よこちんワールド

テキトー日記です。

アジア料理パーチー

2019年02月14日 | Weblog

先日ちょっとベトナムに旅行に行っておりまして。。。

あ、その旅行記はまた追って。

 

ベトナムのスーパーで食材を諸々買ったため(すぐ影響されるからw)、ライスペーパーが鬼のようにたくさんあるので、、、

「生春巻きパーティーしたい!」と思いまして。

 

同僚のNさん、Mさん、Nちゃん(※みんな似てる~~w)がよこちん邸に来てくれまして、題して「アジアパーチー」しました☆

今回のテーマはアジア。てか、結構このメンバーでいろいろやっているので。

 

<アジアパーチーmenuラインナップ>

・生春巻き

・チーズダッカルビ

・ケランチム

・揚げバナナ

(・ポテトのスイートチリソース味)

 

すごい、いろんなアジアの料理が混ざっている。本当は、これに、餃子もやろうとしていたけど、食べられ無さそうなのでやめときました。

さすが、その判断ができるなんて!!笑

 

13時集合で、今回も24時頃解散したのですよ、はい。

長いね~~~~。

 

 

 

 まずは、生春巻き。

野菜がいっぱい食べれるからいいね。 

 

 

Mさん。ライスペーパー職人。

 なんちゅーか、ライスペーパーが一番大変だった。

すぐくっつくし。

なので、1枚ずつ、食べるタイミングで都度、水で戻す感じ。

Mさんが、慣れてきたらかなりのプロい手つきで、みんなの分を作ってくれました。

 

謝謝!!!(アジアを意識)

 

 

で、好きな具材を入れて、巻き巻き巻き巻き。

 

こんな感じ。

 

ふっふっふ。我ながら、巻き上手! 

 ちゃんとぷりぷりのエビを外側に見えるようにアピールすることも忘れません。へへ。

 

 

 先に作っておいた、ローストビーフ&カルパッチョ。

ロービーは、Sちゃんまん直伝のレシピをずっと愛用しています。

ほんと、簡単に作れるから感動です。

 

 

そして、チーズダッカルビ。

実は、正解がよく分からなくて(笑)

なかなか美味しかったのですが、果たして、これが本当にチーズダッカルビだったのかはナゾ。

そもそも「ダッカルビ」って名前だから、「カルビ」を入れるもんだと思いこんでいたもんね。全然ちがったけどね笑。

 

これまた、野菜が沢山とれました。

トッポギ入れたので、だいぶ、韓国感が出ましたね。うん。

 

 

そして!!ケランチム!!!!!!

 な、なんなんだ、この料理!!!!!

これ、卵です。

よこちんは、卵がだ~~~~~い好き☆

Mさんが、作ってくれました。

「ダシダ」っていう韓国のだしの素的なものがあるのですが、それを使って作ります。

よこちん的には、中華風は「ウェイパー」が最強だと思っていたけど、「ダシダ」もなかなかなもんです。

やりよるな。むむむ!

 

卵を溶いて水で薄め、そこに「ダシダ」を入れます。

あとはネギ&ゴマを入れて、ラップにかけてレンジで4分!

これで出来上がりです。

スフレみたいな、ほわほわな卵です。

感動します。

 

出汁の味がすんごくきいているのです。「ダシダ」なだけに、だしがしっかり・・・

 

 

あとは、揚げバナナ他諸々は写真がありません。すんまそん。

 

ひたすら食べ続け、さらにお酒も飲むから、もうね、、、カロリーオーバーです。

夜、体重計乗ったら、びっくりましたよ、はい。

 

もっとびっくりしたのが、におい!!!

もう、4日経ちますが、まだ、においがとれません。

 

あーーー、よこちんの部屋が臭いです。

事件レベルです。姉さん事件です!

この3日間の悩みは、「どーやって部屋の臭いって消すんだろう」ってことです。

ちなみに、換気&ファブリーズは、毎日やっていますが、効き目が無いです。

 

でも、美味しかったので良しとしよう。

 

 

うん。

 

 

 

コメント

五反田ランチ事情_ポーモンコン

2019年02月13日 | 五反田事情

MさんNさんと、五反田ランチ行ってきました。 

なんか、アジア料理が食べたいね、、ってことで検索してみて。。。

もともとオフィスが品川にあった時代はめっちゃタイ料理を食べていたので、その名残?で、「タイ料理」にしよう!!ということになり。

行ってきました「ポーモンコン」!

 

▽ポーモンコン

https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13211076/

大崎広小路駅に近いですね。 

 

お店の中もなかなかアジアンな感じです。

 結構にぎわっていました。

女子が多いかと思いきや、意外とおじさまのお一人様が居ましたw

 

 

よこちんは「クイッティオナーム」というものを頼みました。初めて食べます。

これで、850円です。サラダ付き。 

 

 

みて。

 パクチーいっぱい♡

その上に、めっちゃ胡椒がかかっていてw、鼻がムズムズしました。

 

とっても優しいお味でした。

フォーみたいなイメージ。

なかなか美味しかったです。

 

Mさんはガパオを食べていましたが、ガパオはやっぱり「ラックタイ」の方が美味しいらしいです。。。

なるほど。

 

夜にも来てみたいな。

 

タイの屋台風になっていて、お店の雰囲気自体も好きです。

 

五反田は各国の料理がいろいろ充実してていいな~~~。うんうん。

 

コメント

お料理を混ぜるときは右回りがいいらしい

2019年02月12日 | Weblog

H大先生(あ、新卒入社の会社の同期で、かつ、よこちんの美容の師匠です☆)に、ヘナトリートメントをしてもらいました。

なぜかっていうと、、、髪の毛に元気が無いから。

 

一応、よこちんは地毛勝負!!と思っているので、パーマもカラーもしません。

(あ、したことはありますよw)

あと、伸びるのが早いので、あまり気にせず、切りたくなったら切りますが、、、

 

今回は春までに切ろうとは思いつつ、先に、弱っている髪の毛を元気にしてもらおうと、ヘナをやってもらいました。

 

これが!ツヤサラです。

ツヤッツヤのさらっさらです。自画自賛。

そうなると、もうちょっとロングヘアでいてもいいかな~~~なんて思っちゃったりしています。

 

もうね、年齢的には髪の毛問題も結構あるのです。

よこちんのまわりでも薄毛、白髪、脱毛で悩む人もいますし(男性だけじゃなく女性もね)、そもそもパーマ&カラーで痛んでしまう人も多いですしね。

よこちん自身は、さほど薄毛では無い(というか毛量多くて昔はすんごく嫌だった)のですが、最近チラチラッと数本、、、

 

 

白髪を発見!!!!!!!!!!!!

 

 

きゃーーーーー。

 

 

もともと、右側の一部だけ色素がなくて、金髪みたいな束があるのですが、普段はそこは上の髪の毛で隠しています。

でも、そんな問題ではなく、色素がどーのこーのとかではなく、生粋の?白髪を見つけてしまったのです!!

 

いや~~~~、まあ、三十路―ズラストイヤーですもんね。

しょうがないか。

 

ということで、ヘナをやってもらいました。

 

自分で今後は自宅でもできるように、、、ということでH大先生に作り方を教えてもらったのですが。

 

抹茶みたいなニオイの粉を混ぜるのですが、イメージで言うとお菓子作りみたい。

そのさいに、H大先生が「回すときは右まわしね」って。言ったんですよ。

 

な、なんでだろ??

 

 

どうやら、台風とかも右回りらしいですが。

右まわりは、エネルギーが内側にくるんですって。

逆に、左まわりだと、エネルギーが外に出ちゃう。

だから、マクロビとか、東洋医学とかでもそうだけど、内に内にエネルギーを送り込みたい時は右回りらしい。

だから、お料理も、右回りで混ぜるほうが、美味しくなるらしいよ。

 

へ~~~~~~~~~~。

 

とっても勉強になりました。

 

ちなみに、だいたいの人は無意識にやると右回りらしい(というか利き手の問題かな、多分、右利きは右まわしにしているはず)

 

そんなこんなで、ヘナを体験してから、その後はご飯へ。

 

6年ぶりくらい??かな。蟻月に来ました。

もつ鍋屋さんです。

H大先生と一緒に。

▽蟻月

 https://www.arizuki.com/tenpo/hanare.php

箸袋とか、コースターとかに、蟻さんがいます。

蟻月だから、、かね。

 

コースターは、黄色くて丸い中に蟻さんがいます。

「蟻」「月」だからですよね。

かわいい。

 

もつなべ。

なんすか、なんなんですか。

最高に美味しいです!!

もつ鍋大好きです。

た~~~~~~~~~~~~~~っぷりのニンニクのおかげで、めっちゃ臭いですけど笑

でも、そんなの関係ねー、そんなの関係ねー、ハイ・オッパッピー

 

ってなもんです。

(意味不明www)

 

楽しい一日でした☆

 

コメント

♨箱根家族旅行♨

2019年02月08日 | 

 

先日、故郷高知から両親が上京。

洋&和子

 

はるばる。高知から来てくれましてね。

そういうわけで、兄たくまとよこちんとで、両親をもてなしたわけです。

あ、いや、たいしてもてなしてはいないけど、箱根の温泉に連れていきました。

 

足があんまりよくない和子のことを考えて、車がいいかなーー、とも思ったのですが。

「ロマンスカー乗ってみたい!」

 の、ひとことにより、車案は却下。

たくまがロマンスカー予約してくれました。

 

 

そして、いざ!

品川に宿泊のホテルまで両親を迎えに行き、一緒に新宿まで移動。

新宿で兄と落ち合い、小田急でお弁当やらなんやかんや買って、ビールを沢山買い込んで。

 

ロマンスカーへ!!!!

何年ぶりだろ、、、多分、8~9年ぶりくらいかも。

ロマンスカーってワクワクしますよね。 

 

乗っている時間は1時間半くらいかな??あっという間に箱根に着きました。

駅がとってもきれいです。 

 

 

 商店街をプラプラ。。

 

 

な、なんだろ笑 ハウスベーダ―。

 ダースベーダー好きのオーナーさんなのかな。入らなかったけど、写真だけ撮っちゃった。

 

 

わ~~、いっきに、温泉街風な感じ!!! 

 

 

川をわたります。てくてく。

 

 

むか~~し、この道通ったな。。記憶があやふやだけど。 

 

 

 いかにも、♨温泉地ですよね。。

 

天気もよくてよっかたです☆

 

 

 ここ!!有名なお蕎麦屋さん!!!

「はつ花」さん。

15年位前??に、家族で行ったみたいです。(よこちん、全然記憶が無いんですけど!びっくり!!) 

今回は行きませんでした。

 

てくてくあるく。ひろしと兄。 

 

なんか、途中、めっちゃ山道になったんです。

こんなところ、通る??ほんと???って不安になりながら。

足の調子があんまりよくない和子のことが心配でした。 

 

 

にゃあ。。。って。

ねこちゃんがいました。

 

そして、こちらの様子をうかがっています。笑。

 ちらっ。

 

 

 

徐々に近づいてきました。

なかなかひとなつっこいねこちゃんでした。

あばよ!

 

 

で、結局、道を間違えていて(笑)。普通の道に戻ってきたところで、無事、旅館を発見!!!

「湯さか荘」さん。

 

 

こんなかんじ。

 どうも~~~って。お邪魔する。

なかなか、素敵な旅館でした!

さすが、兄!!!いいところを予約してくれました。

ひとまず、お茶して、ゆっくりしたら、、、、

みんなお風呂♨タイム!!!!

男性陣と女性陣に分かれて♨温泉♨に行ってきました。

なんか、、、露天風呂が混浴でした笑

 

よこちんは諸事情により、露天には行けませんでしたが、男性陣は行ったみたいです。

いいな~~~~~~~~。

 

 

温泉のあとは、夕飯!!部屋食!!!!最高だ~!!!!!

 

この、「上げ膳据え膳」って最高じゃないですか??贅沢~~!

めっちゃ沢山お料理あったのですが、見事に写真を撮り忘れましたw

 

家族4人で、ゆっくり温泉入って、美味しいご飯🍚食べて、、最高のひとときでした。

 

 

そこからの。。。

 

「てか、飲み足りないよね」ってことで。

 

よこちんと兄とで、ご飯のあとに、買い出しに!!

 

お酒とおつまみを購入し、宿にもどる。

 

残念ながら、和子は寝てしまい、、

洋もうとうとしながらも頑張っていました。

 

そんなわけで、兄とよこちんと洋とで、二次会開始しました。

箱根の地ビール。

うまし。

ひと通り買いましたが、(その御店で売ってある種類全部)、ひと通り飲み切りました(笑)

あはは、よく飲む~~。わがファミリー、よく飲む~~~。。 

 

 

0時前には全員就寝。

なんて、健康的なんだ。

家族で、同じ部屋で寝るのなんて、、、15年ぶりとかだろうな。うん。

というか、実家にいるとき、全員別部屋だったから(ひとりずつ部屋が違う)、むしろ、旅先くらいしか一緒に寝ないかも。

 

 

2日目

せっかくだから、「箱根登山鉄道乗ってみたい!」「スイッチバック経験したい!」という洋と和子のたっての希望で、、、

まさかの、「スイッチバック経験のために、スイッチバック最寄り駅までの往復だけ乗る」という不思議な乗り方をしました。

まあ、効率的(時間の)であはありますが。

 

登山鉄道。

 

 

これは、スイッチバックのところの線路。

 

 

スイッチバックした後の駅で、帰りの電車を待っている時に、、、

 にゃあ。

 

ねこちゃん、ふさふさです。

 全然逃げない、かなり人に慣れているねこちゃんでした。

2日連チャンでねこちゃんに会いました。あばよ! 

 

 

そして、戻りの電車がやってきました!

 因みに、車掌さんもかわるですよ。乗り換え。

 

登山鉄道も経験したし、、、きっと和子的には「沢山の初体験!」をした旅行だったのでしょう。

よかったよかった。 

 

 

そして帰りもロマンスカー。

 

帰り道は、、富士山見えました!てか、いい天気~~~~~!

「サルーンシート」という、テーブル付きのボックス席だったので、かなり居心地のいい帰り道でした。

もちろん、帰りも、ビールとお弁当☆ 

 

あ、なんか、手前の山が邪魔(笑) 富士山が隠れちゃった。

きっと、この山、いつもみんなに邪魔者扱いされているんだろうな、、ちょっと可哀想。 

 

 

ひょこ。

 ひょこっと。富士山再び見えました!笑

 

 

無事、新宿に到着し、バスタまで行って、羽田空港行きのバスに乗ったヒロシと和子を見送り、、、

 

あっという間に、楽しい家族温泉旅行は終了したのでした。

 

 

兄と、見送り後に、「おつかれ~~~」って言いながら。

 

なんか、両親、年取ったよね、、、そりゃそうか、自分たちも結構おぢさんおばさんな年齢だもんね、、、って話をして。

あと、何回こうやって会えるかな。

あと、何回こうやって一緒に出掛けられるかな。

そんなことを思い、かなりおセンチになってしまった、、、、そんな旅行でもありました。

 

 

あ、しんみりしてしまった!スミマセン。

 

 

総じて、楽しい旅行でした☆

 

次は、GWに実家に帰るぞ~~!がっつり。

今年はGWがめっちゃ長くてhappyだ~~~~~!!!!!

 

 

 

 

 

コメント

五反田ランチ事情_KURA

2019年02月07日 | 五反田事情

何度か行っているお店。

パスタが沢山あります。

生パスタのお店。

「KURA」

 

ここは、ずっと営業しているので嬉しいです。

結構ランチタイムが遅い(最近15時くらい泣)ので助かります。

▽KURA 

https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13007453/

 

 

カルボナーラにしました。750円!

 因みに、無料で「中盛り」に変えられます。

無料で、ってありがたいですね。あ、これは、普通盛りですけど。

 

 

今後も、ヘビロテな気がします。はい、お世話になります。

 

これは、全然関係ないけど、会社の近くのお店の黒板。

おひニャー様!かわいい。

 

 

 

 

コメント

五反田ランチ事情_ALEGRIA

2019年02月06日 | 五反田事情

穴場を見つけてしまった!

まったく気づいていなかったお店。

シュラスコ専門店の「ALEGRIA」!! 

Nさん&Mさんと一緒に行きました。

 

▽アレグリア

https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13214271/

 

今日は、日替わりランチが売り切れてしまっていたので、よこちんは「レディースシュラスコ」にしてみた。 

あ、シュラスコの刺さっている状態の写真がないから、ちょっと見た目がアレですけど笑

スープお代わり自由で、サラダ/ドリンク付きで、800円でした!

まあまあお得?かも。

 

そして、美味しかったです。

 

夜もやっているので、今度は夜に来てみたい。

シュラスコ食べ放題で4000円とかのコースがあるみたい。

 

コメント

五反田ランチ事情_蒼

2019年02月04日 | 五反田事情

実は会社からめっちゃ近いのに行ったことがなかった「蒼」

ここは、夜も気になりますが、ひとまずランチに行ってきました。

KちゃんとNさんと。。

 

▽蒼

https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13198155/

 

かなりランチ人気の様子で、あと3分遅かったら入れなかった。。。

 

瀬戸内海のお魚さんが美味しくいただけるお店です。

なので、海鮮丼にしました。

ちょっと写真にうまく入ってないけど、小鉢もついてきます。

こちら、1000円。

まあまあ、うん、ちょっと高いかな~~と思ったけど。でもでも!!! 

これだけでは無いんです!!

なんと、途中、だしを入れてくれるので(そして、タイのお刺身も追加サービスしてくれた)、美味しい鯛めしをいただけるのでし。

 

 こんな感じで。

作り直してくれるので、2度おいしい!!!!

 

ここは、なかなかおすすめのお店です!!

 

 

コメント