ペガスス座 C44/NGC7479画像イ、10/9、37分のライブスタックNGC7479は距離1億5000万光年の棒渦巻銀河。Wikipediaによれば1784年にウィリアム・ハーシェルが発見した。NGC 7479内で超新星SN 1990UとSN 2009ifが発生している。NGC 7479はセイファート銀河にも分類され、核や外腕の部分ではスターバーストが発生している(Kohno, 2007)。極 . . . 本文を読む
2024/11/06朝、SeestarS50で太陽等倍(70倍)2倍久しぶりの太陽、先輩方のブログを拝見し、もしかして肉眼黒点?と思いやきもきしてました(^^;日食グラスで確認して中央の大きなのは見えました(^_^)/*太陽観望は、最悪失明等の危険を伴います。適切な器具、適切な使用が必要です。実施される方は充分注意し自己責任での実施として下さい。そして夕方、今日はどうなるんだろう(^_^)月発 . . . 本文を読む