーすすいだ後は、念入りにブロー。

ブローテクもすごいのです!

よこちんは、なんか、くるくるされた(笑)

 

そんで、出来上がり!

 

もうちょっとアップ。

 

すっごいくるんくるん。

こんなくるんくるんは人生で未経験。

名古屋嬢かっっっ!いや、神戸ガールかっっっ!!

 

てなくらいカールしまくり。まくりまくりすてぃ。

 

ちょっとこのカールは恥ずかしくてしょうがなかった。よこちんのキャラじゃない。

でもでも!!!!!!

この上ないくらいサラッサラ!!ツヤッツヤ!

人生で一番きれいな髪なのではないかと思うくらいのツヤサラ感。

このままデートに行く、という地元女子の気持ちがよく分かりました。たしかに、こりゃこのまま出かけるよ、街に繰り出すよ。

てなもんです。。。

 

まゆっこ先輩もいい感じにとっても素敵になっていて、サラサラでした~~~~。

 

大満足で、美容室を後に・・・。

 

皆様、是非、台湾に行ったら「台湾シャンプー」に行ってみてください!お手軽でお手頃で、満足感大!!!

 

 

 つづく・・・

 

 

 

 

 

コメント

台湾にいきたいわん・・・27年★

2015年11月01日 | 

台湾、実は何度か行ったことある土地・・・だけど、何回行っても楽しいトコロ!!

ということと、どうしても3日間で行ける海外、という選択肢から台湾旅行決定

 

旅のお供はまゆっこ先輩☆

いつも、海外旅行は「現地集合」にしているのですが、今回も集合は「台北の桃園空港」に集合~~

 

 

よこちんは、成田から台北へひとっとび。旅のお供には本。移動時間は読書するため、今、マイブームの図書館戦争を2冊持っていく(あ、因みに図書館戦争全巻読破!!)

 

 

そんなこんなで

★1日目★

桃園空港ターミナル2に到着!

うっかり飛行機で読書に熱中しすぎて、出国カードをもらい忘れる。そんでもって、出国審査の列に並んでしまった。

でも、いつも、カードもってなくても、並んでいる脇にだいたい白紙のカード置いてあることが多いし、そこから取って、ちょいちょいっと書こう!と思っていました。

 

…思っていましたが、いっこうにカードの気配なし!

まずい、長蛇の列過ぎて、振出しに戻って探してカードゲットして再度並ぶ、、、なんてことはもうできない!時間もないし、「なんとかなるだろう」精神が発達しているよこちんは(笑)、もう、勢いでそのまま突破!!

 

・・・は、できません(笑)

流石に、自分の番が近くなってきて、もう、それはそれは勇気を振り絞り、近隣に並んでいる日本人に手当たり次第

「あの~~~~~、出国カード、余ってませんか??」と聞きまくる。でも、誰ももっていない・・

そして、もう目の前がよこちんの番に!!

 

思わず、後ろの人に「すみません、ワタシ、カードないから、時間かかります!ご迷惑かかけます!」と謝罪(笑)

そりゃもう、後ろの人もびっくり&失笑。でも優しい方で「あ、全然いいですよ~~、がんばって」

って、ナゾに励まされ(笑)、いざ・・ゆかん!!!出国審査よ!!!!

 

と、なんか、ひとり、闘う気分で審査官の前へ。

片言の英語でカードがないことを伝えて、ちょっとにこっと微笑んでみる。ダメもとで(笑)

 

審査官ってとっても怖いイメージだし、しかも、キリリとした女性だったので、びびっていたよこちん。まあ、完全に私が悪いのですが・・・。

でもでも!とってもいい人で、笑顔で応対してくれて、カードと鉛筆貸してくれて、難なくクリア!

しかも、「台湾何回目?楽しんで!」のトークまでしてくれる、心の広さに感謝(って、大げさ?)

 

まあ、そんなこんなで台湾入国まででひと仕事終えて、やっとのことでゲートを出る。

まゆっこ先輩はターミナル1のほうに到着なので、なんか、ターミナル間移動列車に乗る。

めっちゃいい景色!!

 

そして、やっとこさ、まゆっこ先輩と合流!!

会うのは、1年半ぶり?

前回は2014年3月にミャンマーに一緒に旅行した時かな??その時も現地集合でしたね~。

 

もう、まゆっこ先輩には積もる話があるけど、先は、急ぐな!!ゆっくり話そう!と思いつつもあふれる思いが込み上げてくる・・・

まずは、バスで、繁華街まで移動。そして、MRTという地下鉄に乗る。

ホテル着!

「パーク台北ホテル」というところ。繁華街割と中心でしかも、「台北101」にも近い!本当は「台北101」の夜景が見える素敵なホテルにしようってことで選んだホテルだったのに、全然見えない・・・・

あ、因みにこれが台北101

 

もうね、予約の段階で、きっとこのホテルに泊まったら、「ロマンティックが止まらない」なんて、まゆっこ先輩と二人で、懐かしのCCBのトークまでしたのに。

すでにこの話題がアラフォーを醸し出している・・。

 

ま、嘆いてもしょうがないので、ホテルを出て、街に繰り出す。

まずは、まゆっこ先輩がネットで調べてくれた情報を頼りに、「象山」に登ることに!

この「象山」は知る人ぞ知る観光スポットらしく、山の頂上は夜景がすんごいきれいなんですって!

そりゃ、登るでしょ、ということでずんずん進むのですが・・・

 

道中地元のおばさんに、

「今日は天気悪いし、これから雨降るから、登らない方がいいよ」と、いきなり登山口で中止アドバイス。。。

え、え、どうしよう??って雰囲気になったけど、ここまで来たら登るでしょ、ってことで無理やり登り始める

 

途中から、もうね、真っ暗。前後に人も居ないし、不安になってきて、怖くて、そして、疲れてきた・・・。でもめげない!!なんて思いながら進んでいくとやっとこさ頂上に!!!

 

そして見れた夜景!!(あ、さっきと同じ写真ね、すみません・・・)

 

いや、なかなかきれいで感動ですよ・・。頑張った分だけきれいに見える。

もうね、汗だく、10月末なのに、もともと気温も高いしハードに上ったからノースリーブ一枚でも汗まみれ。

ま、私が汗かきだから(笑)

そんな象山、頂上は、びっくりするくらい観光客がいた。どこにいたの??って感じ。

 

その後、下山し、そのまま歩いて台北101に行く。

さすがに、お腹すいて、フードコートにて、行きたかった「テンダイフォン」という小龍包の有名店に入ろうとするが、なんとなんと!!!「180分待ち」ですって

信じられない、無理・・・

ここはディスニーランドかいっっっ!!!!!

 

ということで諦めて、ふつーに、肉ごはんなどローカルフードをいただく

この肉ごはんが、まあ、なんというかめっちゃ美味しい!!!!!!!!はまりました。

 

お腹も満たされ、台北101はそのままでて、今度は夜市に向かう!

夜市で大きいところといえば「士林」なんだけど、ホテルから近いことを優先させて、

「臨江街夜市」に行くことに!ここは、ことりっぷさん情報によると「女性に人気」とのこと。

てくてく歩いて、コンビニでビールを買って、缶ビール片手に夜市に繰り出す!

 

なんかおまんじゅうっぽいものと小龍包みたいなもの(全部定かじゃない、笑)を食べる。

でも、食べ歩きが上手にできず、結果、空いてるところを探して地面に座り込んで、ビールと共に食す。

そんな我らを、地元のオッチャン達が不思議そうに見て行ってた・・。

あと、とにかく「臭豆腐」が、死ぬほど臭かった(笑)、さすがそのままのネーミング。くさいよ~~~~~ぅ。

これは、くさやを超える?いや、よこちんはくさや食べたことないから分かりませんが。

 

夜市をひとまわりぐるっとあるいて、そこからさらにてくてく歩く。

てくてく。

てくてく。

歩き疲れて、ホテルに戻る前に、マッサージ屋さんに入る!

1時間750元でした。(※1元=4円)

きもちいい~~~時間をすごし、ホテルに戻る。

 

そして、お風呂に入ったら、そのままバタンキュー。

もうね、秒殺で寝ました。

 

そんなこんなで1日目終了~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント