ハンガリーとそのあたりをぶらぶら

ハンガリーを中心にその周辺の観光を紹介します。DVD情報、NOKIA情報、おいしいもの情報も。。

高台から見た町並み

2006-04-29 12:50:35 | チェコ
プラハ城を後にして、下っていく途中で
きれいに町並みがみえた。
観光客がたくさんで順番待ちみたいだった。
かわいい屋根が同じ色でそろっている。
日本ではなかなか見られない風景。。

P.S.
今日からも3連休。
日本はGW..
ちょっと外国へ行ってきます。。車で。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレームからはみ出るプラハ城

2006-04-28 12:17:13 | チェコ
プラハ城はとても雄大で敷地の中でいっぱいにさがっても
デジカメのフレームからはみだしてしまいます。
これで大きさを想像してください。
青い空にはえるプラハ城はとてもきれいでした。
観光客でここもごったがえしてました。
城内にはいるために行列ができててので
半年チェコにいたT君と私は城内見学を
遠慮しました。初めての方は必見です。
ステンドグラスがきれい。。(過去ブログでさがしてね)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大渋滞のカレル橋

2006-04-27 12:01:55 | チェコ
カレル橋は観光客で大渋滞。
地下鉄の通勤ラッシュなみです。
冬のがらがらの時には橋の欄干の
ひとつひとつの神様?をゆっくりと
見ていけたし、さわるとご利益のある
セント ヤン・ネポムツキー像の
したには行列ができていました。。。
あんびりーばぶる。。。
ゆっくり観光するなら。。。冬。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧市庁舎塔の天文時計

2006-04-25 10:55:00 | チェコ
あまりにも有名です。
ちょうどの時間になるとからくり時計が動きます。
観光客で時計のまえがいっぱいになります。
もう一度
すりに注意!!

注意してれば大丈夫です。
プラハにきたら、ちょうどの時間には時計の前に
集合です。
でも、早くから行かないといい場所はとれません。。
真冬はここもがらがらです。ゆっくり見るなら
真冬です。。おすすめ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧市街のティーン教会

2006-04-24 12:41:34 | チェコ
ブログが寄り道ばかりでなかなかプラハの観光が
すすみません。。。

旧市街の広場でひときわ目を引くのが、このティーン教会の
2本の建物である。
ティーンというのは税関という意味で昔、裏手に税関があった。

この日はイースタの出店で広場が大混雑でした。
出店がないときはこれほどでもないです。
とくに寒い冬は閑古鳥が鳴いてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラハの国立博物館

2006-04-20 12:16:15 | チェコ
いつもはすっきりと見える国立博物館が、
イースタで特別にでたお店と観光客でごったがえしてました。

このあとお昼を食べようとすぐそばのマクドナルドへ
はいりました。
やっぱいつものビッグマックセットをコーラでもらいました。
ここのレタスも細かく切ってあるので、ぽろぽろと
落ちます。まあお味はおなじです。
さすが、マック!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラハの火薬塔

2006-04-18 12:02:38 | チェコ
王の道の出発点。火薬塔。
前回は旧市街地からたどり着きましたが、
今回はホテルからてくてく歩いたら反対側に
たどりつきました。
町の中に突然、そびえたっているので違和感が
あります。
ちなみにこの右には真新しいデパート?かホテル?の
建物が建ってます。
いづれにしても、これを見て、
プラハに戻ってきたんだなあ。。と感じました。
つづく。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hotel Ariston in Prague

2006-04-17 13:08:42 | チェコ
まずは泊ったホテルの紹介
場所 Seifetova 65
予約の電話 +420 222 782 517
プラハ本駅のすこし東です。トラムが走ってる道路沿いです。
最初にここのなかにはいって、「予約してあるよ」といったら
反対の建物だね。。。といわれた。
そう真向かいにAriston-Patioはあった。
フロントのにいさん、ねえさんはちゃんと英語を話せるし、
とても感じがよかった。。(ハンガリーに比べれば。。)



正面はこんな感じだが、奥の部屋は。。



スペイン?風??の色使いです。でも、きれい。。

そして、部屋の中は。。



シングルを頼んだけどベッドは二つで広々でした。
トイレ、お風呂もきれいで。。。大きなバスタブつき。

これで、しめて78EURでした。

ここから、カレル橋、プラハ城まで歩いてしまい。。。
足がぼうになってしまった。。。。
つづく。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラハより愛を込めて。。。

2006-04-16 23:52:43 | チェコ
久々です。プラハ。半年以上ですね。。
いつ行ってもいい町です。でも、観光客が
すごかったです。イースターホリデーだからですね。

定番のカレル橋とプラハ城の風景から、、、
心配した洪水は思ったほどではありませんでした。。
今回はホテルからずーーーーーーーーーっと
歩いてプラハ城まで回りました。。くたくた。。
詳細は後日アップします。。

朝8時ハンガリー出発で、12時30分プラハ到着。
約500キロ。。こんなもんかな。。意外と近い!
ずーーーーーーっと一人で運転しましたが、
一回休憩しただけで大丈夫でした。。
さて、今日から1週間くらいはプラハ特集なので
ゴールデンウィークにプランをたててる方は
お見逃しなく!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラハへ行ってきます 予告編

2006-04-14 11:37:56 | チェコ
イースタで17日もお休みで明日から3連休。
というわけで、ちょっくらプラハまで行ってきます。
今回で3回めです。出張者のみなさんが観光に
行ってないのでそれのアテンドです。
洪水は大丈夫と聞いてます。写真は去年3月の
カレル橋です。とてもがらがらでした。

イースターは、男性が女性に「水」をかける。。
今は「香水」らしいですが。。。
女性は卵型のチョコを渡すそうです。
うさぎのチョコもいっぱい売ってます。

ハムを食べるのがイースターの過ごし方?
らしいです。うわさによるとハンガリーで
流通しているハムの一部に粗悪品があるそうです。
ご注意を。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする