goo blog サービス終了のお知らせ 

よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

電視観望の記録4053(へびつかい座 B72S字状暗黒星雲)

2024-05-30 | NGC天体他
へびつかい座 B72 S字状暗黒星雲/Snake NebulaSeestarとFMA135+ASI585MC(以下F585と略)のダブル観望。Seestar・ASIAIRのデータベースに登録されていない天体。既に昨年のすごい(=悲惨)記録を基に観望予習済で、先づF585の広い画角で観望して、余裕があれば、Seestarでも・・・計画。しかし、観望は現場で起きている。(^_^;)Seestarか . . . 本文を読む

電視観望の記録2024年(かみのけ座 まとめ)

2024-05-30 | 星座等まとめ
かみのけ座(Coma Berenices)電視観望のまとめ*)かみのけ座 - Wikipedia画像イ、Seestar S50による電視観望*M=メシエ天体、C=カルドウェル天体、HCG=ヒクソン・コンパクト銀河群、N=NGCを略、該当天体は中央に配置*Abell1656(かみのけ座銀河団)画像の中心はC35/NGC4889。*HCG61=The Box画像ロ、その他機材による電視観 . . . 本文を読む

星見娘で電視観望4081(かみのけ座 M53球状星団)

2024-05-29 | SeestarM天体
かみのけ座 M53球状星団Seestar15分しばりメシエ天体シリーズ 画像イ、15分のライブスタックM53は距離58000光年の球状星団。りょうけん座のM3のミニチュアという人もいるらしい。実際はM3より規模が大きいとのこと。Seestar15分しばりメシエ天体シリーズかみのけ座最後の天体。流石に130PDS+ASI585MC(記録4035)には勝てないが、球状星団には見えるのであ . . . 本文を読む

星見娘で電視観望4080(かみのけ座 M88、NGC4548/M91)

2024-05-28 | SeestarM天体
かみのけ座I、M88(5/2撮影)Ⅱ、M91/NGC4548(5/25撮影)Seestar15分しばりメシエ天体シリーズ I、M88画像イ、15分のライブスタック画像ロ、アノテーション画像ハ、導入画面M88は距離約6000万光年の渦巻銀河。おとめ座銀河団に属し、毎秒2000kmで遠ざかっているとのこと。マルカリアン・チェーンの東に位置し画角によっては一緒に写すことも可能。15分でこの . . . 本文を読む

星見娘で電視観望4079(かみのけ座 NGC4298、NGC4302)

2024-05-27 | SeestarEtc
かみのけ座 NGC4298渦巻銀河(フェイス・オン)、NGC4302渦巻銀河(エッジ・オン)画像イ、20秒露出15分のライブスタック長い棒がNGC4302、丸っこいのがNGC4298。2つとも距離約5400万光年で、NGC4298の方が近い。約200万光年離れているが潮汐相互作用があり、それによる変形などが確認されている。今さらながらだが、Seestarでメシエ天体コンプリートしようかと考え出して . . . 本文を読む

電視観望の記録4052(2024/05/25 月・太陽)

2024-05-26 | 太陽系内
月(月齢17.5 )画像イ、EVOGUlDE50EDⅡ+ASI715MC+IR850nmパスフィルター+VirtuosoGTi(SharpCapPro4.1『太陽・月・惑星ライブスタックキングと強化』100枚)画像ロ、Seestar水蒸気と本体の色調整でこんな色になるらしいこれから、また暫く悪天候が続くということで、館長から朝まで観測OKの許可が出る。しかし月下。月撮影したら終わりにすると返事 . . . 本文を読む

電視観望の記録2024年(かみのけ座 観望記録リンク)

2024-05-26 | 星座等まとめ
Gooblogの3000文字制限に引っかかったので、リンク一覧表をここにつくりました。かみのけ座 - Wikipedia電視観望の記録等関連Blog01)電視観望の機材07(機材一覧表)02)電視観望の機材009(スマート天体望遠鏡 ZWO Seestar S50) 03)電視観望の機材021(130PDS+赤道儀化AZ-GTi テスト2) 04)電視観望の覚書019(赤道 . . . 本文を読む

電視観望の記録2023年(カシオペヤ座 観望記録リンク)

2024-05-25 | 星座等まとめ
2023年カシオペヤ座観望へのリンクI、Seestar01)星見娘で電視観望14(カシオペヤ座 パックマン星雲 2nd) - よしべや自然博物館カシオペヤ座NGC281(パックマン星雲、HⅡ領域)画像①LPフィルター使用、該当部分トリミング画像②Seestarアプリ画面アノテーションのスクショ画像③スカイアトラスの導入画面)...goo blog 02)星見娘で電視観望08(カシオペ . . . 本文を読む

電視観望の記録4051(2024/05/24 月)

2024-05-25 | 太陽系内
月(月齢16.5 十六夜)画像イ、EVOGUlDE50EDⅡ+Ceres-C+IR850nmパスフィルター+VirtuosoGTi(SharpCapPro4.1『太陽・月・惑星ライブスタックキングと強化』500枚)画像ロ、Seestar(2ms、gain18)夕方から入念に準備。Ceres-CとASI715MCはEVOGUIDEでピント合わせ確認。Seestar vs Ceres-C vs A . . . 本文を読む

電視観望の機材022(EVOGUIDE 5OEDⅡ)

2024-05-25 | 覚書・機材
(Ceres-Cを装着して、VirtuosoGTiに搭載)SkyWatcher社製EVOGUIDE 50EDⅡ口径50mm、焦点距離242mmEDレンズ(S-FPL53)搭載のガイド鏡CMOSカメラ用の安価な専用フラットナ一(バックフォーカス17.5mm)もあり、装着するとフラットフィールド28mmのCMOSカメラ用アストログラフとしても活用できる。との販売店の説明。アクロマートの一段上の口径5c . . . 本文を読む

電視観望の記録4050(2024/05/23 月)

2024-05-24 | 太陽系内
月(満月、月齢15.5)(EVOGUIDE50EDⅡテスト)久し振りに満月撮れました。雲の中、新機材もあり結構大変。IR850nmパスフィルターを使用ちょっと平面的になってしまいました。(^^;機材EVOGUIDE 50EDⅡCenes-C+IR850nmパスフィルターVirtuoso GTiShanpCap4.1惑星ライブスタック50枚をかけたが保存操作をまちがえ、スナップショットで保存(^ . . . 本文を読む

よしべ~の物欲日記一その結末

2024-05-24 | 覚書・機材
よしべ~の物欲日記一その結末前回6割引き1.5諭吉さんの話題の製品自動導入経緯台トラバースほしいけど(よしべ~の物欲日記 )『AZ-GTi3諭吉、AZ-GTi3諭吉・・・』『SA-GTi欲しい、SA-GTi欲しい・・・』と呪文を唱えて、我慢しました。偉い!しかし、AMAZON見ていて、『え~いつもの1割2分引き』『ポチ』押してしまった;^^)その2日後の朝EVOGUIDE5OEDⅡ+ . . . 本文を読む

星見娘で電視観望4078(かみのけ座 M100渦巻銀河)

2024-05-23 | SeestarM天体
かみのけ座 M100渦巻銀河Seestar15分しばりメシエ天体シリーズ画像イ、20秒露出、15分のライブスタック画像ロ、アノテーション(拡大)画像ハ、導入画面M100は、距離6000万光年のフェイスオンの渦巻銀河。実は、130PDS+ASI585MCで観望済(記録4023)だが、Seestarしばり観望計画での再観望。15分しばりのため、記録4023に流石に負けているが、これはこれで意義があると . . . 本文を読む

星見娘で電視観望4077(おとめ座 M49、M61+うみへび座M83 2nd)

2024-05-22 | SeestarM天体
おとめ座 M61、M49Seestar15分しばりメシエ天体シリーズI、M61渦巻銀河(フェイスオン) 2nd画像イ、15分ライブスタック画像ロ、アノテーション画像ハ、導入画面M61は距離約6万光年の正面向きの渦巻銀河。見た目は、うみへび座のM83 を小さく暗くした感じらしい。M83は7.5等の明るさ。こちらは9.3等となる。15分のライブスタックでも渦巻腕が若干見えている。おとめ座銀河団に属 . . . 本文を読む

星見娘で電視観望4076(へびつかい座 M14球状星団)

2024-05-21 | SeestarM天体
へびつかい座 M14球状星団(かすかな花火、花輪、バラかざり by Wikipedia)Seestar15分しばりメシエ天体シリーズ画像イ、10秒露出15分のライブスタックM14は距離約30300光年の球状星団。綺麗に写っている。Seestar向きかな。私これで充分と思ったのですが・・・Wikipediaを読むと星の腕が7本あるらしい。早速プレビューし、得意のピンチアウト拡大で確認・・・できません . . . 本文を読む