寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

深沢川(四十八釜)探検隊

2006年08月08日 17時57分55秒 | よりい再発見(地域の魅力をご紹介)

夏・真っ盛り暑い日が続きますね

予告どおり『乙姫ちゃん』の伝説の地を探検(?)してきました

隊長の“床屋のおーちゃん”こと、青年部イベント委員長・大橋からのコメント・・・
「青年部長・酒井、前青年部長・小林、商工会職員・杉山、同じく職員兼消防団員白川と共に『乙姫ちゃん』伝説の地“深沢川”に視察に行ってまいりました。ひんやりとマイナスイオンをタップリ浴びて!そんなこんなで約1時間かけて、ようやく左エ門がいたとされる『船釜』であろう淵を発見!幻想的な川の色に魅了されつつ、我々一行は玉淀河原まで抜け出しました。川で魚獲りに夢中な子供達と挨拶を交わし、久しぶりに水でグショグショになった靴の中の感触を楽しみながら、まさに竜宮城から戻ったような心地でした。」

 

青年部探検隊いざ出発

へびと格闘する隊長

マイナスイオン満載

 仕事に命をかける杉山(足がついてる?)

最後の難関である渓谷

神秘的な釜

小さな釜(これが船釜か・・・?)

ファイト~~~

~~~一発

よりいの荒川です

この探検の安全は白川消防団員のおかげ

これが『乙姫ちゃん』のルーツ

 

これからも青年部では『乙姫ちゃん』と共に『鉢形城』『寄居町』を大々的にPRしていきます


幸手市商工会を訪問!【前編】

2006年08月06日 07時38分54秒 | 先進地視察日記

今日は県内で一番頑張っている商工会!幸手市商工会をご紹介します
実は先日、プライベートで視察に行ってきました
幸手市商工会といえば…
TMO幸手(幸手市中心市街地活性化事業)を熱心に取組み、これからご紹介する様々な事業を展開しています。
(※2回に分けて紹介します)

①ドッグパーク事業 (うちの愛犬も一緒に訪れた理由がコレ!)
私もよく、ドッグランには行くんですが、幸手市のドッグパークほど飼い主に優しい施設は、ありません。

■駐車場の目の前がドッグパーク
■愛犬達と一緒にテラスで食事ができる
■関東最大級の広さ(3,000㎡)


いらっしゃいませ~(ボクサー♀&キャバリア♀)


走りがいのある広さ

このドッグパーク事業に全面的に協力され、市内で犬のトリミングなどを行うDog Runs Wellの代表、佐藤さんとも話す機会があって良い刺激を受けました。
佐藤さんみたいに夢と情熱がある人と商工会が手を組むなんて羨ましい…

寄居で言えば「おーちゃん」かな?寄居町の会員さんも、商工会までドシドシ企画を出して下さい
あなたの夢を実現させる近道!!商工会を利用しちゃいましょう

幸手市の特産品「さくら愛ス」。
バニラアイスクリームに塩漬けの桜の花びらを混ぜ込み、ほんのり塩味がします!これも商工会が中心となって企画・開発した新商品です


キャバリアの小梅もオススメだそうです。

幸手市商工会のNKN指導員トリオの皆さんには、お忙しい中ご説明いただき感謝です 乙姫ちゃんTシャツスタンプラリー付うちわがお似合いでした


お昼休みに駆けつけてくれました。

 

【後編】つづく…


カブト・クワガタ採集ツアー

2006年08月04日 17時49分39秒 | よりい再発見(地域の魅力をご紹介)

今週水曜日の朝、仕事前にカブトムシ・クワガタをつかまえに行ってきました

我が家(杉山)の近所(寄居町桜沢小前田地区)に小さな林があり、前日に仕掛けをしておきました。結果はカブトムシ1匹・・ 残念

タイムボカンみたいにデカイぞ

途中にある“和みの竹林”


今日は虫取り名人と夜にカブトムシ・クワガタ採集ツアー第2弾を行います!結果をお楽しみに!!

寄居町には虫取りスポットがたくさんあります今度、商工会でカブトムシ・クワガタ採集ツアーの企画しようかな・・・・


テレビ埼玉『埼玉ビジネスウォッチ』放映のお知らせ!

2006年08月04日 12時42分47秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

『ホンダ寄居町進出』

テレビ埼玉埼玉ビジネスウォッチという番組で上のテーマで放映され、寄居町商工会副会長が「ホンダ寄居町進出」についてインタビューを受けております!下記のとおりの放映予定となっていますので、ご覧になってみてください

この番組は県内・首都圏の経済にまつわる話題をタイムリーに伝えるビジネス番組です

放映日 平成18年8月5日(土) 22:00~22:30

 


県立川の博物館運営懇談会

2006年08月03日 10時02分21秒 | 会員事業所紹介

寄居町には見て・聞いて・体感できる川の博物館があります!

しかし、近年博物館運営はとても厳しい状況にあり、“川の博物館”も同様であるようです。そこで、定期的に町の各団体・教育関係者等による運営懇談会が開かれております。
私(杉山)も青年部長の代理として出席してきました。私の感想は「生き残るためにはこれだ!」ってものが決まってないように感じられました。

場所は国道254号から荒川に下りていった所かわせみ河原にあります。ここはバーベーキュー・キャンプもできる河原で一日遊べますよ!
それではご紹介します

 

シンボルの大水車

荒川大模型の寄居町地点

ウォーターパークで子供さんも満足

“巨大昆虫の世界”実施中

住   所:埼玉県大里郡寄居町小園39
電   話:048(581)8739
開館時間:9:00~16:30
       (7月、8月は17:00まで)

詳しくはホームページにて(上の川の博物館をクリックしてください)


深沢川

2006年08月01日 17時42分41秒 | よりい再発見(地域の魅力をご紹介)

今日は杉山が乙姫ちゃんの伝説がある深沢川をご紹介します

写真は寄居の歴史博物館の裏にあたります!伝説の四十八釜は、ここより少し奥に入ったところです!

ここは道も整備されており、だれでも気軽に行くことができますよ

 

マイナスイオン満載

きれいな清流

歴史館の裏からの降り口です

近日中に商工会青年部で乙姫ちゃん伝説の地“四十八釜”の探索に行ってきます