ペガスス座 C44/NGC7479
画像イ、10/9、37分のライブスタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/962012a35b3f9298430f0b668ef4983a.jpg?1729573646)
NGC7479は距離1億5000万光年の棒渦巻銀河。Wikipediaによれば
1784年にウィリアム・ハーシェルが発見した。NGC 7479内で超新星SN 1990UとSN 2009ifが発生している。NGC 7479はセイファート銀河にも分類され、核や外腕の部分ではスターバーストが発生している(Kohno, 2007)。極性研究により、近年、融合したものであることが示された(Laine, 2005)。
とのことです。『セイファート銀河』というのは、中心部が明るくて大質量ブラックホールがあると考えられている銀河。『スターバスト』というのは、大量の星ができているということ。『融合』?2つ以上の銀河が融合しているということでしょうか。
見かけの等級11.6、視直径約4′×3′だそうで、SeestarS50でなんとか観望できる銀河と思いました。この銀河の雰囲気は写せているかと。
画像ロ、アノテーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cc/acb23e2957015c378e498cc55fcec246.jpg?1729573646)
画像ハ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cc/acb23e2957015c378e498cc55fcec246.jpg?1729573646)
画像ハ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/20/04dba8124cf8bf01021db770d2a51e2c.jpg?1730525195)
画像ニ、導入画面さらに広域
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/a7fc5d0e4f163490207b5884c8a11021.jpg?1729573646)
参考資料等
01)参考図書