おはようございます! 寄居町商工会の杉山です!
本日、10月1日から平成22年度下期に入ります。
半年があっという間でしたし、且つ事業計画が予定通りには進みませんでした。 反省・・・・ 少し修正して、下期の事業を進めていきたいと思います。
1年、12カ月ですが、実質は半年くらいしか、主要事業計画の遂行は出来ません。
春は国、県、町への報告、各事務委託団体の決算・総会、商工会の総会。 夏はイベントが毎週のようにあります。 年を越すと節分祭、確定申告、年度末事業などなど・・・・
集中して、効率的に進めていく必要があります。
もちろん日常業務、融資、労働保険、経営改善普及事業、事務委託団体事業、青年部、女性部、などなどの通年業務もあります。
そのようなことで、主要事業計画は実質6月から12月まで(8月を除く)の半年ほどしか遂行できないのです。
もちろん効率化、さらには私が日ごろ訴えている「選択と集中」「スクラップ&ビルド」を進めていけば変わりますが・・・・ジレンマ。。。。
しかし、弱音を言っていないで・・・・
下期、特に10月・11月・12月をいかに効率的に事業遂行していくか検討していきます。 さらに国、県からは事業成果の“見える化”を進めるように指導を受けていますので、成果の数値にもこだわっていきたいと考えています。
残り半年、下期も寄居町商工会はパワー全開でがんばります!
平成22年度寄居町商工会主要事業計画
http://blog.goo.ne.jp/yorii_shokokai/d/20100528
寄居町商工会主要事業計画(下期)
◎最重要項目
○会員企業への巡回訪問の強化
○財政基盤の強化
◎産業振興事業
○経営改善普及事業
経営革新計画認定の拡充
県提案型事業(WEB戦略セミナー)
マル経融資推進
記帳機械化事業拡充
労働保険事務委託先増強
○商業振興施策
「まちの駅事業」
「よりいふれあいサービス」
商店街若手経営者・後継者会議
よりい楽市
○工業振興施策
自動車産業海外展開事業
エコ検定セミナー
彩の国ビジネスアリーナ等
○総合振興施策
IT講習会
フィルムコミッション事業
ホンダプロジェクト事業