(おなかがいたくなったのは、)*1 あんなにたくさん、のいちごをたべすぎたりするからです。
「どうしよう、どうしたのかしら」
おかあさんパンダは、しんぱいそうにパンダのこどものせなかをさすります。
ヨンダくんも「おろおろ」して、すあなを、でたりはいったり。カヤの木のおじいさんなら、なんでもしっているのだけれど。こういうときは、どうしたらよいか、おしえてくれるのではないかしら。
「ぼうや、だいじょうぶ」
そのあいだにも、パンダのこどもは「うんうん」うなって、それいじょう、よくもわるくもなりません。
「いちどにたくさん、のいちごをたべたりするからだよ」
どうしたらよいのか、カヤの木のおじいさんにききにいくつもりで、ヨンダくんはそういいました。
おかあさんパンダのかおいろが、かわります。
「なんですって、なにをたべたの」
「のいちごをたくさん……」
ヨンダくんは、こういうときにうそをついたりするこどもではありませんでした。これいじょう、パンダのこどものぐあいがわるくなったりしたら、たいへんですもの。
しょうじきにこたえるヨンダくんに、おかあさんパンダは、つづけてなにかをきこうとします。
そこに、おかあさんパンダのこどもは、さっとわってはいりました。
「ぼくは、いやだっていったんだけど。はやくたべないなら、ひとつもわけてやらないぞ、って」
――じぶんのほうが、ヨンダくんよりよい子だと、おかあさんパンダにおもわれたかったのです。
あっ、とおもったのは、つぎのしゅんかん。
おかあさんパンダのおおきなてが、さっとふりあがって、ちいさなヨンダくんのほおを、ピシッとうちました。
あっけにとられるヨンダくんのめから、そうとしらぬまに、ポロポロとなみだがこぼれおちます。
ヨンダくんは、なにもいえませんでした。
ほんとうの「いきさつ」を、おかあさんパンダにはなしたらどうでしょうか。
いえいえ、そんなことをしたら、パンダのこどもは、おかあさんパンダにしかられてしまいます。
それに、「つげぐち」するみたいで、わるいですものね。
――でも、ほんとうにそうだったでしょうか。
*1 前の更新は7月30日です。
「どうしよう、どうしたのかしら」
おかあさんパンダは、しんぱいそうにパンダのこどものせなかをさすります。
ヨンダくんも「おろおろ」して、すあなを、でたりはいったり。カヤの木のおじいさんなら、なんでもしっているのだけれど。こういうときは、どうしたらよいか、おしえてくれるのではないかしら。
「ぼうや、だいじょうぶ」
そのあいだにも、パンダのこどもは「うんうん」うなって、それいじょう、よくもわるくもなりません。
「いちどにたくさん、のいちごをたべたりするからだよ」
どうしたらよいのか、カヤの木のおじいさんにききにいくつもりで、ヨンダくんはそういいました。
おかあさんパンダのかおいろが、かわります。
「なんですって、なにをたべたの」
「のいちごをたくさん……」
ヨンダくんは、こういうときにうそをついたりするこどもではありませんでした。これいじょう、パンダのこどものぐあいがわるくなったりしたら、たいへんですもの。
しょうじきにこたえるヨンダくんに、おかあさんパンダは、つづけてなにかをきこうとします。
そこに、おかあさんパンダのこどもは、さっとわってはいりました。
「ぼくは、いやだっていったんだけど。はやくたべないなら、ひとつもわけてやらないぞ、って」
――じぶんのほうが、ヨンダくんよりよい子だと、おかあさんパンダにおもわれたかったのです。
あっ、とおもったのは、つぎのしゅんかん。
おかあさんパンダのおおきなてが、さっとふりあがって、ちいさなヨンダくんのほおを、ピシッとうちました。
あっけにとられるヨンダくんのめから、そうとしらぬまに、ポロポロとなみだがこぼれおちます。
ヨンダくんは、なにもいえませんでした。
ほんとうの「いきさつ」を、おかあさんパンダにはなしたらどうでしょうか。
いえいえ、そんなことをしたら、パンダのこどもは、おかあさんパンダにしかられてしまいます。
それに、「つげぐち」するみたいで、わるいですものね。
――でも、ほんとうにそうだったでしょうか。
*1 前の更新は7月30日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)