ハンガリーとそのあたりをぶらぶら

ハンガリーを中心にその周辺の観光を紹介します。DVD情報、NOKIA情報、おいしいもの情報も。。

白菜はどうなったか。。。すき焼きにばけた。。

2006-03-08 12:33:40 | ハンガリー
CORAでゲットした白菜がどうなったか。。
おいしいすき焼きになりました。
お肉はウィーンのリヒターで買ったのを
冷凍してました。
ねぎととうふとしいたけもいれましたが、
今回もいとこんを忘れてしまった。。。
お料理は、彼女が。。。というと
いいけど実際は、お料理好きの出張者の
おじちゃまでした。
生卵はまずいかなということで、さっと
火を通してみました。

味はもちろん 「まいうーーーーー」
このあと、おうどんもいれていただきました。
雪の降る日においしいすき焼きでした。

次回は、ぜひ、あなたと。。
作ってね!!

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祝 8ヶ月生存記録達成!! | トップ | 白菜は ばけた2。。。なんに? »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
持参します! (ゆき)
2006-03-08 14:43:02
お箸よ~しw おわんよ~しw 

あとはチケットだねww

そして、kyoroちゃんとreiちゃんが作って出来上がったころに

ピンポン押すねw

ちゃんと開けてね
返信する
日本の味 (アヲイ)
2006-03-08 20:10:39
ヤッパリ 和食食べたくなりますよね。

イギリスにいた時 何がなくても お米が食べたくてサラサラのお米(茹でたヤツ)だったけど それでも美味しく感じました。

短大時代に短期語学研修で田舎の方に行ったんですけど ホームステイ先ではジャガイモが主食みたいなもので太りました…。

ハンガリー料理って どんなカンジなんだろなぁ…。
返信する
ゆきちゃんへ (yop)
2006-03-09 03:36:02
あけてあげないよーーーーーーーーーん。

何か日本食材を持参すべし。。
返信する
アヲイさんへ (yop)
2006-03-09 03:39:39
詳しくは、在住のおねえさまがたに譲りますが。。。



まずは、グヤーシュスープ、これは、うまい。

ビーフシチュウの味がパプリカ味になってる。。

ブログののせてますので、参照ください。



デザートのさくらんぼスープ。

フルーチェみたい。おいしい。ヨーグルト味。



あとは、ステーキとおいもかな。。。



まあ、一度、来てください。
返信する
おいしそぅ… (アヲイ)
2006-03-09 11:55:43
味を想像してみました…美味しそうですね♪こんな風に 見知らぬ国の料理の味を想像できるなんて… 飽食の時代だなぁって感じてしまいました…。

過去のブログ読んで気になったんですけど ハンガリーで話されてる言葉ってマジャール語っていうんですね。難しいですか?
返信する
おいしそぅ… (アヲイ)
2006-03-09 11:56:11
味を想像してみました…美味しそうですね♪こんな風に 見知らぬ国の料理の味を想像できるなんて… 飽食の時代だなぁって感じてしまいました…。

過去のブログ読んで気になったんですけど ハンガリーで話されてる言葉ってマジャール語っていうんですね。難しいですか?
返信する
ごめんなさい~! (アヲイ)
2006-03-09 11:59:46
間違って投稿ダブってしまいました… ごめんチャイ
返信する
アヲイさんへ (yop)
2006-03-09 13:43:05
マジャール語は、世界?大むづかし語らしいです。



ちなみに、「ねへーーず」といいます。(むづかしい)



でも、おもろいですよ。



英語が会社の基本ですが、現場の人は

もちろんしゃべれません。(日本も想像してください)

町中で英語をべらべらしゃべるおばちゃんなんて

いないでしょ。。



そんな人たちは、日本人を見ると警戒心いっぱいです。

そこで、ちょろっとマジャール語をしゃべると

ぜんぜん態度がかわります。

しかし、なだれのようにしゃべってくるので、

注意が必要です。。
返信する
なるほどねぇ (アヲイ)
2006-03-09 14:08:30
言葉の壁は気持ちの壁… なのかもしれませんね。

その国の言語をほとんど話せなくても 挨拶1つでも話せれば お互いに なんかそれだけで気持ちが通じた様な気がしますもんね。

わかります。
返信する

コメントを投稿

ハンガリー」カテゴリの最新記事