タイ王国 北の鳥たちよ さようなら

インドアカガシラサギ นกยางกรอกพันธุ์อินเดีย Indian Pond Heron
学名:Ardeola grayii Order:Pelecaniformesペリカン目 Family:Ardeidaeサギ゛科 นกยาง
ブンボラペット湖で鳥見をした後、ウタラディット県の友人宅に泊めていただいて、翌日はウタラディットでの初鳥見
タイでは希少種のインドアカガシラサギが飛来しているとの情報を得て、友人と一緒に田圃を探す。
撮影している時から???だったのだが、帰宅して写真をフェースブックのタイ・バードレポートへ送ったところインドアカガシラサギだとの回答
ネットでチェックした画像ではインドアカガシラサギというよりもジャワアカガシラサギに近いと思うのだが、、、
ジャワアカガシラサギ นกยางกรอกพันธุ์ชวา Javan Pond Heron
学名:Ardeola speciosa Order:Pelecaniformesペリカン目 Family:Ardeidaeサギ゛科 นกยาง
こちらは少し離れた田圃でニコワンで撮影したジャワアカガシラサギ
デジスコで撮影したインドアカガシラサギに比べて雨覆いの色が黒っぽいように見えるが、
光の加減とカメラのセッティング(おなじJ3だが、ホワイトバランスの設定をデジスコは晴天、ニコワンはオート)の違いだと思う。
交雑種じゃないかとも言われていますが、
いずれにせよ、今タイのバーダーの話題の中心的存在なので、野鳥保護団体をはじめ多くの人が確認すれば近いうちに答えが出るはず。