寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

吊り橋だった正喜橋の写真を探しています!

2009年03月23日 09時06分39秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

おはようございます! 寄居町商工会の杉山です!

 

吊り橋だった「正喜橋」の写真を探しています!

 

寄居町で橋といえば「正喜橋」 
寄居町は荒川によって南北でわかれています。 それを繋いでいるのが「正喜橋」です!

 

商工会へ他県から「正喜橋」の問い合わせのメールがありました。 吊り橋時代の「正喜橋」の写真が見てみたいとのことです。 

私も探します。 が、もし吊り橋時代の正喜橋の写真をお持ちの方がいらっしゃいましたら、寄居町商工会の杉山までご連絡下さい。

 

▲現在の正喜橋!

 

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

経営に関する相談は寄居町商工会まで

寄居町商工会は中小企業の応援団です

▲ 寄居町商工会ホームページリニューアル中


【お問い合せ】

〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居1267-2 
 048(581)2161  info@yorii.or.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たしか・・・ (ニャンキ)
2009-03-23 14:49:28
うろ覚えで申し訳ないのですが、ヤオコー寄居店に入っていた写真屋さんで壁とかに昔の寄居町内の写真が飾ってあった中に、掲示されていたような気がします。今は、ヤオコー店内には写真屋さんが入っていないからお辞めになっちゃったのかも!?知れないのですが…。間違ってたらごめんなさい。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-03-23 17:50:08
家に1975年に町から発行された「合併20周年よりい」という本が残っているのですが、正喜橋かわかりませんが吊り橋が写っています。白黒でよくわからないのですが…
波久礼の橋かな…
役場内の写真も写っていますが懐かしいですよ~
返信する
Unknown (Unknown)
2009-03-23 22:47:47
教育委員会だかどこかが出した町史みたいな本に小さな写真が載っていたような気がします。
うろ覚えでスミマセン
返信する
熊谷の県立図書館に (通りすがり)
2009-03-23 23:30:20
寄居町の歴史的な本が有って、その中に写っていたような気がします
返信する
写真あります (たま)
2009-03-23 23:52:01
吊橋が映っている写真もっています。白黒ですが。玉淀ライン下りの船からバックに正喜橋が見えるものと玉淀河原で花笠踊りみたいなのをしているバックに正喜橋が見える。河原のススキのバックに正喜橋が見える。今は亡き父がカメラ好きだったので、寄居の30年代のお祭りとかよく撮っていました。吊橋写真の年代が聞けませんが昭和25年から35年の間だと思います。私の記憶では現在の武町山車倉の先に吊橋がありましたが、通行止めになってたので渡ったことはありません。
返信する
ありがとうございます! (寄居町商工会・杉山)
2009-03-24 11:53:16
コメントをいただきました皆様!本当にありがとうございました!いただきました情報から関係機関を調べてみます。


たま様!差し支えないようであれば、写真をお貸しいただけないでしょうか。すぐにお返しいたします。私のメールアドレスまでお返事をいただけますと幸いです。
akinori@yorii.or.jp
返信する

コメントを投稿